「天皇制」の検索結果

10,000件以上


恩貸地制 おんたいちせい beneficium ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ラテン語の「ベネフィキウム」は日本語の「御恩」を意味し、ローマ時代からヨーロッパ中世を通じて「恩恵を施す行為」一般をさすことばとして用いら…

穏健な多党制 おんけんなたとうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複数ある政党のいずれも単独で議会の過半数を獲得できず,一般に連立政権が形成される政党制。イタリアの政治学者ジョバンニ・サルトリが分類した政…

しちかじょうせいかい【七ヶ条制誡】

改訂新版 世界大百科事典

しゅうきゅうふつかせい【週休2日制】

改訂新版 世界大百科事典

じゅんすいほうけんせいせつ【純粋封建制説】

改訂新版 世界大百科事典

しょくのうてきしょくちょうせい【職能的職長制】

改訂新版 世界大百科事典

だいきりしょうきりせい【大切小切制】

改訂新版 世界大百科事典

そうたいてきどれいせい【総体的奴隷制】

改訂新版 世界大百科事典

きじゅんちてんかかくせい【基準地点価格制】

改訂新版 世界大百科事典

ごきょうきゅうしゅうせい【五京・九州制】

改訂新版 世界大百科事典

こほじょうばんせい【戸保上番制】

改訂新版 世界大百科事典

定額制音楽配信 ていがくせいおんがくはいしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
毎月一定額を支払うことで、インターネットを通じて、登録されている音楽を好きなときに好きなだけストリーミング再生できるサービス。2008年10月に…

8時間労働制 はちじかんろうどうせい eight-hour day labor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1日の労働時間を8時間にすること。 19世紀後半以来,8時間労働制の獲得は第1インターナショナル,第2インターナショナルをはじめ,世界各国の労働運…

オーストラリア共和制論議 オーストラリアきょうわせいろんぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリアにおいて 1991年 12月成立の労働党キーティング政権が打出した立憲君主制廃止による共和制の採用と,新しい国旗の制定運動をいう。キ…

完全連記投票制 かんぜんれんきとうひょうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大土地所有制 だいとちしょゆうせい

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ ラティフンディア

田柴科制 でんさいかせい

旺文社世界史事典 三訂版
朝鮮の高麗で行われた土地制度唐の均田制を手本に土地を国有とし,位階に応じて,田地(耕作地)と柴地(燃料採取地)とを支給した制度。

国际公制 guójì gōngzhì

中日辞典 第3版
万国メートル法.▶“米制mǐzhì”とも.略して“公制”とも.

鸿篇巨制 hóng piān jù zhì

中日辞典 第3版
大著.巨編.

制霉菌素 zhìméijūnsù

中日辞典 第3版
[名]<薬学>ナイスタチン.

一国两制 yīguó liǎngzhì

中日辞典 第3版
<政治>一国二制度.一つの国に二つの(政治・経済・社会)制度.▶中国大陸の社会主義と香港・マカオ・台湾の資本主義の併存をさす.

問屋制家内工業【といやせいかないこうぎょう】

百科事典マイペディア
問屋(商人資本)が原料,道具,貨幣等を貸し付けて労働者や農民などの小生産者に生産させ,製品を買い取り販売する経営形態。封建末期〜資本主義初…

包括輸入許可制【ほうかつゆにゅうきょかせい】

百科事典マイペディア
略称OGL(open general license)。本来は英国をはじめポンド地域内の各国で採用されている輸入管理制度の一方式で,あらかじめ全体の輸入枠を設定し…

いっせいいちげんせい【一世一元制】

改訂新版 世界大百科事典

かんりかわせそうばせい【管理為替相場制】

改訂新版 世界大百科事典

二大政党制

知恵蔵
政党の数に注目して政党システムを分類することにはあまり意味はない。ある程度政策的な基軸を持ち、数の上でも政権の主軸となれる政党が2つ存在する…

けんが‐そうせい〔‐サウセイ〕【犬牙相制】

デジタル大辞泉
《「史記」孝文本紀から》隣りあう2国の領土を犬のきばのように入り組ませて、相互に牽制させること。

つどかきんせい‐ブイオーディー〔ツドクワキンセイ‐〕【都度課金制VOD】

デジタル大辞泉
《transactional video on demand》⇒ティー‐ブイ‐オー‐ディー(TVOD)

だいいち‐きょうわせい【第一共和制】

デジタル大辞泉
フランス革命期の1792年、国民公会の王政廃止によって成立したフランス最初の共和制。1804年、ナポレオン1世の皇帝即位による第一帝政の成立で崩壊。

だいに‐きょうわせい【第二共和制】

デジタル大辞泉
1848年の二月革命によって成立したフランスの共和制。1852年、大統領ルイ=ナポレオンの皇帝即位による第二帝政の成立で崩壊。

集団合議制大学[独] しゅうだんごうぎせいだいがく

大学事典
管理運営に関する決定に教員,助手,学生,職員など大学の多様な構成員が加わる大学。従来,ドイツの大学では正教授のみが管理運営の決定に関与して…

薩摩郡制史さつまぐんせいし

日本歴史地名大系
一冊 鹿児島県薩摩郡役所 大正一三年刊(昭和四九年復刻)

7人制ラグビー

知恵蔵
1チーム7人の選手で対戦するラグビーのバリエーション。通称セブンズ(Sevens)。 7人制ラグビーは、ラグビーユニオンとラグビーリーグの両団体で行わ…

七人制ラグビー

知恵蔵

へんけいろうどうじかん‐せい(‥ラウドウジカン‥)【変形労働時間制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一週間、一月、一年を期間とし、その間の平均労働時間が法定労働時間を超えない範囲で特定の日や週の労働時間を延長できる制度。昭和六二…

へんどう‐かわせそうばせい(‥かはせサウばセイ)【変動為替相場制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 外国為替相場を市場の需給に任せて自由に変動させる制度。為替投機に対して抵抗力が強いが、相場の変動が大きいため取引に不安が伴い、通…

週休2日制 しゅうきゅうふつかせい five-days workweek system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1週間に2日を労働休止日とする制度。週5労働日制を意味する。労働時間短縮のための重要な目標の一つであり,国も厚生労働省をはじめとして普及に力を…

三部制興行 さんぶせいこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現代の生活のテンポに合わせ,短時間の芝居を1日に3本上演する,歌舞伎・文楽の興行方式。江戸時代は歌舞伎も人形浄瑠璃も,早朝に始まる1日がかりの…

定時制高等学校 ていじせいこうとうがっこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
定時制課程の教育を行う高等学校。夜間制と昼間制とがある。勤労青少年などに学校教育の機会を提供するために設けられているもので,修業年限は4年以…

二分二乗制 にぶんにじょうせい income splitting system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
課税単位の一種で,夫婦単位合算均等分割制ともいう。夫婦の所得を合算してその2分の1に相当する金額に税率を適用し,算出された税額を2倍したものを…

問屋制家内工業 といやせいかないこうぎょう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,商業資本の前貸しをうけ,これに従属して生産を営む家内工業江戸後期から出現。製品の買受人である問屋が生産者に生産用の資金・原料・器…

しょうせんきょく‐せい(セウセンキョク‥)【小選挙区制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一選挙区から議員一人を選出する選挙制度。大選挙区制に対するもの。イギリス・アメリカをはじめ、ヨーロッパ諸国で広く行なわれ、日本で…

せいたか‐どうじ【制&JIS87F3;迦童子・勢多迦童子】

精選版 日本国語大辞典
=せいたか(制吒迦)[初出の実例]「制多迦童子の鉄(くろがね)の杖を持て、副て渡り給はむには」(出典:今昔物語集(1120頃か)二〇)

せすう‐しんとうせい【世数親等制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もっぱら血縁の遠近、世数の多少を規準とした一般的な計算法によって親等を算定する制度。ある二人の間の親等は相互に常に同一。姻族も血…

单式编制 dānshì biānzhì

中日辞典 第3版
<教育>(⇔复式fùshì编制)同程度の成績の生徒を一つのクラスにする学級編制.能力別クラス編成.

复式编制 fùshì biānzhì

中日辞典 第3版
(⇔单式dānshì编制)複式学級.

議会委員会制 ぎかいいいんかいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家機能の複雑・専門化に対応し,議会に少人数の専門知識を有する議員 (委員) から構成される委員会を設けて,それぞれ付託案件を討論する制度。常…

議会制民主主義 ぎかいせいみんしゅしゅぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

9人制バレーボール きゅうにんせいバレーボール

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1925年日本で独自のルール改定が施されて確立したバレーボール。アジア競技大会の前身である極東選手権競技大会の正式競技に採用されて極東地域独特…

条坊の制 じょうぼうのせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
市街を東西,南北に通じる道路によって区画した古代の都城制。日本の平城京,平安京にみられるこの制度は,唐の長安の都制を模したものである。平安…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android