「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


とうきょう‐とりつかがくぎじゅつだいがく(トウキャウトリツクヮガクギジュツダイガク)【東京都立科学技術大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都日野市にあった公立の大学。昭和四七年(一九七二)東京都立工業短期大学と東京都立航空工業短期大学とを統合して設立された東京都立工科短期…

東京都立科学技術大学 とうきょうとりつかがくぎじゅつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。 1954年設立の東京都立工業短期大学と 1960年設立の東京都立航空工業短期大学を母体とする。 1972年両校の合併によって東京都立工科短期大…

航空科学博物館展望展示室

事典・日本の観光資源
(千葉県山武郡芝山町)「ちば眺望100景」指定の観光名所。

ちょうりかがくとしょくじほう【《調理科学と食事法》】

改訂新版 世界大百科事典

玉門【ぎょくもん】

百科事典マイペディア
中国,甘粛省西部の都市。河西回廊西側に位置し,漢代には玉門県が置かれた。蘭新鉄路(蘭州〜ウルムチ)の通過地。玉門油田の開発に伴い1958年に新…

タイ[人]【タイ】

百科事典マイペディア
タイ諸語を話す人びと。その言語から,(1)北方タイ諸語系(中国南部のプイ族,チワン族など),(2)中央タイ諸語系(ベトナム北部のヌン族,タ…

そうごうかがくぎじゅつイノベーション‐かいぎ〔ソウガフクワガクギジユツ‐クワイギ〕【総合科学技術・イノベーション会議】

デジタル大辞泉
内閣府の重要政策会議の一。科学技術政策の企画、立案、総合調整などを行う。平成26年(2014)に総合科学技術会議を改称、設置。CSTI(Council for S…

しとり‐べ【倭文部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 倭文(しとり)を作るために大和政権が設定した技術者集団。[初出の実例]「大刀一千口を作らしむ。是の時に楯部(たてぬひへ)、倭文部(シト…

教科書 きょうかしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般には、教育のために用いられる教材を教授・学習活動に沿って適切な形式に編集した図書、すなわち学校における教科用図書をさす。なお、「教科書…

河本 重次郎 コウモト ジュウジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の眼科学者 東京帝国大学教授。 日本初の眼科学者。 生年安政6年8月16日(1859年) 没年昭和13(1938)年4月4日 出生地但馬国豊岡(兵庫県豊…

工部省釜石鉄道こうぶしようかまいしてつどう

日本歴史地名大系
岩手県:釜石市工部省釜石鉄道明治七年(一八七四)五月、工部省鉱山寮釜石支庁が設置され、釜石鉱山の開発、釜石製鉄所の建設に伴い、鉱石および燃…

らららかがくのこ〔‐クワガクのこ〕【ららら科学の子】

デジタル大辞泉
矢作俊彦の小説。平成15年(2003)刊。第17回三島由紀夫賞受賞。

セリグマン社会科学百科事典【セリグマンしゃかいかがくひゃっかじてん】

百科事典マイペディア
政治・経済・法律・歴史・哲学等万般にわたる社会科学事典。《Encyclopaedia of the Social Science》。編集主幹セリグマンの名を冠してこう通称され…

しゃかいかがくこうとうけんきゅういん【社会科学高等研究院】

改訂新版 世界大百科事典

おびひろしせいしょうねんかがくかん 【帯広市青少年科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道帯広市にある自然・科学博物館。昭和39年(1964)創立。帯広市児童会館内に開設。子ども向けの体験型学習施設。プラネタリウムや科学展示室があ…

とうきょうのうこうだいがくかがくはくぶつかん 【東京農工大学科学博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都小金井市にある歴史博物館。東京農工大学の付帯施設。繊維産業に関する資料を中心に展示する。前身は明治19年(1886)開設の「農商務省農務局蚕…

情報科学芸術大学院大学 じょうほうかがくげいじゅつだいがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立の大学院大学。2001年,岐阜県が修士課程のみを置く専門職大学院として開学。研究科は,インタラクティブメディア(スタジオ1),タイムベースド…

ぐんま‐けんりつけんみんけんこうかがくだいがく(‥ケンリツケンミンケンカウクヮガクダイガク)【群馬県立県民健康科学大学】

精選版 日本国語大辞典
群馬県前橋市にある公立の大学。群馬県立医療短期大学を改組して平成一七年(二〇〇五)開学。

じゅうよう‐かがくぎじゅつししりょう〔ヂユウエウクワガクギジユツシシレウ〕【重要科学技術史資料】

デジタル大辞泉
科学技術の発達史上で重要な役割を果たしたり、生活・経済に大きな影響を与えたりしたものについての技術資料。国立科学博物館が登録・保護する。平…

相模原市立相模川ふれあい科学館

事典・日本の観光資源
(神奈川県相模原市)「かながわの博物館50選」指定の観光名所。

かがくぎじゅつぎょうせいきょうぎかい【科学技術行政協議会】

改訂新版 世界大百科事典

大阪北部の地震(2018)

知恵蔵
2018年6月18日午前7時58分に起きた、大阪府北部を震源とする地震。地震の規模はマグニチュード6.1(M6.1)と推定され、震源の深さ約10キロメートルの地…

教育相談 きょういくそうだん

日本大百科全書(ニッポニカ)
児童・生徒ひとりひとりの教育上の問題について、その望ましいあり方を、本人または親などに助言すること。方法としては、一対一の相談活動に限定す…

南洋庁【なんようちょう】

百科事典マイペディア
ベルサイユ条約によって旧ドイツ領南洋群島が日本の委任統治領となるに伴い,1922年設置された行政官庁。パラオ諸島のコロール島に本庁を,サイパン…

こくれん‐きょういくかがくぶんかきかん〔‐ケウイククワガクブンクワキクワン〕【国連教育科学文化機関】

デジタル大辞泉
⇒ユネスコ(UNESCO)

とうきょうとりつ‐かがくぎじゅつだいがく〔トウキヤウトリツクワガクギジユツダイガク〕【東京都立科学技術大学】

デジタル大辞泉
東京都日野市にあった公立大学。昭和47年(1972)設立の東京都立工科短期大学を母体に、昭和60年(1985)4年制大学として発足。平成17年(2005)、首…

エプソン情報科学専門学校

デジタル大辞泉プラス
長野県諏訪市にある専門学校。

日本食品科学工学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY」。食品科学工学の向上を図る。公益社団法人。

解説科学文化史年表

デジタル大辞泉プラス
編著:湯浅光朝による著作。1950年刊行。同年、第4回毎日出版文化賞受賞。

日本運動・スポーツ科学学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Society of Physical Exercise and Sport Science」。運動・スポーツの科学に関する研究などを行う。…

日本科学技術情報センター (にほんかがくぎじゅつじょうほうセンター)

改訂新版 世界大百科事典
増大する科学技術情報を収集,分類し,必要に応じて迅速かつ適確に提供することを目的として,1957年,科学技術庁の下に設立された政府機関。対外表…

こくさいかがくぎじゅつはくらんかい【国際科学技術博覧会】

改訂新版 世界大百科事典

ふくいけんじどうかがくかん 【福井県児童科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
福井県坂井市にある文化施設。平成11年(1999)創立。愛称「エンゼルランドふくい」。児童館と科学館の機能をあわせもつ学習施設。宇宙・自然・生活な…

こうべしりつせいしょうねんかがくかん 【神戸市立青少年科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
兵庫県神戸市にある自然・科学博物館。昭和59年(1984)創立。青少年向けの学習施設。神戸ポートアイランド博覧会に出展された「神戸館」「神戸プラネ…

ほうふしせいしょうねんかがくかん 【防府市青少年科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
山口県防府市にある自然・科学博物館。平成10年(1998)創立。愛称「ソラール」。太陽を中心に宇宙や自然について紹介する学習施設。リアルタイムの太…

かがくぎじゅつせいさくいいんかい【科学技術政策委員会】

改訂新版 世界大百科事典

かがくけんきゅうひほじょきん【科学研究費補助金】

改訂新版 世界大百科事典

かがくてきしょくぶつがくがいよう【《科学的植物学概要》】

改訂新版 世界大百科事典

せいしんかがくてきしんりがく【精神科学的心理学】

改訂新版 世界大百科事典

さんぎょうてきかがくてきしゃかい【産業的・科学的社会】

改訂新版 世界大百科事典

おおいた‐けんりつかんごかがくだいがく(おほいたケンリツカンゴクヮガクダイガク)【大分県立看護科学大学】

精選版 日本国語大辞典
大分市にある公立の大学。平成一〇年(一九九八)に開学。

重要科学技術史資料 じゅうようかがくぎじゅつししりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→未来技術遺産

修学旅行 しゅうがくりょこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
教師の引率のもとに、児童・生徒が団体をつくって遠隔地に出かけ、平素の学校生活では望めない、さまざまな経験や見聞をすること。通常は宿泊を伴う…

ぶんぶしょう【文部省】

改訂新版 世界大百科事典

国際連合教育科学文化機関【こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん】

百科事典マイペディア
→ユネスコ

ぐんまけんりつ‐けんみんけんこうかがくだいがく〔‐ケンミンケンカウクワガクダイガク〕【群馬県立県民健康科学大学】

デジタル大辞泉
前橋市にある公立大学。平成17年(2005)に開設された。

箱根町立大涌谷自然科学館

事典・日本の観光資源
(神奈川県足柄下郡箱根町)「かながわの博物館50選」指定の観光名所。

船の科学館からの眺め

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「しながわ百景」指定の観光名所。

おさむる‐つかさ(をさむる‥)【理官・治部省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天武朝に設置された六官の一つ。令制の治部省(じぶしょう)に相当する、それ以前の官司。[初出の実例]「次に直大肆大三輪朝臣高市麻呂、…

成都【せいと】

百科事典マイペディア
中国,四川省の省都。特産の蜀錦から錦城ともよばれる。成都盆地の中心にあり,成昆(成都〜昆明),宝成(宝鶏〜成都),成渝(せいゆ)(成都〜重慶…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android