「銀」の検索結果

10,000件以上


おっとっ‐て【押っ取って】

デジタル大辞泉
[副]1 おおよそ。だいたい。ざっと。「―銀になほして九十貫目なり」〈浮・禁短気・四〉2 さしあたってすぐに。意のままに。「私にも―つかはるる…

しょうとく‐きんぎん〔シヤウトク‐〕【正徳金銀】

デジタル大辞泉
江戸幕府が正徳4年(1714)に発行した金貨と銀貨。元禄時代の悪貨を是正するため作られたもので、金貨は小判と一分判金、銀貨は丁銀と豆板銀とがある…

ハルツ[山地]【ハルツ】

百科事典マイペディア
ドイツ中部の山地。西部の上ハルツ(600〜800m),東部の下ハルツ(300〜400m)からなり,最高点はブロッケン山(1142m)。森林が多く,岩塩,鉄,銀…

お米のねんど

デジタル大辞泉プラス
銀鳥産業株式会社が販売する幼児向けの知育玩具。小麦アレルギーを持つ幼児も安全に遊ぶことができる、米原料のねんど。2013年発売。2014年、第8回キ…

てつぞく‐げんそ【鉄族元素】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 周期表8~10族の Fe (鉄)・ Co (コバルト)・ Ni (ニッケル)の三元素の総称。灰白色ないし銀白色の金属で強磁性をもつ。純金属は…

ね【根】 が 遂((と))げぬ

精選版 日本国語大辞典
最後までしおおせない。先々まで続かない。完遂しない。[初出の実例]「此かなしき銀つかふ男を、いかに根(ネ)のとげんがしれたとて、そこそこにあし…

きん‐せき【金&JISEFCC;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金ブナ、また、金タナゴのこと。[初出の実例]「金鯽銀鰌遊泳同、江湖収得玉壺中」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)硝子壺中魚)[その他の…

ぎん‐ほんい(‥ホンヰ)【銀本位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ぎんほんいせいど(銀本位制度)[初出の実例]「是と同時に銀本位たりし各聯邦の銀は尽く羅甸同盟国に流注せり」(出典:東京日日新聞‐明…

きゅう‐よ(キウ‥)【救与】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 すくいほどこすこと。施与。施行(せぎょう)。[初出の実例]「町奉行から一人毎に玄米二合五勺、豆二合五勺、銀三匁三分づつ救与(キウヨ)し…

やすり‐ふん【鑢粉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 蒔絵などに用いる金属粉の一種。金や銀の地金を鑢でおろしたままの粉で、整形されていないため、稜角があり、形状もまちまちである。平安…

うすちり【薄塵】 の 太刀((たち))

精選版 日本国語大辞典
さやは薄塵地、金具は銀で模様のないもの、腕貫(うでぬき)、帯取(おびとり)などの緒は紫革で作ってある太刀。諒闇(りょうあん)の時に諸卿が身につけ…

レフカラ(Lefkara)

デジタル大辞泉
キプロス中南部の村。トロードス山脈の南麓に位置する。名産のレースと銀細工で知られる。15世紀にレオナルド=ダ=ビンチが訪れてレースを持ちかえ…

あり‐がね【有金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 そこにある全部の金銭。手元に持っている現金。所持金。[初出の実例]「兄弟に有銀(アリカネ)七百貫目づつ譲りわたされけるに」(出典:浮…

しんじん‐ぶか・い【信心深】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 神や仏の力を深く信じる気持が強い。[初出の実例]「それは信心深い伯母さんの幸福な役目であった」(出典:銀の匙(1913‐15)…

あじ【味】 に する

精選版 日本国語大辞典
上手にとりつくろう。[初出の実例]「親父が手前をあぢにして、末(すへ)ながふ出よふため、少の銀を延引した」(出典:浄瑠璃・心中二枚絵草紙(1706頃…

び‐じょう(‥ヂャウ)【尾錠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「錠」は「鎖(ジャウ)」の当て字 ) 帯、紐などのはしにつけて、左右からよせて締める金具。びじょうがね。[初出の実例]「鞄のびぢゃう…

ぎん‐かへい(‥クヮヘイ)【銀貨幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 銀でつくった貨幣。銀貨。ぎんぺい。[初出の実例]「米利堅全国の三品幣を此にて製す。銀貨幣の製作一般を示したり」(出典:米欧回覧実記…

くいさき‐がみ(くひさき‥)【食裂紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 口にくわえて裂いた紙。[初出の実例]「私用をはたらく銀の懸やう〈西鬼〉 てにはといひ喰さき紙の付はだへ〈未学〉」(出典:俳諧・天満千…

こう‐ばし(カウ‥)【香箸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 香道具の一つ。香をたくとき、香木をはさむのに用いる小形の箸。きょうじ。[初出の実例]「香箸、長さ四寸二分、銀にて作る、四角也」(出…

окла́д

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]〔salary〕①一定額の賃金;俸給額ме́сячный //окла́д|月給②〚財〛税額,税金③(イコンの髪・衣服の部分を覆う)金[銀]…

【玉城】ぎよくじよう(じやう)

普及版 字通
玉で飾った城。また、雪の積もった城。唐・盧照鄰〔雨雪曲〕詩 高闕、銀を闕と爲し 長、玉をと作す字通「玉」の項目を見る。

ルテチウム(lutetium)

デジタル大辞泉
希土類元素のランタノイドの一。単体は銀白色の金属。イットリウムを含む鉱物中に共存。名はパリの古名ルテシア(Lutecia)にちなんだもの。元素記号…

よわい・する〔よはひする〕【▽歯する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]よはひ・す[サ変]《「歯しする」の「歯」を訓読みにした語》仲間としてつきあう。同列に立つ。「こんな手合いと―・するのを恥とす…

えつ【斉=魚/鱭=魚】

デジタル大辞泉
カタクチイワシ科の海水魚。全長約30センチ。体は長く、尾部に向かって細くなる。背が暗青色、側面が銀白色。日本では有明海に多く、初夏、川に上っ…

いさ【伊佐】

デジタル大辞泉
鹿児島県北部にある市。米作、伝統産業の焼酎醸造が盛ん。金・銀を産出する鉱山があった。平成20年(2008)大口市、菱刈町が合併して成立。人口2.9万…

きん‐ぎん【金銀】

デジタル大辞泉
1 金と銀。また、非常に美しく貴重なもの。2 金貨と銀貨。3 金銭。また、財産。4 将棋で、金将と銀将。[類語]金・黄金おうごん・黄金こがね・純…

オーストラリアン・シルキー・テリア【Australian Silky Terrier】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
オーストラリア原産の小型犬。牝は牡よりやや小さい。銀白色で絹糸状の長い毛をもつ。ヨークシャー・テリアに似ているが、体格が大きい。JKCでは、第…

紀州蜜柑根元記きしゆうみかんこんげんき

日本歴史地名大系
一冊 有田郡吉備町平畑家 前半は「紀州蜜柑伝来記」とほぼ同内容。後半は荷親・荷積・売子の給銀・問屋口銭・蜜柑方・組株・江戸送り・尾張送りなど…

あき‐あじ〔‐あぢ〕【秋味】

デジタル大辞泉
《秋を代表する味の意から》北海道や東北で、秋に産卵のため川をのぼってくるサケ。また、一般に塩鮭しおざけ。→時知らず2[類語]鮭・鼻曲がり・紅鮭…

血煙高田馬場

デジタル大辞泉プラス
1928年公開の日本映画。監督・原作・脚色:伊藤大輔、撮影:唐沢弘光。出演:大河内伝次郎、実川延一郎、沢村春子、木村千代子、中村仙之助、瀬川銀…

サンルイス‐ポトシ(San Luis Potosí)

デジタル大辞泉
メキシコ中部、サンルイスポトシ州の都市。同州の州都。16世紀末より銀山の町として栄え、現在も銀のほか、金、銅などを産する。フランチェスコ修道…

ちょう‐しょく〔テウ‐〕【調色】

デジタル大辞泉
1 絵の具をまぜ合わせて望みの色を出すこと。また、その色。2 写真で、銀をほかの金属に置換させるか化合物にするかして黒以外の色調の写真画をつ…

かき‐ちん【書賃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 書き物をした報酬。書き物の手数料。かきりょう。[初出の実例]「諸国へ初尾くばりの状、大椙原(すぎはら)一束を銀壱匁八分の書賃(カキチ…

こま‐がね【細金・小間金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小粒の貨幣。指頭大のもの。豆板銀など。小玉銀。小粒。はしたがね。[初出の実例]「こまかね五貫六百目」(出典:島津家文書‐慶長七年(16…

しろ‐がたな【白刀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 柄(つか)や鞘(さや)などの金具を銀で飾った刀。[初出の実例]「其の日の装束おもしろや〈略〉白刀に白骨の扇さしそへ」(出典:御伽草子・…

じゅん‐ぎん【純銀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まじりもののない銀。ぎんむく。[初出の実例]「奉レ鋳純銀阿彌陀仏像一躯」(出典:本朝文粋(1060頃)一四・朱雀院四十九日御誓文〈大江…

トレー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] tray )[ 異表記 ] トレイ 洋風の盆。また、名刺、現金などをのせる盆状のいれもの。[初出の実例]「若い侍女が銀の盆(トレイ)に…

ひょう‐ちゅう【氷柱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 つららのこと。たるひ。また、夏、部屋の冷房に用いるこおりばしらもいう。氷筯(ひょうちょ)。[初出の実例]「つらら 氷柱 銀竹 垂氷」(出…

ポトシ銀山 ポトシぎんざん Potosí

旺文社世界史事典 三訂版
南アメリカのボリビア南部,アンデス山脈にある銀山インカ帝国を征服したスペイン人が住民の強制労働によって1545年から開発。安価な銀がスペインを…

松斎吟光 (しょうさい-ぎんこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸後期-明治時代の浮世絵師。江戸の人。はじめ役者絵を,明治10年ごろから風俗画,時事・報道画,美人画などをえがいた。本名は安達平七。別号…

ボルダ‐ていえん〔‐テイヱン〕【ボルダ庭園】

デジタル大辞泉
《Jardín Borda》メキシコ中南部、モレロス州の都市クエルナバカにある庭園。18世紀にタスコの鉱山の銀採掘で財を成した、ホセ=ボルダの命により建…

ほんせん‐がえし〔‐がへし〕【本銭返し】

デジタル大辞泉
中世から近世にかけて行われた、買い戻し権留保付き不動産売買。一定年期の条件がつく場合も含めて、いったん売った不動産を買い戻すことができた。…

よろい‐がた〔よろひ‐〕【×鎧形/▽甲形】

デジタル大辞泉
平安時代、節会の行事などの際、近衛の官人が着た儀仗用の鎧。布帛ふはくに金・銀などの装飾を施したりして鎧の形に作ったもの。

ひら‐まきえ〔‐まきヱ〕【平×蒔絵】

デジタル大辞泉
蒔絵の技法の一。漆で文様を描き、金・銀・錫すず粉などを蒔きつけて乾燥させ、のち文様の部分だけ漆をつけて磨いたもの。平安時代に始まった。

はり【×鍼】

デジタル大辞泉
《「針」と同語源》漢方で、体表のつぼに接触させ、あるいは刺し入れて刺激し、疾病を治療するための金・銀・ステンレス製などの細長い器具。また、…

アトランティック‐サーモン(Atlantic salmon)

デジタル大辞泉
サケ科の海水魚。全長約100~150センチ。大西洋の固有種。体色は銀白色、背側は濃い灰色で黒色斑がある。肉は美味で養殖もされる。大西洋鮭。

愛と誓ひ

デジタル大辞泉プラス
1945年公開の日本映画。監督:今井正、崔寅奎、脚本:八木隆一郎、撮影:山崎一雄、企画・指導:大本営海軍報道部、後援:海軍省。出演:高田稔、竹…

giń-báń, ぎんばん, 銀盤

現代日葡辞典
1 [銀で作った皿盆] A salva de prata.2 [平らな氷の表面] O ringue de patinagem de gelo.~ no joō|銀盤の女王∥A rainha do ~.⇒sukǡ…

じゅう‐ぎょう(‥ゲフ)【従業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 職について、あるきめられた仕事をすること。業務に従事すること。就業。[初出の実例]「冬の間の牧夫の従業を看るために」(出典:銀二郎…

あきない‐ぎ(あきなひ‥)【商気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自分の職業や商売に有利なようにとばかり物事を行なおうとする気持。[初出の実例]「女房のはでを呵(しか)らぬあきない気」(出典:雑俳・…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android