「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


宮島誠一郎 (みやじま-せいいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1911 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)9年7月生まれ。出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩士。戊辰(ぼしん)戦争のとき,藩命により雲井竜雄ら…

五香 うーしゃん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の混合香辛料の一種。五つの香辛料、茴香(ホイシャン)(フェネル)、花椒(ホワチヤオ)(サンショウ)、桂木(コイムー)(シナモンまたはカシア)…

外山 寛 トヤマ ヒロシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業カントリー&ウエスタン演奏家 出身地東京 経歴戦後のカントリー&ウエスタンミュージックの草分け的グループ「ウェスターン・ランブラーズ」のリ…

き‐かい【規戒】

デジタル大辞泉
[名](スル)規範によっていましめること。また、その規範といましめ。「他人の過失を自由に―するに於てをや」〈中村訳・自由之理〉

ふしょう‐ふずい〔フシヤウ‐〕【夫唱婦随/夫×倡婦随】

デジタル大辞泉
《「関尹子かんいんし」三極の「天下の理は、夫は倡となえ、婦は随う」から》夫が言い出し、妻が従うこと。

ちょう‐のう〔チヤウナフ〕【聴納】

デジタル大辞泉
[名](スル)相手の意見や願いを聞き入れること。聴許。「その事に即つきて、他人種々の意見を―し」〈中村訳・自由之理〉

sensato

伊和中辞典 2版
[形]思慮に富んだ, 良識ある;理にかなった persona sensata|良識のある人 consiglio ~|もっともな忠告. sensataménte sensatamente [副]賢明に,…

Spannung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[シュパヌング] [女] (―/―en) ([英] tension)(弦・綱などを)張ること; 張られていること; 緊張; 期待; 興奮; サスペンス; 緊張〈敵対〉状態; 〘…

Wel・len•län・ge, [..lεŋə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) 〔理〕 波長.◆die gleiche Wellenlänge haben\(互いに)波長が合う;互いに感じ方や考え方が似ている.

диапазо́н

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①〚楽〛音域,声域②〚理〛域,範囲;〚電〛周波数帯③(知識・関心などの)範囲,幅,広さ

禁則処理 きんそくしょり

日中辞典 第3版
〈電算〉禁则处理jìnzéchǔlǐ.

中野桂樹 (なかの-けいじゅ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1965 大正-昭和時代の彫刻家。明治22年1月27日生まれ。早坂寿雲,藤井浩祐(こうゆう)にまなぶ。文展,帝展で活躍し,帝展無鑑査となる。昭和6年…

市川白弦 (いちかわ-はくげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1986 昭和時代の仏教学者。明治35年2月28日生まれ。市川浩の父。生家は岐阜県和知村の臨済宗(りんざいしゅう)華蔵寺。昭和24年花園大教授。禅…

倪瓚(げいさん) Ni Zan

山川 世界史小辞典 改訂新版
1301~74元の画家。無錫(むしゃく)(江蘇省)の人。元四大家の一人であるが,董源(とうげん),巨然(きょねん)の画風よりは,むしろ荊浩(けいこう),関…

し‐もく【指目】

デジタル大辞泉
[名](スル)指さして見ること。注目すること。「重罪を犯せしが如くに、世人これを―し」〈中村訳・自由之理〉

よ‐ち【与知】

デジタル大辞泉
[名](スル)関係して知ること。関知。「政府のことを―可否するの権理を有す」〈西周・明六雑誌三〉

きょう‐さい〔キヤウ‐〕【×匡済】

デジタル大辞泉
[名](スル)悪をただし、乱れをすくうこと。「泰西流の政理をもってこれを―する」〈陸羯南・近時政論考〉

きょう‐きょう〔ケウ‐〕【×驕×矜】

デジタル大辞泉
[名](スル)おごりたかぶること。「かくの如き説は、自ら―するの甚しきものといふべし」〈中村訳・自由之理〉

beschießen*

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[他] ⸨et4 [mit et3]⸩ (…を〔…で〕)砲撃する; 〘理〙 ⸨et4 [mit et3]⸩ (…に〔…を〕)照射する; (人を)激しく非難する.

Elektron

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]❶ [エ〔ー〕レクトロン,エレクトロン] (―s/―en) 〘理〙エレクトロン, 電子.❷ [エレクトロン] (―s/) ⸨商標⸩ エレクトロン(マグネ…

Fusion

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) (企業・政党などの)合併, 連合, 統合; 〘生〙(細胞の)融合; 〘生理〙(両眼の像の)融合, 融像; 〘理〙核融合.

Wellen=länge

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女]〘理〙波長.die gleiche ~ haben/auf der gleichen〈derselben〉 ~ funken〈liegen〉(互いに)波長が合う; 互いに感じ方や考え方が似ている.

kritisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]批評的な; 批評眼のある; 批判的な; 本文校訂を経た; 危機の, 重大な; 転機の; 〘理〙臨界の.

大沢村おおさわむら

日本歴史地名大系
福島県:喜多方市大沢村[現]喜多方市岩月町宮津(いわつきまちみやつ)中田付(なかたづき)村の北西にあり、北東は入田付(いりたづき)村、西は…

りょくでい‐へんがん【緑泥片岩】

デジタル大辞泉
緑泥石を主成分とする結晶片岩。暗緑色でつやがあり、片理が発達している。庭石などに利用。緑泥石片岩。

三蹟 さんせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安時代の能書家、小野道風(おののとうふう)、藤原佐理(すけまさ)、藤原行成(ゆきなり)の3人を尊崇した呼称。三賢、三聖ともいい、空海、嵯峨(さが)…

ワープロ

日中辞典 第3版
[word processorから]文字处理机wénzì chǔlǐjī.中国語~ワープロ|中文电子打字机.ワープロソ…

毛筋 けすじ

日中辞典 第3版
1(一根根的)头发(yī gēngēn)tóufa.~毛筋ほどのこと|微不足道的事情.2〔筋目〕发理fàl&…

ひ‐ぎ【非議/×誹議】

デジタル大辞泉
[名](スル)論じて非難すること。そしること。「吾もし他人を―するときは、彼また吾を―すべし」〈中村訳・自由之理〉

【別趣】べつしゆ

普及版 字通
特殊な面白さ。〔滄浪詩話、詩弁〕詩に別趣り。理に關するに非ざるなり。字通「別」の項目を見る。

パーツ‐モデル(parts model)

デジタル大辞泉
ファッション・理美容業界などで、全身ではなく身体の一部分のみのモデルのこと。ハンドモデル・ネイルモデル・フェースモデルなど。

─フェルス

岩石学辞典
片理のない塊状の変成岩.英国では変成岩の場合にrockの代わりにfelsが用いられることがある.

endlich

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[エントリヒ]❶ [副]([英] finally)ついに, ようやく; 最後に〔は〕, 結局〔のところ〕; やっと, もういいかげん〔に〕.❷ [形]〘数・…

Coulomb

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[クロー〔ン〕]❶ [中] (―s/―) 〘理〙クーロン(電気量単位:[記号]C).❷ Charles Augustin de, クーロン(1736―1806;フラ…

*sen・sa・to, ta, [sen.sá.to, -.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 良識のある,思慮分別のある,賢明な.palabras sensatas|理にかなった慎重な言葉遣い.persona sensata|分別ある人.

佐野経彦 (さの-つねひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1834-1906 幕末-明治時代の宗教家。天保(てんぽう)5年2月16日生まれ。西田直養(なおかい)に国学をまなぶ。また医学をまなび,皇国医道をとなえる。…

橈側蹄状紋 とうそくていじょうもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
皮膚紋理の一型。別名甲種蹄状紋。指頭の皮膚隆線 (指紋) が一方から始り馬蹄状に屈曲しもとの方向に終る紋理 (蹄状紋) のうち,隆線が母指側 (橈側)…

たおり(たをり)【撓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「たおる(撓)」の連用形の名詞化 ) もののたわんで低まった所。山の稜線の低くくぼんだ所。また、山の峰。峠。たわ。[初出の実例…

らち‐あけ【×埒明け】

デジタル大辞泉
物わかりがよくて、何事にも手際がよいこと。また、その人。「ことさら理に暗からねば諸事に―にして」〈浮・武家義理・一〉

げ‐き【下機】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =げこん(下根)[初出の実例]「下機は無相の理までは弁ぜね共」(出典:太平記(14C後)二四)

Schwer•punkt, [..pυŋkt]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/-e)❶ 〔理〕 重心.❷ (物事の)重点,力点,核心den Schwerpunkt auf et4 legen\…4に重点〈力点〉を置く.

連合政権 れんごうせいけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
議院内閣制のもと、複数の政党が協力関係を築いて成立した政権。そのうち、複数の政党が閣僚を出して閣内協力を行う場合を連立政権とよぶ。政策協定…

蘚帽 せんぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
コケ植物のうち、蘚類の蒴(さく)を包む器官で、単に帽ともいう。蒴が発生するときに造卵器の上半部がちぎれ、蒴を包んだ状態のままで成長する。この…

大山捨松 (おおやま-すてまつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1919 明治-大正時代の社会事業家。安政7年1月23日生まれ。山川浩(ひろし)・山川健次郎の妹。明治4年津田梅子ら4人と,日本初の女子留学生とし…

14画

普及版 字通
[字音] リョウ(レウ)[字訓] きよい・たかい・ながれる[説文解字] [字形] 形声声符は(りよう)。〔説文〕十一上に「く深きなり」という。また寥(りよ…

だつ‐りゃく【脱略】

デジタル大辞泉
[名](スル)抜かし省くこと。また、抜け落ちること。「西教に於てはこの職分の一項を―したり」〈中村訳・自由之理〉

stratification /stratifikasjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 層,層状.➋ 〖地質〗 成層,層理.➌ 〖政治〗 〖社会学〗 stratification politique 政治階層化/stratification sociale 社会成層.➍ 〖統計…

恩地富美

朝日日本歴史人物事典
没年:明治36(1903) 生年:弘化1?(1844) 幕末明治期の女性。長州(山口県)下関赤間町の旅籠屋恩地与兵衛の娘。登美,トミとも。20歳のとき,天誅組の乱(…

民約訳解 みんやくやくかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
ルソー「社会契約論」の一部を中江兆民(ちょうみん)が漢文訳した注解書。1882年(明治15)3月の「政理叢談」(のち「欧米政理叢談」)第2号から83年9月の…

ハーバート

百科事典マイペディア
英国の軍人,外交官,歴史家,哲学者。《真理論》(1624年)などの著作で,理神論の先駆者とされる。→関連項目ハーバート

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android