ルテチウム

精選版 日本国語大辞典 「ルテチウム」の意味・読み・例文・類語

ルテチウム

〘名〙 (Lutetium) 第七一番元素元素記号 Lu 原子量一七四・九六七。イットリウムを含む鉱物中に存在する希土類元素一つ。存在量はきわめて少ない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ルテチウム」の意味・読み・例文・類語

ルテチウム(lutetium)

希土類元素ランタノイドの一。単体銀白色金属イットリウムを含む鉱物中に共存。名はパリの古名ルテシア(Lutecia)にちなんだもの。元素記号Lu 原子番号71。原子量175.0。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ルテチウム」の解説

ルテチウム
ルテチウム
lutetium

Lu.原子番号71の元素.電子配置[Kr]4f 145d16s2周期表3族ランタノイド元素.希土類元素イットリウム族の一つ.原子量174.967(1).天然に質量数175(97.41(2)%)と176(2.59(2)%)の同位体が存在するが,176Luは半減期3.76×1010 y の β 崩壊核種.このほか,150から184の放射性核種が知られている.希土類分離の難しさから,1843年のC.G. Mosanderの鉱石イットリア中のイッテルビウムが,次々に新しい元素に分割され,最終的に1907年,C.F.Auer von Welsbach(ウェルスバッハ)とG. Urbain(ユルバン)が独立に,新元素として分離した.発表が早かったユルバンがパリのラテン語名Lutetiaから命名した.当初はluteciumであったが,1949年,IUPACがlutetiumと決定した.
地殻中の存在度0.3 ppm.希土類中で人工元素Pmを除いて存在度がもっとも低い.銀白色の金属.六方晶のα,体心立方のβの2変態がある.融点1663 ℃,沸点3395 ℃.密度9.84 g cm-3(25 ℃).第一イオン化エネルギー5.426 eV.酸化数3.つねに Lu化合物をつくる.酸化物フッ化物無色で水に不溶,塩化物,臭化物,硫酸塩硝酸塩も無色で,水に可溶.塩の溶液も無色.Lu3+ の電子配置は4f殻充満の4f 14反磁性である.石油クラッキング用触媒,アルキル化,重合触媒などに使えるが,希少金属で高価であるため,ほとんど用いられない.[CAS 7439-94-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ルテチウム」の意味・わかりやすい解説

ルテチウム
lutetium

周期表第ⅢA族の希土類元素に属するランタノイドの一つ。1907年フランスのG.ユルバンは単一と思われていたイッテルビウムから新元素を発見し,パリのラテン古名Lutetiaにちなんでルテチウムと命名したが,ほとんど同じころオーストリアのC.F.A.vonウェルスバハも同じ新元素を発見し,カシオペイウムcassiopeiumと命名した。その後いろいろな過程があったが,現在ではルテチウムが正式名として採用されている。希土類元素中最も希産のものの一つで,イットリウムを含む鉱物中に存在する。銀白色の六方晶系の金属。空気中で表面が酸化される。水に徐々に溶け,熱水や酸に溶けて水素を発生する。無水塩化物を溶融塩電解するか,リチウム蒸気で還元するかして金属を採取する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルテチウム」の意味・わかりやすい解説

ルテチウム
るてちうむ
lutetium

周期表第3族に属し、希土類元素の一つ。1907年フランスのユルバンGeorges Urbain(1872―1938)とオーストリアのウェルスバハによって、それぞれ独立に発見された。ユルバンはルテチウム、ウェルスバハはカシオペイウムと命名したがのちに統一された。パリの古名Lutetiaに由来する。希土類元素中希産のものの一つ。イットリウムを含む鉱物中に存在する。無水塩化物をアルカリ金属で還元して金属を得る。銀白色の金属。空気中に置くと室温で表面が酸化され、高温で酸化物Lu2O3となる。冷水とは徐々に、熱水や酸には水素を発して速やかに溶けて酸化数Ⅲの塩をつくる。化合物の多くは無色。

[守永健一・中原勝儼]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルテチウム」の意味・わかりやすい解説

ルテチウム
lutetium

元素記号 Lu ,原子番号 71,原子量 174.967。周期表3族,希土類元素でランタノイド元素に属する。天然にはイットリウムを含む希土類鉱物中に他の希土類元素とともに産出するが,量は少い。地殻における存在量 0.5ppm,海水中の存在量 0.0005μg/l 。 1907年フランスの化学者 G.ユニバンがイットリウムの酸化物中に発見し,パリの古名ルテチアにちなみルテチウムと命名した。単体は金属で,六方晶系結晶,比重 9.74,融点約 1700℃。化学的性質は他の希土類元素と類似している。酸化数3。特定の用途は見出されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ルテチウム」の意味・わかりやすい解説

ルテチウム

元素記号はLu。原子番号71,原子量174.9668。融点約1700℃。希土類元素の一つ。1907年フランスのG.ユルバンらが発見。化学的性質はイットリウムによく似る。
→関連項目レアアース

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android