ディー‐エッチ‐エー【DHA】[Department of Humanitarian Affairs]
- デジタル大辞泉
- 《Department of Humanitarian Affairs》国連人道問題局。飢餓、自然災害、戦争などによる緊急事態において、人道的支援を行うための国連事務局の一…
中屋 則哲 ナカヤ ノリアキ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の陸軍中将 生年慶応3年6月13日(1867年) 没年昭和5(1930)年4月28日 出生地土佐国安芸郡津呂村(高知県室戸市) 学歴〔年〕陸士〔明治25…
略式手続 りゃくしきてつづき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 簡易裁判所が、検察官の請求により、公判前に、書面審理により、略式命令で、100万円以下の罰金または科料を科する手続をいう。この場合には、刑の執…
こうつうはんそく‐つうこくせいど〔カウツウハンソク‐〕【交通反則通告制度】
- デジタル大辞泉
- 比較的軽い交通違反に関して、違反者に一定の反則金を納めさせることで、刑事訴追をしないことにする制度。反則金は罰金や科料のような刑罰ではない…
しょうこ‐ほぜん【証拠保全】
- デジタル大辞泉
- 民事訴訟法上、正規の証拠調べの時期まで猶予していては、その証拠方法の使用が不可能または困難になる場合に、本案の手続きに先だって行われる証拠…
起訴陪審 きそばいしん grand jury
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 英米法の刑事手続において,裁判体としての陪審と同じくしろうとで構成され,犯罪の告発を受けて,それに関する審問を行い,起訴するか否かを決定す…
BOSS〈2ndシーズン〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2011年4月~6月)。全11回。脚本:林宏司。出演:天海祐希、竹野内豊、長谷川京子ほか。2009年に同局で…
administrative fine
- 英和 用語・用例辞典
- 過料 (刑事罰の罰金(科料:fine, forfeit. Minor [petty] fine)と違って、行政上の義務違反に対する制裁として科される金銭。違反して過料を科されて…
police agency
- 英和 用語・用例辞典
- 警察機構 警察当局police agencyの関連語句the international police agency Interpol国際警察機構の国際刑事警察機構(ICPO)the National Police Age…
うずら‐ごうし(うづらガウシ)【鶉格子】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 格子の一種。形が鶉籠(うずらかご)に似ているところからいう。江戸新吉原の局女郎(つぼねじょろう)のいる店に用いたところから、局女郎を…
トワイライト・ゾーン
- デジタル大辞泉プラス
- ①アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Twilight Zone》。放映はCBS局(1959~1964年)。別邦題は『未知の世界』『ミステリー・ゾーン』。②アメ…
国際捜査共助法【こくさいそうさきょうじょほう】
- 百科事典マイペディア
- 1980年に公布・施行された日本の国際捜査共助に関する基本法。ロッキード事件などを直接的契機として制定された。外国や国際刑事警察機構(ICPO)か…
ポート‐ビラ(Port Vila)
- デジタル大辞泉
- バヌアツ共和国の首都。エファテ島南岸の港湾都市で、同国の政治・行政・経済の中心地。政府庁舎・中央郵便局・観光局・大型商業施設などがある。ビ…
てしお〔てしほ〕【天塩】
- デジタル大辞泉
- 北海道の旧国名。現在の留萌るもい振興局と宗谷・上川総合振興局の一部にあたる。北海道北部、天塩郡の地名。天塩川の河口にある。
Sen・der, [zέndər ゼ(ン)ダ(あ)]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-)❶ (ラジオ・テレビの)放送局einen Sender gut 〈schlecht〉 empfangen\(ラジオ・テレビに)ある局がよく入る〈入らない〉.…
石渡 敏一 イシワタ ビンイチ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書枢密顧問官,貴院議員(勅選) 生年月日安政6年11月(1859年) 出生地江戸 学歴東京大学英法科〔明治17年〕卒 学位法学博士〔明治38年〕 経歴司法省…
りゃくしききそ‐ふそうとう〔‐フサウタウ〕【略式起訴不相当】
- デジタル大辞泉
- 略式手続による起訴が適切ではないこと。検察官から略式手続の請求を受けた裁判所が、略式ではなく正式な刑事裁判を行う必要があると考える場合に示…
情況証拠 じょうきょうしょうこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 刑事訴訟では犯罪事実の存在を間接に証明する証拠のうち、供述証拠でないものをいい、民事訴訟では間接に主要事実の証明に役だつ証拠をいう。[編集…
そしょう‐とうじしゃ〔‐タウジシヤ〕【訴訟当事者】
- デジタル大辞泉
- 訴訟において、裁判所に対して裁判権の行使を求める者、およびその相手方。民事訴訟では、原告と被告、控訴人と被控訴人、上告人と被上告人など。刑…
よ‐しん【予審】
- デジタル大辞泉
- 旧刑事訴訟法で認められていた制度。公訴提起後、被告事件を公判に付すべきか否かを決定し、あわせて公判で取り調べにくい証拠を収集保全する手続き…
警視庁捜査一課9係〈season11〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2016年4月~6月)。出演:渡瀬恒彦、井ノ原快彦、羽田美智子ほか。人気刑事ドラマ「警視庁捜査一課9係」…
きょうせい‐そうさ(キャウセイサウサ)【強制捜査】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 人の身体・財産に対する強制的な捜査。刑事訴訟法に規定がある場合にだけ許され、捜査機関が裁判官の令状を得て行なうのを原則とする。強…
通商産業省 (つうしょうさんぎょうしょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 国の通商政策および産業政策(商鉱工業関係)を一体的に所管するとともに工業所有権,工業標準(JIS)等をも担当した行政機関。通産省と略称された。…
郵政省 ゆうせいしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2000年(平成12)12月まで、国の郵政事業と一般行政事務である電気通信に関する事務を担当していた国の行政機関。その所掌事務および権限、組織は、…
判決 はんけつ judgement; Urteil
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 民事および刑事の訴訟について,裁判所の行なう裁判の一種。日本国憲法が,判決は必ず公開の法廷で行なうべきことを要求している (82条) ことか…
予審 (よしん) Voruntersuchung[ドイツ] l'instruction préparatoire[フランス]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 検察官が請求した事件について,裁判官が公判前にこれを審理する手続。予審は大陸法系の制度であって,英米法系の予備審問preliminary hearingとは異…
ディー‐イー‐エー【DEA】[Drug Enforcement Administration]
- デジタル大辞泉
- 《Drug Enforcement Administration》麻薬取締局。米国司法省内の一部局。海外からの麻薬密輸取り締まりや国内での流通阻止などにあたる。
ブラックソックス‐じけん【ブラックソックス事件】
- デジタル大辞泉
- 《Black Sox Scandal》米国メジャーリーグで起きた八百長事件。1919年のワールドシリーズで、シカゴ‐ホワイトソックスの選手8名が、八百長への関与に…
大都会〔ドラマ〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマのシリーズ。放映は日本テレビ系列(1976年~1979年)。全3シリーズ。出演:渡哲也、石原裕次郎、仁科明子、松田優作、寺尾聰ほか…
ゴールデン・ボーイ NYPDルーキー捜査官
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの連続テレビドラマ。原題は《Golden Boy》。放映はCBS(2013年)。ニューヨーク市警を舞台に、最年少で本部長に昇進した刑事の成長と葛藤を…
びんわん【敏腕】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 敏腕の刑事〔鋭敏な〕a shrewd detective/〔有能な〕「a capable [an able] detective彼は捜査に敏腕を振るったHe showed his ability in his pursu…
待詔院 たいしょういん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治初年の建白書(けんぱくしょ)受理機関。この種の機関として旧幕時代には目安箱(めやすばこ)があった。維新政府もこれを継承したが、1869年(明治2…
シティー‐ポスト
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉city+post》大都市での郵便局不足を解消するために、百貨店や旅行代理店などの商業施設内に設置された簡易郵便局の旧称。平成2年(1990)か…
JPタワー
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都千代田区にある複合施設。2013年オープン。旧東京中央郵便局敷地に位置する38階建ての高層ビル。低層棟では旧東京中央郵便局の建物を一部保存…
ワイルズ (Wildes, Harry Emerson)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1890-? アメリカの作家,日本研究家。1890年4月3日生まれ。大正13-14年慶大で経済学をおしえる。第二次大戦中は戦時情報局につとめ,終戦後,GHQ民政…
cancellerésco
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -schi]書記局の;書記の carattere ~|書記局ふう筆記体(中世, ルネサンスの公文書で使われた文字) stile ~|⸨諷⸩(もったいぶっ…
しゅうし‐かん(シウシクヮン)【修史館】
- 精選版 日本国語大辞典
- 明治初期に官設された歴史編纂所。明治一〇年(一八七七)修史局を改名して発足。太政官修史館。→修史局
人生短し…
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Life's Too Short》。放映はBBC局、HBO局(2011~2012年)。『The Office』『エキストラ:スターに近づけ!』の…
ダーティハリー5
- デジタル大辞泉プラス
- 1988年製作のアメリカ映画。原題《The Dead Pool》。ハリー・キャラハン刑事を主人公としたバイオレンス・アクション。シリーズの第5弾。監督:バデ…
procès
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 〚法〛訴訟.~ civil [criminel]|民事[刑事]訴訟être en ~ avec [contre] ...|…と係争中である.❷ 〚言〛過程.fa…
緊急取調室〈2〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2017年4月~6月)。脚本:井上由美子。出演:天海祐希、田中哲司、小日向文世、大杉漣ほか。緊急取調室…
じゆうしんしょう‐しゅぎ(ジイウシンショウ‥)【自由心証主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 裁判に必要な事実の認定について、その証拠の評価を裁判官の自由な判断に一任する主義。日本では民事・刑事の裁判ともこの主義を採用して…
やわらかなほほ〔やはらかなほほ〕【柔らかな頰】
- デジタル大辞泉
- 桐野夏生のミステリー小説。失踪した娘を捜す母親と元刑事が、事件の真相を追う姿を描く。平成11年(1999)刊行。同年、第121回直木賞受賞。平成13年…
コージー‐ミステリー(cozy mystery)
- デジタル大辞泉
- 推理小説のジャンルの一つ。日常的な場面や共同体を舞台とし、犯人を捜す人物が刑事や探偵ではなく、一般人であることが多い。アガサ=クリスティの…
ジウ 警視庁特殊犯捜査係
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2011年7月~9月)。全9回。原作:誉田哲也。脚本:菱田信也。音楽:井筒昭雄。出演:黒木メイサ、多部未…
逃亡/「油山事件」戦犯告白録
- デジタル大辞泉プラス
- 小林弘忠によるノンフィクション。終戦間近の福岡で発生した米軍捕虜の斬首処刑事件「油山事件」とBC級戦犯の戦後を描く。2006年刊行。同年、第54回…
家宅捜索【かたくそうさく】
- 百科事典マイペディア
- 住居について行われる捜索。住居主,看守者またはこれに代わる者の立会いが必要であり,日出前・日没後には令状にその旨の記載がなければ原則として…
漫画家残酷物語
- デジタル大辞泉プラス
- 永島慎二による漫画作品。東京トップ社の貸本劇画誌に掲載した、漫画に賭ける若者たちの苦悩と挫折とを描いた作品。『刑事』1961年~1964年に連載。…
きゅうもん‐しゅぎ(キウモン‥)【糾問主義・糺問主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 刑事訴訟で、裁判所が、起訴を待たずに職権で直接に、犯人を逮捕、審理、裁判するやり方。被疑者の追及に重点を置いた捜査のやり方を批判…
しょうこさいばん‐しゅぎ【証拠裁判主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 刑事裁判で、事実の認定は証拠によって行なわなければならないとする主義。自白のみで有罪を認定できなくし、拷問を禁止する反面、自白が…