燻ぶる(読み)クスブル

デジタル大辞泉 「燻ぶる」の意味・読み・例文・類語

くすぶ・る【×燻ぶる】

[動ラ五(四)]
物がよく燃えないで、煙ばかりを出す。「生木が―・る」「焼け跡が―・る」
煙のすすで黒くなる。すすける。「天井が―・る」
争い事などが表に現れずに、また、完全に解決しないままで続いている。「不満が―・る」
閉じこもって陰気に過ごす。「一日中下宿で―・っていた」
地位状態などが、その段階にとどまったまま低迷している。「下積みで―・っている」
身なりやようすが小汚くすすけている。
世帯に―・った彼女とはまるで別の女に見え」〈秋声縮図
[類語](1煙る燻る燻すけぶるくゆるくゆらす煤ける燃える焼ける燃え盛る燃え広がる燃え上がる燃え立つ燃す燃やす焚くくべる火達磨燃焼完全燃焼不完全燃焼/(4もやもやぼけっと朦朧もうろうぼやける雲をつかむ不確か曖昧曖昧模糊ファジー茫乎ぼうこぼうっとなんとなくなんだかそこはかとないほんのりなんとはなしどことなくそれとなしに心なしなにかしら思いなしかほのか模糊茫茫ぼうぼう漠漠不明瞭茫漠ぼうばくもやくやもやつくぼんやり彷彿ほうふつ不鮮明憂鬱憂さ鬱気気鬱鬱鬱陰鬱鬱然鬱陶しい物憂い暗鬱沈鬱くよくよくしゃくしゃ重苦しいくさくさ滅入る塞ぐ塞ぎ込む気塞ぎ悶悶もんもんやるせないわだかまる意気消沈暗澹あんたん胸騒ぎ怪訝けげんいぶかしいいぶかる辛気歯がゆいいらいら

ふすぶ・る【×燻ぶる】

[動ラ五(四)]
炎を立てず、煙だけを出して燃える。いぶる。くすぶる。「蚊遣り火が―・る」
煙のすすで黒くなる。すすける。くすぶる。
「家の内は煤にて真っ黒に―・り」〈鉄腸・花間鶯〉
不平・不満を抱いたまま閉じこもっている。くすぶる。「田舎で―・っている」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「燻ぶる」の意味・読み・例文・類語

くすぶ・る【燻・薫】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 火がよく燃えないで煙ばかりが出る。いぶる。くすぼる。ふすぶる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「物のくすぶる匂ひがそれとなくあたりに漲り渡った」(出典:一兵卒の銃殺(1917)〈田山花袋〉二七)
  3. 煙の煤(すす)で黒くなる。また、それに似た様子である。すすける。くすぼる。
    1. [初出の実例]「くすぶった茶わんが出た」(出典:洒落本・駅舎三友(1779頃)二階)
    2. 「倫敦(ロンドン)の煤(クス)ぶった市街(まち)をぶらぶら歩いてゐると」(出典茶話(1915‐30)〈薄田泣菫〉俳優の盗み)
  4. 引きこもって陰気に暮らす。世間的に認められない地位、境遇にとどまる。くすぼる。くすむ。
    1. [初出の実例]「仕官の口を探すが〈略〉心ならずも小半年ばかり燻(クスブ)ってゐる」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
  5. ( 比喩的に ) 事件、騒ぎ、不満などが、完全に解決されないまま、表立たないところで続いている。
    1. [初出の実例]「口に出せない不満を胸の中でくすぶらせた」(出典:助左衛門四代記(1963)〈有吉佐和子〉序)

燻ぶるの語誌

( 1 )「くすぶる」「くすべる」は、古来の「ふすぶ」(下二段)と同様の意味を表わすものであるが、近世以降に多くみられるようになる。
( 2 )「色葉字類抄」に「薫 クンス クスブル」とあるが、この時期「くすぶる」の実例は見当たらない。
( 3 )「観智院本名義抄」では「ふすぶ」「ふすぼる」、「日葡辞書」では「ふすぶる」「ふすぼる」の形であげられていて「くすぶる」は見られないが、「かた言‐三」には、「ふすぶるをくすぼるは如何」とあり、近世には語頭音は「ふ」と「く」の両形が存していたことがわかる。


ふすぶ・る【燻】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
    1. 煙のすすで黒くなる。また、それに似た様子になる。すすける。くすぼる。
      1. [初出の実例]「剃らで久しき御ぐし、護摩の煙にふすふる御気色」(出典:義経記(室町中か)六)
    2. 世間的に認められない地位、境遇にとどまる。くすぶる。
    3. 気持がふさぐ。陰気になる。
    4. 家に引きこもり陰気に暮らす。くすぶる。
      1. [初出の実例]「家に計り煤(フスブ)って居ねへで偶(たま)には子供を連れて劇場(しばゐ)一幕も見に往きねエ」(出典:落語・子別れ(1890)〈三代目春風亭柳枝〉)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 疑いをもつ。疑わしく思う。
    1. [初出の実例]「惑志は伯寮が讒言を信仰して、子路をふすふるを云」(出典:応永本論語抄(1420)憲問第一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android