デュースブルク(読み)でゅーすぶるく(英語表記)Duisburg

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デュースブルク」の意味・わかりやすい解説

デュースブルク
でゅーすぶるく
Duisburg

ドイツ中西部、ノルトライン・ウェストファーレン州の都市。ルール工業地帯の西部にある有数の工業都市で、世界最大の河港をもつ。人口49万8400(2006)。ルール川とライン川との合流点に位置し、ドイツを東西に横断する内陸運河起点をなす。港は泊地面積2万1000平方キロメートル、岸壁の延長約60キロメートルに及び、ライン川の上・下流や海外の諸港と連絡し、鉄鉱石油石炭鋼鉄、砂、土、木材などを輸出入する。その取扱高は1980年には60億5000万トンに達した。工業ではルール地方生産の銑鉄の約45%、粗鋼の約35%を産出する製鉄都市で、そのほか機械、造船、化学の工業も盛ん。

 市の起源は明らかではないが、9世紀ごろからおこり、12世紀には都市となった。14世紀にハンザ同盟に加わり、1831年以来工業都市として発展した。1655~1818年にあった大学は1972年再興された。著名な地図学者メルカトルの死没地で、市役所前に彼の銅像がある。

[小林 博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュースブルク」の意味・わかりやすい解説

デュースブルク
Duisburg

ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州の都市。ライン,ルール両川の合流点に位置し,世界有数の河港をもつ,ルール工業地帯の中心的都市の一つ。河港には延長 14kmに及ぶ埠頭,45kmの港内鉄道などがあり,貨物取扱高は同国第1位。鉄鉱石,石油,穀類などを輸入し,石炭,鉄鋼,鉄製品を輸出する。主要工業製品は銑鉄,鉄鋼,重工業機械など。ライン=ヘルネ運河によりドルトムント=エムス運河と結ばれ,エムデンなど北海海岸の諸港につながる。ローマ人により建設,8世紀にはフランク人の王の居地となり,1129年に都市権を得た。 1975年ラインハウゼンなど周辺の都市を合併。古い都市であるが,19世紀後半からの工業化や第2次世界大戦時の破壊のため,歴史的建造物は 14世紀の聖堂,12世紀の修道院などわずかを残すのみである。人口 49万1931(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android