「アテネ」の検索結果

8,484件


ペテル ホフショルネル Peter Hochschorner

現代外国人名録2016
職業・肩書カヌー選手(カナディアン) シドニー五輪・アテネ五輪・北京五輪カヌー男子カナディアンペア金メダリスト国籍スロバキア生年月日1979年9月7…

エピクロス Epikouros

山川 世界史小辞典 改訂新版
前341~前270ヘレニズム時代初期ギリシアの哲学者で,エピクロス派の祖。サモス島に入植していたアテネ人を両親に持ち,青年期にアカデメイア派の哲…

フリュニコス Phrynichos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 500年頃アテネで活躍したギリシアの悲劇詩人。テスピスとともに悲劇創始者の一人。代表作『フェニキアの女たち』 Phoinissai。

あてねのがくえん【《アテネの学園》】

改訂新版 世界大百科事典

オンディーヌ(〈フランス〉Ondine)

デジタル大辞泉
「ウンディーネ」に同じ。ジロドゥーによる戯曲。3幕。1939年、パリのアテネ座にて初演。フケーの小説「ウンディーネ」を脚色したもの。

カイロネイアの戦【カイロネイアのたたかい】

百科事典マイペディア
ボイオティア北西の都市で,北から中部ギリシアへ入る要地カイロネイアで行われた戦い。(1)前338年マケドニア王フィリッポス2世がテーバイとアテ…

しょうしんじょふくいん‐だいせいどう〔シヤウシンヂヨフクインダイセイダウ〕【生神女福音大聖堂】

デジタル大辞泉
《Kathedrikos Naos Evaggelismos tis Theotokou/Ευαγγελισμός της Θεοτόκου》ギリシャの首都アテネの中心部にあるギリシャ正教の大聖堂。アテネお…

リクルゴス(古代ギリシア、アテネ) りくるごす Lykourgos (前390ころ―前325/324)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシア、アテネの政治家、弁論家。紀元前338年から前326年まで財務関係の役を歴任し、財政管理に活躍。その間にディオニソスの劇場の再建、三…

クレオン Kleōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前422. アンフィポリス古代ギリシア,アテネの政治家。富裕な皮なめし業者の子として生れ,ペリクレスの死後,アテネ政界を牛耳ったデマゴ…

アテナ・パルテノス Athēna parthenos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「処女神アテナ」を意味するギリシア語。フェイディアスの手に成るアテネのパルテノン神殿の本尊の名。前 438年奉納。木芯に金 (衣服) と象牙 (肌) …

クレイステネス Kleisthenēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前570頃[没]前508頃古代ギリシア,アテネの政治家。名門アルクメオン家のメガクレスとシキュオンの僭主クレイステネスの娘アガリステとの間に生…

エレウシス(Eleusis)

デジタル大辞泉
《「エレフシス」とも》現在のアテネの北西にあった古代都市。豊作の女神デメテルとその娘ペルセフォネ(別名コレー)の密儀が行われた神殿の遺跡が…

ゴルギアス(Gorgias)

デジタル大辞泉
[前483ころ~前375ころ]古代ギリシャの雄弁家。シチリア島生まれ。アテネを訪れ、外交政策の転換に成功。著「パラメデス論」「非存在論」など。

オストラシズム おすとらしずむ ostracism

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前5世紀にアテネなどで行われた「陶片追放」を意味する英語。ギリシア語ではオストラキスモスという。[編集部][参照項目] | オストラキスモス

acròpoli

伊和中辞典 2版
[名](女)アクロポリス(とくに古代ギリシアの都市の丘にある神殿, 城砦(じょうさい)) l'~ di Atene|アテネのアクロポリスの丘.

ピレウス Piraeus

旺文社世界史事典 三訂版
アテネの外港前5世紀テミストクレスが軍港を建設。ペルシア戦争後,貿易の拠点となり,ペリクレスが大城壁を築造。ローマ時代にスラによって破壊さ…

ミトロプーロス みとろぷーろす Dimitri Mitropoulos (1896―1960)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア出身のアメリカの指揮者。生地アテネの音楽院を卒業後、ベルリンでブゾーニにピアノを学ぶ。1924年アテネ音楽院管弦楽団の指揮者。36年にア…

CIAM【シアム】

百科事典マイペディア
近代建築国際会議の略称。ル・コルビュジエ,ギーディオンらが中心となり1928年スイスのラサラで発足した近代建築家の会議。近代建築と都市計画の理…

トニク ウィリアムズ・ダーリング(トニク ウィリアムズダーリング) Tonique Williams Darling 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
陸上選手(短距離)生年月日:1976年1月17日国籍:バハマ別名等:旧姓(名)=Tonique Williams学歴:サウスカロライナ大学経歴:1997年世界選手権アテネ…

パンアテナイア Panathenaea

旺文社世界史事典 三訂版
古代ギリシアのアテネ(アテナイ)の守護神であるアテナの祭典毎年7月に小祭,4年ごとに大祭が行われた。祭礼では音楽・陸上競技が行われ,賞には…

栄光の架橋

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はJ-POPデュオ、ゆず。2004年発売。作詞・作曲:北川悠仁。同年のNHKの「アテネオリンピック中継」公式テーマソング。

アルタクセルクセス(1世) ArtaxerxesⅠ

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳アケメネス朝の王(在位前465〜前424)クセルクセス1世の子。アテネとカリアスの和(前449)を結び,ペルシア戦争を終結させた。

ミルティアデス Miltiades

旺文社世界史事典 三訂版
前540ごろ〜前489ごろ古代ギリシアのアテネの将軍前490年,マラトンの戦いでアケメネス朝軍を打破。しかし,翌年パロス島遠征に失敗して失脚した。

dra・co・nia・no, na, [dra.ko.njá.no, -.na;đra.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] (前7世紀のアテネの立法家)ドラコン Dracón の;〈法律・命令などが〉過酷な,きわめて厳しい.

ミルティオティッサ Myrtiotissa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1883[没]1968ギリシアの女流詩人。本名 Theoni Drakopoulou。新アテネ派に属し,情熱的な詩で知られる。

Hi・par・co, [i.pár.ko]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ヒッパルコス.(1) アテネの僭主(せんしゅ)(在位前527-514).(2) ギリシアの天文学者(前190?-前125?).

アテナ

百科事典マイペディア
ギリシア神話の代表的女神。アテネとも。ローマのミネルウァに当たる。知恵,戦争,学芸,工芸をつかさどる処女神。アテナイ(アテネ)の守護神で,…

アテネーウム(〈ドイツ〉Athenaeum)

デジタル大辞泉
ドイツの初期ロマン派の文芸誌。1798年、シュレーゲル兄弟がイエナで創刊。寄稿者にノバーリス、シュライエルマッハーなどがいる。1800年廃刊。

エイナ島 エイナとう Nísos Aíyina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア語読みではアイギナ Aigina。ギリシア,エーゲ海西部,サロン湾中部にある島。アテネの外港ペイライエウスの南南西約 20kmに位置する三…

アリステイデス(政治家、軍人) ありすていです Aristeidēs (前520ころ―前468ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシア、アテネの政治家、軍人。富裕な家の出で、ペルシア戦争中のマラトンの戦い(前490)に将軍の一人として参加した。紀元前483~前482年テ…

イワン チホン Ivan Tsikhan 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
ハンマー投げ選手生年月日:1976年7月24日国籍:ベラルーシ経歴:2000年シドニー五輪男子ハンマー投げ4位。2003年世界選手権パリ大会では日本の室伏…

オストラシズム ostracism; ostrakismos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
陶片追放と訳される。古代ギリシアの政治制度。類似の制度はアルゴス,シラクサにもあったが,アテネのそれが特に有名。僭主の出現を防ぐため,特に…

アテナ

精選版 日本国語大辞典
( Athēna )[ 異表記 ] アテネ ギリシア神話の女神。オリンポス十二神の一。アテナイの守護神。ゼウスの頭から武装した姿のまま生まれ、知性、技術、…

テセウス Theseus

旺文社世界史事典 三訂版
ギリシア神話の英雄クレタ島の怪物ミノタウロス退治で有名。アテネ建設の祖といわれ,女族アマゾン,半人半馬のケンタウロスと闘うなどの冒険が伝え…

a・re・ó・pa・go, [a.re.ó.pa.ǥo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖史〗 アレオパゴス会議:アテネの Acrópolis 西方の丘アレオパゴスで開かれた政治・裁判会議.2 裁定会議.

ヒッピアス Hippias

旺文社世界史事典 三訂版
前560ごろ〜前490ごろアテネの僭主(在位前527〜前510)ペイシストラトスの子。父の政策をついだが,暴政を行ったので市民に追放された。

ミノタウロス

精選版 日本国語大辞典
( Minotauros ) ギリシア神話の怪物。ミノスの妃パシファエが牡牛と交わり生んだ牛頭人身の怪物で、アテネの王子テセウスにより退治される。

アレクシス チプラス Alexis Tsipras

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 ギリシャ首相,ギリシャ急進左派連合(SYRIZA)党首国籍ギリシャ生年月日1974年7月28日出生地アテネ学歴アテネ技術大学(NTUA)土木工学…

コジア‐ひろば【コジア広場】

デジタル大辞泉
《Plateia Kotzia/Πλατεία Κοτζιά》ギリシャの首都アテネの中心部にある広場。オモニア広場の南、アティナス通りに面する。周囲には市庁舎、中央市…

アテネオリンピック(2004年)【アテネオリンピック】

百科事典マイペディア
2004年にギリシアのアテネで開催された第28回オリンピック競技大会。8月13日から8月29日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。202の国や地域…

『ソクラテスの弁明』(ソクラテスのべんめい) Apologia Sokratous

山川 世界史小辞典 改訂新版
プラトンの著作。「青年を腐敗させ国家の信ずる神々を信ぜずして新しき神を信ずる」という告発をうけたソクラテスがアテネの人々の前で無罪を主張す…

財産級政治〔ギリシア〕(ざいさんきゅうせいじ) timokratia

山川 世界史小辞典 改訂新版
アテネのソロンが初めて制度化したといわれる政治形態で,市民を財産評価によって四つの等級に分け,各級市民に固有の権利義務を割り当てて国政を運…

ハルモディオスとアリストゲイトン Harmodios kai Aristogeitōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ハルモディオス ?~前 514 アリストゲイトン ?~前 514 古代ギリシア,アテネの貴族,民主政の推進者。ペイシストラトスの子でアテネの僭主ヒッ…

五輪のテニス

共同通信ニュース用語解説
第1回の1896年アテネ大会から実施され、日本勢は1920年アントワープ大会で男子シングルスの熊谷一弥くまがい・いちや、同ダブルスの熊谷、柏尾誠一…

コロナキ(Kolonaki/Κολωνάκι)

デジタル大辞泉
ギリシャの首都アテネの中心部の一地区。リカビトスの丘の南側に位置し、高級住宅街として知られる。ベナキ博物館、キクラデス博物館、国立美術館が…

Te・se・o, [te.sé.o]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] 〖ギ神〗 テセウス:アテネの伝説的英雄.[←〔ラ〕Thēseus ←〔ギ〕Thēseús]

アテネ・オリンピック競技大会 アテネ・オリンピックきょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのアテネを開催都市として行なわれた第1回オリンピック競技大会。1896年4月6日から 15日まで,初めての近代オリンピック競技大会として開催…

リュサンドロス Lysandros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前395. ハリアルトス古代ギリシア,スパルタの将軍,政治家。前 407年海軍総督となり,ペロポネソス艦隊の建直しやペルシアとの政治折衝な…

ミロン みろん Myron

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。古代ギリシアの彫刻家。アッティカのエレフテライに生まれ、アルゴスの彫刻家ハゲライダス(アゲラダス)に学んだ。活躍期は紀元前480年…

パパンドレウ Papandreou, Georgios

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1888.2.13. カレンツィ[没]1968.11.1. アテネギリシアの政治家。アテネ大学卒業後,ベルリン大学に学んだ。 1923年国会議員となり,30~32年教育…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android