「アフラ」の検索結果

10,000件以上


サン・ルイ さんるい Saint-Louis

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカ、セネガル北西部の港湾都市。セネガル川河口に位置し、市街地は河口のサン・ルイ島とソル島に立地している。人口15万4496(2001)。1658…

ブラザビル会議 ぶらざびるかいぎ Brazzaville Conference

日本大百科全書(ニッポニカ)
1944年に開かれたアフリカにおけるフランスの植民地政策に関する会議。当時の自由フランス政府の代表であったドゴール将軍が主宰して、フランス領赤…

フランス領赤道アフリカ (フランスりょうせきどうアフリカ) Afrique équatoriale française

改訂新版 世界大百科事典
中部アフリカに位置するコンゴ,ガボン,中央アフリカ,チャドのフランス語圏4ヵ国が,1910-60年,一元的な統治のもとにおかれていた植民地時代の名…

ジブチ Djibouti

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ大陸北東部,アデン湾に面する共和国。首都ジブチ1863年フランスの植民地となり,第二次世界大戦後の1947年,フランス海外領ソマリランドと…

ターク・イ・ブスタン たーくいぶすたん Taq-i-Bustan

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン西部、イラン高原の中のザルデ・クー山麓(さんろく)にあるササン朝ペルシアの遺跡。イランではターケ・ブスタンという。オアシスの湧出(ゆうし…

ダカール

精選版 日本国語大辞典
( Dakar ) セネガル共和国の首都。アフリカ大陸最西端のベルデ岬にある。一八五七年フランスが軍事基地を建設、のちフランス領西アフリカの行政・経…

デービッド ダッコ David Dacko

20世紀西洋人名事典
1930 - 中央アフリカの政治家。 元・中央アフリカ共和国大統領。 フランス領コンゴで教員養成所に入る。帰国後、教員になると共に組合活動に参加し…

franc3 /frɑ̃ フラン/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] フラン(略 F):フランス,ベルギーのユーロ以前の通貨単位;スイス,フランス語圏アフリカ諸国の通貨単位.100サンチーム.en francs suisses…

ルネ ギヨ René Guillot

20世紀西洋人名事典
1900 - 1969 フランスの児童文学作家。 サントンジュ(西フランス)生まれ。 西アフリカのダカールへ数学教師として赴く。第二次世界大戦に志願兵と…

ネグリチュード négritude[フランス],negritud[スペイン]

山川 世界史小辞典 改訂新版
1930年代から50年代にかけてカリブ海とアフリカのフランス語圏出身の作家たちが提唱した文化運動。フランスによる植民地支配と同化政策に対抗して,…

フランス領西アフリカ (フランスりょうにしアフリカ) Afrique occidentale française

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカのフランス語圏8ヵ国(モーリタニア,セネガル,ギニア,コートジボアール,ベニン,マリ,ブルキナファソ,ニジェール)が占める地域の旧…

Afrique-Équatoriale française

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]旧フランス領赤道アフリカ(1910‐58).

セネガル兵 せねがるへい

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに第一次世界大戦時、フランス軍隊に徴兵されたフランス植民地セネガルの兵士。西アフリカの西端セネガルは、18世紀以来フランスの植民地となっ…

獅子狩文 ししがりもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
狩猟文の一種。元来ペルシアで発生した文様で、騎馬の人物が弓を引き獅子を撃つ情景を表した文様のこと。この文様の系統には、隋(ずい)・唐を経て日…

外人部隊 (がいじんぶたい)

改訂新版 世界大百科事典
外国人を雇って編成した軍隊をいい,傭兵の一形態である。近代国家の軍隊が,祖国への忠誠心や愛国心を基調とする徴兵または志願兵制の国民軍である…

バース党

知恵蔵
シリアのギリシャ正教徒の家庭に生まれたミシェル・アフラクらが1947年に起こしたアラブ復興党が53年にアラブ社会党と合体、アラブ復興社会党が誕生…

ミトラ Mitra

改訂新版 世界大百科事典
古代アーリヤ人(インド・イラン人)の男神。光,真実,盟約をつかさどるとされた。前15世紀にまでさかのぼると思われる《リグ・ベーダ》は,ミトラ…

F. ウフェ・ボワニ Félix Houphouët Boigny

20世紀西洋人名事典
1905.10.18 - コートジボアールの政治家。 元・コートジボアール大統領。 バウレ族首長の家に生まれ、ゼネガルの医学校を卒業、開業医を経て、1940…

Afrique-Occidentale française

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]旧フランス領西アフリカ(1895‐1958).

franc3

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[frɑ̃] [男]フラン((1)ユーロ以前のフランス,ベルギー,ルクセンブルグの通貨.(2)現在のスイス,フランス語圏アフリカ諸国の通貨)…

チカヤ・ウ・タムシ Tchicaya U Tam'si (Gérald Félix Tchicaya)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1931.8.25. フランス領赤道アフリカ,ムピル[没]1988.4.21./1988.4.22. フランス,オアーズコンゴの詩人,ジャーナリスト。フランス語で執筆。マ…

ダカール Dakar

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカ,セネガル共和国の首都。大都市域人口198万(2002)。アフリカ西端のベルデ岬に位置する大西洋岸の良港で,国際空港もあり,ヨーロッパと…

ゼラフシャン[川] Zeravshan

改訂新版 世界大百科事典
中央アジア,タジキスタン共和国とウズベキスタン共和国にまたがる川。ウズベキスタン語でザラフションZaravshon。長さ877km,流域面積1万7700km2。…

フランス領赤道アフリカ(AEF)(フランスりょうせきどうアフリカ) Afrique Equatoriale Française

山川 世界史小辞典 改訂新版
中部アフリカのコンゴ,ガボン,中央アフリカ,チャドが1910~60年の間,フランス植民地として一元的に呼ばれた呼称。総督府はコンゴのブラザヴィル…

クラーク・ベケデレモ くらーくべけでれも Clark Bekederemo John Pepper Clark (1935― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナイジェリア、イジョー・ランド出身の詩人、劇作家。初めはJ. P. Clarkという筆名で作品を発表。イバダン大学卒業後新聞記者となり、1962年アメリカ…

アファール・イサー

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アフリカ東部) 〔旧公式名:フランス領アファール・イサー〕the French Territory of the Afars and the Issas ⇒ジブチ

ナクシュ・イ・ロスタム なくしゅいろすたむ Naqsh-i-Rustam

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン南部、ファールス州のシーラーズ北東約60キロメートル、古都ペルセポリスの北方約5キロメートルにある遺跡。アケメネス朝ペルシアの王墓と、サ…

フラミンゴ科

デジタル大辞泉プラス
鳥綱フラミンゴ目の科。同目に属す唯一の科。フラミンゴ属・コフラミンゴ属・アンデスフラミンゴ属を含む。アフリカ、南アメリカ、ユーラシア南部に…

ダルラン Darlan, (Jean-Louis-Xavier-) François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1881.8.7. ロエガロンヌ,ネラック[没]1942.12.24. アルジェフランスの軍人,政治家。 1939年海軍元帥。 41年ビシー政権に副首相兼外相として参…

ファショダ事件(ファショダじけん) Fashoda

山川 世界史小辞典 改訂新版
1898年スーダン南東部のファショダでイギリスとフランスが衝突した事件。当時スーダンはエジプト統治下にあったが,同年7月アフリカ横断政策を掲げる…

Oubangui-Chari

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
ウバンギ=シャリ(中央アフリカ共和国のフランス植民地時代の名称).

ジブチ Djibouti

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ北東岸,紅海の入口のバーブ・アルマンデブ海峡の南に位置する小国。19世紀後半スエズ運河建設以降フランスが進出し,1888年港市ジブチを建…

フォーサイス(Frederic Forsyth) ふぉーさいす Frederic Forsyth (1938― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの小説家。ケント州アッシュフォード生まれ。トンブリッジ・スクールを卒業後、空軍戦闘機パイロットとなったのち、3年間の地方記者生活を経…

エクウェンシ Ekwensi, Cyprian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1921.9.26. イギリス保護領ナイジェリア,ミンナ[没]2007.11.4. ナイジェリア,エヌグナイジェリアのイボ族出身の小説家。フルネーム Cyprian Od…

ブラザビル Brazzaville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンゴ共和国の首都。同国南東部,コンゴ川下流のプールマレボ北西岸に位置。川を隔ててコンゴ民主共和国のキンシャサに相対する。1883年にピエール…

リビア砂漠【リビアさばく】

百科事典マイペディア
北アフリカ,エジプトのナイル川河谷からリビア東部に及ぶ砂漠。広義のサハラ砂漠の一部をなす。標高150〜300m,流砂による砂丘地帯が広がる。シュワ…

モーリタニア Mauritanie

山川 世界史小辞典 改訂新版
西アフリカ,大西洋岸のイスラームを国教とする共和国。アラブ系人が住む北アフリカ(マグリブ)と黒人が多く住むいわゆる黒アフリカの中間に位置する…

ダヴィッド・マンデシ ディオプ

367日誕生日大事典
生年月日:1927年7月9日フランス語で書くアフリカの詩人1960年没

ダディエ Dadié, Bernard Binlin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916. フランス領西アフリカ,アビジャン近郊アッシニコートジボアールの小説家,詩人,劇作家。フランス語で執筆。カトリック系の学校で 7年間…

ファショダ事件 ふぁしょだじけん Fashoda incident

日本大百科全書(ニッポニカ)
1898年、スーダン南東部のファショダ(現、南スーダン共和国コドクKodok)で、イギリス、フランス両勢力が衝突した事件。19世紀末、ヨーロッパ列強に…

ダカール(Dakar)

デジタル大辞泉
セネガル共和国の首都。アフリカ大陸西端のベルデ岬にあり、南アメリカ大陸に最も近い。沖合にかつて奴隷交易の拠点だったゴレ島が浮かぶ。19世紀半…

G. コンション Georges Conchon

20世紀西洋人名事典
1925 - 1990.7.29 フランスの作家。 中央アフリカ立法議会初代事務局長。 フランス・ソワール紙記者を歴任し、1960年上院事務局に勤務し、中央アフ…

ジェームズ タレル James Turrell

現代外国人名録2016
職業・肩書現代美術家国籍米国生年月日1943年出生地カリフォルニア州ロサンゼルス学歴ポモナカレッジ(知覚心理学・数学)〔1965年〕卒,カリフォルニア…

アフリカ横断政策 アフリカおうだんせいさく Cape Verde-to-Somaliland Project

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸の西端カーボベルデから東端に近いジブチまで鉄道を敷設しようとした,フランス帝国主義の政策。イギリス帝国のアフリカ縦断政策と対立…

セーファー‐フラン【CFAフラン】

デジタル大辞泉
《franc CFA》中部アフリカ・西アフリカ地域の複数の国で用いられる通貨単位。西アフリカ諸国中央銀行が発行するものと、中部アフリカ諸国銀行が発行…

カトリーヌ サンバパンザ Catherine Samba-Panza

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 中央アフリカ暫定大統領国籍中央アフリカ生年月日1954年6月26日出生地フランス領赤道アフリカ・フォールラミ(チャド・ヌジャメナ)…

フランス領赤道アフリカ フランスりょうせきどうアフリカ Afrique Équatoriale Française; French Equatorial Africa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸中西部にあったフランスの植民地。赤道アフリカとも呼ばれる。チャド,ウバンギシャリ(→中央アフリカ共和国),中央コンゴ(→コンゴ共…

アフリカ縦断政策(アフリカじゅうだんせいさく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ分割の過程におけるイギリスの政策で,エジプトのカイロから南アフリカのケープ植民地までアフリカを南北に縦断するルート確保が目標であっ…

ゾロアスター教 ゾロアスターきょう Zoroastrianism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ゾロアスターを開祖とする宗教。主神アフラ・マズダの名から「マズダ教」ともいい,火を神聖視するため「拝火教」ともいう。ササン朝ペルシア時代に…

サンゴール Senghor, Léopold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.10.9. フランス領西アフリカ,ジョアール[没]2001.12.20. フランス,ベルソンセネガルの詩人,哲学者,政治家,言語学者。大統領(在任 196…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android