「アウクスブルクの和議」の検索結果

10,000件以上


カール リッダーブッシュ Karl Ridderbusch

20世紀西洋人名事典
1932.5.29 - ドイツのバス歌手。 レックリングハウゼン(ドイツ中西部)生まれ。 1955年からデュースブルク音楽院で学んだ後、’57〜61年にフォルクヴ…

Duisburg

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[デュースブルク] [中]デュースブルク(ドイツ中西部の工業都市).

Habsburger

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) ハープスブルク家の人; ⸨[複]⸩ ハープスブルク家.

フィッシャー

百科事典マイペディア
ドイツの有機化学者。ボン大学でケクレに,次いでシュトラスブルク大学でA.v.バイヤーに学び,エルランゲン,ビュルツブルクの各大学教授を歴任し,1…

トレルチ Troeltsch, Ernst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1865.2.17. アウクスブルク近郊[没]1923.2.1. ベルリンドイツのプロテスタント神学者,歴史哲学者。 1891年ボン大学組織神学員外教授,94年ハイ…

告白教会 こくはくきょうかい Bekennende Kirche ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナチスの教会政策に反対し、ドイツ福音(ふくいん)主義教会内に成立した教会。1933年ヒトラーが政権につくと、これに呼応してドイツ・キリスト者の運…

メーアスブルクじょうしんじょう【メーアスブルク城新城】

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ南部、バーデンヴュルテンベルク州のボーデン湖の北岸に位置する、人口5000人ほどの町メーアスブルク(Meersburg)の郊外に建つ古城。◇メーア…

和協信条 (わきょうしんじょう) Formula concordiae[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
ルター派教会の信条の一つ。宗教改革者ルターの生存中から神学的理解の不一致はみられたが,その死後ルター派教会の神学者の間で神学上の諸問題や教…

ホルバイン Holbein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルネサンス期に活躍したドイツの画家一家。アウクスブルクで活躍したハンス Hans (1465頃~1524) ,その弟のジークムント Sigmund (1465~1524) ,ハ…

ハルムス Harms, Georg Ludwig Delter Theodor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1808.5.5. ワルスローデ[没]1865.11.14. ヘルマンスブルクドイツの信仰覚醒運動の代表的説教者,植民地伝道のためのヘルマンスブルク・ミッショ…

ロマンチック‐かいどう〔‐カイダウ〕【ロマンチック街道】

デジタル大辞泉
《Romantische Straße》ドイツ中部の都市ビュルツブルクから南下し、アルプス北麓の町フュッセンに至る道路の通称。全長約300キロ。中世の町並みの残…

ロマンチック‐かいどう(‥カイダウ)【ロマンチック街道】

精選版 日本国語大辞典
( Romantische Straße ) ドイツ中部の都市ビュルツブルクからアルプス北麓の町フュッセンに至る道路の通称。全長約三〇〇キロメートル。中世の町並み…

メランヒトン めらんひとん Philipp Melanchton (1497―1560)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの宗教改革者、人文主義者。人文主義者ロイヒリンの親族で、エラスムスの精神により教育され、早くから天才児として知られた。1518年チュービ…

グリュックスブルク‐じょう〔‐ジヤウ〕【グリュックスブルク城】

デジタル大辞泉
《Schloß Glücksburg》ドイツ北部、シュレースウィヒ‐ホルシュタイン州の都市、フレンスブルクの近郊にあるルネサンス様式の城。1582年から1587年に…

Habs・bur・ger, [háːpsbυrɡər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-) ハープスブルク家の人;((複数で)) ハープスブルク家.

ドナウウェルト(Donauwörth)

デジタル大辞泉
ドイツ南西部、バイエルン州の都市。ドナウ川と支流ウェルニッツ川の合流地点に位置し、中世より河川交通の要衝として発展。16世紀にアウグスブルク…

ザクセン‐あお〔‐あを〕【ザクセン青】

デジタル大辞泉
「サックスブルー」に同じ。

ウィトワーテルスランド(Witwatersrand)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国北東部、ハウテン州の盆地。1868年に金鉱が発見されゴールドラッシュが起こり、世界有数の金鉱地帯になった。当時のトランスバール…

レーゲンスブルク(Regensburg)

デジタル大辞泉
ドイツ南東部、バイエルン州の都市。ドナウ川と支流レーゲン川の合流地点に位置し、古代ローマ時代から水運の要衝となり、特に12世紀から13世紀にか…

アウグストゥスブルク‐じょう〔‐ジヤウ〕【アウグストゥスブルク城】

デジタル大辞泉
《Schlösser Augustusburg》ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州、ケルン近郊の町ブリュールにあるロココ様式の城館。18世紀、ケルン大司…

マクデブルクの半球実験 まくでぶるくのはんきゅうじっけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
マクデブルクの市長であったゲーリケが自分の発明した真空ポンプによって空気の圧力の効果を示すために行った実験の一つ。二つの銅の半球をあわせて…

グルムコウ Grumbkow, Friedrich Wilhelm von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1678.10.4. ベルリン[没]1739.3.18.ドイツ,プロシアの政治家,軍人,元帥。スペイン継承戦争で活躍。国王フリードリヒ・ウィルヘルム1世のもと…

プレスブルク

百科事典マイペディア
→ブラチスラバ

アンブラスじょう【アンブラス城】

世界の観光地名がわかる事典
オーストリア西部、チロル州の州都インスブルック(Innsbruck)の郊外にある白亜の古城。前方オーストリア大公(チロル地方の領主)、のちのボヘミア…

ハプスブルク‐け【ハプスブルク家】

精選版 日本国語大辞典
( ハプスブルクはHabsburg ) 神聖ローマ帝国およびオーストリアの王家。一〇世紀なかばにライン上流地域に起こった貴族で、一三世紀には南ドイツに君…

燻ぶる

小学館 和西辞典
humear火災にあった森は翌日もくすぶっていた|Al día siguiente humeaba el bosque incendiado.党内に不満がくすぶっている|Hay un descont…

デュースブルク(Duisburg)

デジタル大辞泉
ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市。ルール地方西部の工業都市で、ライン川とルール川の合流点に位置し、世界有数の規模の河港を…

サバリッシュ さばりっしゅ Wolfgang Sawallisch (1923―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの指揮者。ミュンヘン生まれ。同地の音楽大学に学び、1947年以来、アウクスブルク、アーヘン、ウィースバーデン、ケルンの各歌劇場の指揮者・…

ザンキウス Zanchius, Hieronymus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1516. アルツァノ[没]1590. ハイデルベルクカルバン主義正統派の代表的神学者。イタリアのアルツァノに生れ,アウグスチノ修道会士となるが,カ…

信仰告白 しんこうこくはく Confession of faith

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キリストに対する個人または教会の信仰を明言すること。主としてプロテスタント用語。カトリックでは信仰宣言,信仰個条 (信条 ) という。宗教改革運…

ザモイスキ Zamoyscy, Jan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1542[没]1605ポーランドの貴族。フランス,イタリアで人文主義教育を受け,1565年ジグムント2世アウグストの枢密顧問官となった。その死後ハプス…

プレスブルク

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ルテニア人(ルテニアじん) Ruthenen

山川 世界史小辞典 改訂新版
ポーランド南東部からウクライナ西部にわたるガリツィア(ルテニア)地方に住むスラヴ系住民のドイツ語名。19世紀にハプスブルク帝国内の西ウクライナ…

宗教改革【しゅうきょうかいかく】

百科事典マイペディア
ルターのローマ・カトリック教会批判を起点とし,カルバン派の普及に至る16世紀初頭から17世紀前半にかけてのヨーロッパ・キリスト教世界における宗…

P. ラーバント Paul Laband

20世紀西洋人名事典
1838 - 1918 ドイツの公法学者。 元・ケーニヒスベルク大学教授,元・シュトラスブルク大学教授。 ブレスラウ生まれ。 1864年ケーニヒスベルク大学…

しゅりょうのやかたファボリオーテ【狩猟の館ファボリオーテ】

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ南西部、バーデンビュルテンベルク州の州都シュトゥットガルト(Stuttgart)北郊の小さな町ルートヴィヒスブルク(Ludwigsburg)にある狩猟用…

くすぶ・る【×燻ぶる】

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]1 物がよく燃えないで、煙ばかりを出す。「生木が―・る」「焼け跡が―・る」2 煙のすすで黒くなる。すすける。「天井が―・る」3 …

くすぶ・る【燻・薫】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① 火がよく燃えないで煙ばかりが出る。いぶる。くすぼる。ふすぶる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「物のくすぶ…

Magdeburger

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) マクデブルクの人; [形] ⸨無変化⸩ マクデブルクの.

バルドゥング

百科事典マイペディア
ドイツ・ルネサンスの画家。通称グリーンGrien。ニュルンベルクのデューラーの工房で学んだと推測される。のちシュトラスブルクを中心にフライブルク…

フッガー家 フッガーけ Fuggers

旺文社世界史事典 三訂版
南ドイツ,アウグスブルクの富豪14世紀半ばごろ同市で織物業を営み,全盛期のヤコブ2世(1459〜1525)は神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世・カール…

ナポレオン戦争【ナポレオンせんそう】

百科事典マイペディア
ナポレオン1世が指揮したヨーロッパ征服戦争。対象は英,イタリア,ロシア,オーストリア,プロイセン,スペイン,ポルトガル等に及ぶ。フランス革…

ヨハネスバーグ(Johannesburg)

デジタル大辞泉
⇒ヨハネスブルク

ジュイスブルク じゅいすぶるく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→デュースブルク

ルドルフ(1世) RudolfⅠ

旺文社世界史事典 三訂版
1218〜91ハプスブルク家初代の神聖ローマ皇帝(在位1273〜91)大空位時代ののち,国王選挙でドイツ国王となる。オーストリアを奪い,以後,ここをハ…

アウステルリッツの戦い あうすてるりっつのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナポレオン1世が皇帝戴冠(たいかん)1周年記念日にあたる1805年12月2日、オーストリア皇帝フランツ1世(神聖ローマ帝国皇帝としてはフランツ2世)とロ…

アウグスティーナ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【アウグスティーナ教会】

デジタル大辞泉
《Augstinerkirche》オーストリアの首都ウィーンの旧市街、王宮内にある、14世紀前半に創設されたアウグスティヌス会の教会。マリア=テレジアとロー…

ウィットウォーターズランド Witwatersrand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国北部,ハウテン州の州都ヨハネスブルクを中心とする産金地帯。1886年初めて金鉱を発見。金を含有するウィットウォーターズランド系…

モルガルテンの戦い もるがるてんのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1315年11月15日、スイス農民軍がモルガルテンMorgartenにおいて初めてハプスブルク家の騎士軍団を破り、独立への歩みを進めた戦闘。1291年、ハプスブ…

フランシュ・コンテ Franche-Comté

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランス東部の州。中世末ハプスブルク家の所領となりスペイン・ハプスブルク家がこれを相続したが,16世紀以後,フランスの侵攻を受け,1678年オラ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android