ないようせき【内容積】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- the internal cubic volume;〔内のり〕the inside measurement;〔容量〕the capacity, the available capacity
しょてい 所定
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇所定の 所定の しょていの appo̱ṣito, fisso, determinato;(あらかじめ決められた)prestabilito, predisposto;(指示された)indicato, mos…
がいかん 外観
- 小学館 和伊中辞典 2版
- apparenza(女),aspetto(男);preṣentazione(女) ◇外観上[は] 外観上 がいかんじょう 外観は がいかんは apparentemente ¶〈人〉を外観で判断する…
さいか【裁可】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- imperial sanction; official approval裁可する sanction; approve; give sanction ((to))裁可を仰ぐsubmit a matter for Imperial [royal] approval
中平卓馬【なかひらたくま】
- 百科事典マイペディア
- 写真家,評論家。東京都生れ。1963年,東京外国語大学スペイン語科卒業後,総合雑誌《現代の眼》編集部に勤務。東松照明との出会いをきっかけに,写…
くわ‐こじょく(くは‥)【桑小卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 茶道具の棚物の一つ。桑材で作られることが多いため、この名がある。四本柱、三段の棚で、高さは五六センチメートル、縦横は三〇センチメ…
卓状地 たくじょうち tableland
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 上部層が削剥された水平な硬岩層の地層面から成り,平坦面の縁が急崖によって限られたテーブル状の地形。地盤が安定した大陸地域に存在し,一般に広…
まゆむら‐たく【眉村卓】
- デジタル大辞泉
- [1934~2019]SF作家。大阪の生まれ。本名、村上卓児。未来の管理社会における組織と個人の葛藤を多く描く。「消滅の光輪」で泉鏡花文学賞受賞。他…
鶴田卓池 (つるだ-たくち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1768-1846 江戸時代後期の俳人。明和5年8月15日生まれ。郷里の三河(愛知県)岡崎で紺屋をいとなむ。加藤暁台(きょうたい),井上士朗にまなぶ。弘化(…
城 卓矢 ジョウ タクヤ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業歌手 本名菊地 正規 生年月日昭和10年 11月28日 出生地旧樺太 経歴昭和35年菊地正夫の名前でデビュー。41年城卓矢に改名、「骨まで愛して」が大…
井上 卓一 イノウエ タクイチ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(日本自由党) 生年月日明治27年12月5日 出生地岡山県勝南郡湯郷村(現・美作町) 学歴早稲田大学専門部法律科〔大正12年〕卒 経歴東京で…
藤巻 卓次 (ふじまき たくじ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1899年4月19日昭和時代の農業;安中公害反対運動指導者1990年没
岩崎 卓爾 (いわさき たくじ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1869年10月17日明治時代-昭和時代の気象観測技師;民俗研究者。石垣島測候所所長;図書館館長1937年没
réd flág
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 (危険信号としての)赤旗.2 赤旗(◇左翼革命政党の象徴);〔the R- F-〕「赤旗の歌」(◇英国労働党の歌).like waving a red flag in front of…
n, ん
- 現代日葡辞典
- (Abrev. de “no1” e única consoante que, em japonês, vale como sílaba e, portanto, se pronuncia;Ex.:sō da to o…
pró・di・go, ga, [pró.đi.ǥo, -.ǥa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 浪費家の,浪費する.el hijo pródigo|〖聖〗 放蕩(ほうとう)息子〈ルカ15:11-32〉.2 物惜しみしない,気前のよい.pródigo d…
エー‐オー‐シー【AOC】[appellation d'origine contrôlée]
- デジタル大辞泉
- 《〈フランス〉appellation d'origine contrôlée》⇒アー‐オー‐セー(AOC)
笑み
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- sourire [男]笑みを漏らす|laisser échapper un sourire
transplantation /trɑ̃splɑ̃tasjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ (植物の)植え替え;〖外科〗 移植(=greffe).transplantation cardiaque|心臓移植transplantation rénale|腎臓(じんぞう)移植.➋ 移住…
Jam・mer•ge・stalt, [..ɡəʃtalt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-en)❶ 哀れな〈みすぼらしい〉姿.❷ =Jammerlappen
A.O.C.
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]appellation d'origine contrôlée 原産地呼称統制.
elaboration
- 英和 用語・用例辞典
- (名)入念な仕上げ[加工] 精巧 精密さ 詳細 詳述 推敲(すいこう) 苦心の作 労作elaborationの関連語句a touch of elaboration技巧を凝(こ)らしたあとd…
***en・ce・rrar, [en.θe.r̃ár/-.se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [8][他]1 ⸨en... 〈場所〉に⸩ 閉じ込める,監禁する.encerrar a un niño en la casa|子供を家に閉じ込める.2 ⸨en... 〈場所〉に⸩ (鍵をか…
模索《する》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- tappen; tasten.暗中~する|im Dunkeln tappen〈tasten〉
appaiare
- 伊和中辞典 2版
- [他][io appàio] 1 対(つい)にする, (2つの物を)組み合わせる ~ dei guanti|手袋(の左右)を合わせる ~ due piccioni|2羽のハトをつがいに…
appendix
- 英和 用語・用例辞典
- (名)付属文書 付属書類 別紙 付録 補遺 付属物appendixの関連語句Appendix 2 attached hereto本契約書添付の付属書類2appendixの用例The products sh…
déraper /derape/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [自動] 〔車輪,車が〕横滑りする,スリップする;滑る.déraper sur le verglas|凍った路面で横滑りする.➋ (規範,常態,予想から)逸脱する.La…
解部 (ときべ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本古代の訴訟の事実審理に当たった職員。持統朝に100人置かれたことがみえ,令制では,刑部省に大中少合わせて60人,治部省に大少合わせて10人配属…
解塩 (かいえん) Xiè yán
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,山西省南西端の塩池から産出する顆粒(かりゆう)状の塩。塩池は解,運城,安邑の3県にまたがり,南北5km,東西40km。黄河文明はここから産す…
解糖 (かいとう) glycolysis
- 改訂新版 世界大百科事典
- グルコースまたはグリコーゲンをピルビン酸に転換させる生体反応系のことで,すべて嫌気条件下で進行するが,好気性生物においては,生成したピルビ…
かい‐よう【解×傭】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)雇い主が使用人に暇を出すこと。解雇。「あのカッフェを―される事になった」〈芥川・葱〉
かい‐れつ【解列】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)電力会社の、発電・変電・送電・配電といった電力系統から発電設備を切り離すこと。「風力発電の解列ルールを決める」
かん‐かい〔クワン‐〕【勧解】
- デジタル大辞泉
- 裁判官が、原告と被告との間に立って民事上の争いを和解させる制度。明治8年(1875)創設、同23年廃止。現在の調停にあたる。
さいてき‐かい【最適解】
- デジタル大辞泉
- 最も適した答え。現状から最適と考えられる解答。「状況を分析して最適解を導き出す」
すい‐かい【水解】
- デジタル大辞泉
- ⇒加水分解
とき‐あらい〔‐あらひ〕【解(き)洗い】
- デジタル大辞泉
- 着物をほどいて洗うこと。また、洗い張りをすること。⇔丸洗い。[類語]洗濯・洗あらい濯すすぎ・浣衣かんい・濯すすぎ物・洗い物・丸洗い・クリーニン…
きゅう‐かい〔キウ‐〕【救解】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)罪を弁護して人を救うこと。「幕府既に勅を奉じて長州の罪を問う今将はた―すべからず」〈染崎延房・近世紀聞〉
げ‐ご【解悟】
- デジタル大辞泉
- 仏語。迷いから解き放たれて、真実の道理を悟ること。悟りを開くこと。
げ‐ぶみ【解文】
- デジタル大辞泉
- 「解げ」に同じ。
水解
- 栄養・生化学辞典
- →加水分解
解文 (げぶみ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →解(げ)
かい‐だん【解団】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 団体の組織を解くこと。団体を解散すること。⇔結団
え‐とき(ヱ‥)【絵解】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 絵の意味を説明すること。また、そのことば。[初出の実例]「今日於二禁裏一有二絵解一云々」(出典:実隆公記‐文明一二年(1480)八月三…
かい‐がん【解顔】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 顔の表情をくずすこと。特に笑い顔になることにいう。〔文明本節用集(室町中)〕〔列子‐黄帝〕
かい‐しゅうごう(‥シフガフ)【解集合】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 方程式の解全体の集合。
かい‐じょう(‥ヂャウ)【解錠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 しめてある錠をあけること。
げ‐げ【解夏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「げ」「げ」はそれぞれ「解」「夏」の呉音 ) 仏語。夏安居(げあんご)の制を解くこと。七月一六日以後、または八月一六日以後、一か月…
げ‐ご【解悟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 真実の道理をさとること。また、迷いから解きはなたれて、真理をさとること。[初出の実例]「衆生神根各異、解悟不同」(出典:法華義疏(…
げ‐さい【解斎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 神事の斎戒をとき、平常に復すること。物忌みを終えること。直会(なおらい)。[初出の実例]「践祚大嘗会解斎七種御粥料」(出典:延喜式(9…
い‐げ【意解】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① こころに了解するところ。所見。見解。〔行事鈔‐上・四〕② 仏語。こころの解脱。[初出の実例]「なかんづくにかの名帳と号する書において…