シロッコファン
- リフォーム用語集
- 台所に使用されるレンジフードファンの一種。ダクトを通して自由な方向に排気でき、プロペラファンに比べ、屋外の風の影響が少ない。レンジフードの…
ラ・ロシュフーコー
- 百科事典マイペディア
- フランスのモラリスト。大貴族の出身。宰相リシュリューに対する陰謀に荷担,投獄された。またフロンドの乱に反乱軍の一員として参加,敗れて引退し…
NAOMI
- デジタル大辞泉プラス
- ファッションフォトグラファー・新田桂一による、お笑いタレントの渡辺直美の写真集。渡辺のワールドツアーに密着し、アメリカ・ヨーロッパ・アジア…
ナザレ派 ナザレは Nazarener
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 19世紀初頭にドイツの若い画家たちが起した芸術改革運動の団体。ドイツ宗教美術の改革を意図して,F.オーバーベック,F.フォルらが 1809年ウィーンで…
ビラ‐ファルネジーナ(Villa Farnesina)
- デジタル大辞泉
- イタリアの首都ローマにあるルネサンス様式の邸宅。テベレ川に面する。16世紀初頭、シエナ出身の銀行家アゴスティーノ=キージの別荘として建造され…
オヨ およ Oyo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 西アフリカ、ナイジェリア西部、オヨ州、イバダン北方50キロメートルにある都市。人口25万0100(1995)。19世紀に栄えたオヨ帝国の首都旧オヨは、こ…
タウン‐ベイスン(Town Basin)
- デジタル大辞泉
- ニュージーランド北島北部、ノースランド半島東岸の都市ファンガレイの一地区。中心街の北東部、ハテア川沿いに位置する。公園を中心にレストランや…
汚れなき悪戯
- デジタル大辞泉プラス
- 1955年製作のスペイン映画。原題《Marcelino pan y vino》。監督:ラディスラオ・バホダ、出演:パブリート・カルボ、ラファエル・リベリュスほか。
ボッシュ Bosch(Bos), Cornelis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1510頃[没]?オランダの画家,版画家。主としてローマで活躍。マニエリスム風な作品を手がけた。またラファエロや G.ロマーノの油絵から版画を制…
ニメス‐こ【ニメス湖】
- デジタル大辞泉
- 《Laguna Nimez》アルゼンチン南部、サンタクルス州の町エルカラファテにある湖。アルヘンティーノ湖と隣接する。チリフラミンゴやマゼランガンなど…
バンスカー・ビストリツァ ばんすかーびすとりつぁ Banská Bystrica
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スロバキア中部、バンスカー・ビストリツァ県の県庁所在地。人口8万3056(2001)。低タトラ、大ファトラの各山脈とクレムニツァ丘陵に囲まれたズボレ…
カンナさーん
- デジタル大辞泉プラス
- ①深谷かほるによる漫画作品。『YOU』2001年~2007年連載。クイーンズコミックス全13巻。また2017年、続編の「カンナさーん! アラフォー編」が連載さ…
がしつにてのくめけいいちろう〔グワシツにてのクメケイイチラウ〕【画室にての久米桂一郎】
- デジタル大辞泉
- 洋画家、黒田清輝による油絵作品。欧州留学中の明治22年(1889)、ともにラファエル=コランに師事した友人、久米桂一郎がアトリエ内でキャンバスに…
ビルヌーブ Villeneuve, Pierre-Charles-Jean-Baptiste-Silvestre de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1763. バランソル[没]1806. レンヌフランスの軍人,提督。トラファルガルの戦い (1805) で H.ネルソンの率いるイギリス艦隊に大敗,捕虜となり,…
プンタ‐ワリチュ(Punta Walichu)
- デジタル大辞泉
- アルゼンチン南部、サンタクルス州の町エルカラファテにある遺跡。市街北東約9キロメートル、アルヘンティーノ湖畔に位置する。洞窟の壁などに先史時…
トラファルガー〔漫画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 青池保子による漫画作品。英仏戦争のトラファルガーの海戦にて幼なじみ同士が戦う海洋戦記。『プリンセス』1979年1月号~2月号に連載。秋田書店プリ…
アングル Jean Auguste Dominique Ingres
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1780~1867フランスの画家。ダヴィドの弟子。イタリアに長く滞在してラファエロの画風を学んだ。正確な素描と純粋な線に優れ,後代に影響を与えた。…
らふぁらんじゅ【《ラ・ファランジュ》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ヘブロン合意 へぶろんごうい Protocol Concerning the Redeployment in Hebron
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラエル占領地のヨルダン川西岸にあるヘブロンからイスラエル軍を撤収させることなどを約束した、イスラエル政府とパレスチナ自治政府との1997年1…
グラファイト グラファイト graphite
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]黒鉛
ロレンツ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ロレンツ国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Lorentz National Park》インドネシア東端、イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)にある国立公園。同島最高峰ジャヤ山を含むマオケ山脈の高山地帯…
プロセルピナ
- デジタル大辞泉プラス
- イギリスの詩人・画家ダンテ・ガブリエル・ロセッティの絵画(1873-1877頃)。原題《Proserpine》。ラファエル前派の第一人者ロセッティによる代表作…
ネルソン(Horatio Nelson)
- デジタル大辞泉
- [1758~1805]英国の海軍軍人。ナポレオン戦争中の1798年、ナイル河口アブキール湾にフランス艦隊を撃破。1805年、トラファルガー沖の海戦でフラン…
サンティ ラファエルロ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1483年4月8日イタリアの画家1520年没
ローレンス・W. ビアー Lawrence W. Beer
- 20世紀西洋人名事典
- 1932 - 米国の法学者。 コロラド大学教授,ラファイエット・カレッジ教授。 日本の法律、政治が専門。1957年ゴザンガ大で修士号取得後、’66年ワシン…
メンデレス Menderes, Adnan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1899[没]1961.9.17. ヤッス島トルコの政治家。首相 (1950~60) 。アンカラ大学卒業。 1930年国会議員。 46年ジェラル・バヤル,ファト・キョプリ…
イダルゴ(ミゲル) Miguel Hidalgo y Costilla
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1753~1811メキシコ独立運動の指導者,神父。ヌエバ・エスパニャ植民地がメキシコとしてスペインから独立する過程で,1810~11年に最初の武装運動を…
シャイフ・アルイスラーム shaykh al-Islām
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈イスラムの長老(シャイフ)〉を意味し,10世紀末から学識深いウラマーの尊称とされた。セルジューク朝は政府の任命する官職にしようとして失敗,…
チオりゅうさん‐ナトリウム(チオリウサン‥)【チオ硫酸ナトリウム】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ナトリウムは[ドイツ語] Natrium ) チオ硫酸のナトリウム塩。化学式 Na2S2O3 五水和物(通称ハイポ)は無色、単斜晶系の柱状結晶。硫化…
ハマース
- 百科事典マイペディア
- 〈イスラム抵抗運動Haraka al-Muqawama al-Islamiya〉の略称。イスラエル占領地下のパレスティナの解放をめざすイスラム復興主義組織。イスラエルで…
ファトス ナノ Fatos Thanas Nano
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,経済学者 元アルバニア首相国籍アルバニア生年月日1952年9月16日出生地ティラナ学歴ティラナ大学卒経歴大学でマクロ経済学を専攻、…
瀚 19画
- 普及版 字通
- [字音] カン[字訓] ひろい・あらう[字形] 形声声符は(かん)。〔淮南子、俶真訓〕「瀚瀚」の〔許慎注〕に「廣大の貌なり」とあり、文献の厖大なものを…
パレスチナ問題 ぱれすちなもんだい Palestinian Problem
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パレスチナ問題とは、一口でいえば、中東の一角を占めるパレスチナ地方の帰属、いいかえれば、そこに住む人たちの自決(自分たちの問題を自ら決める…
システィナのせいぼ【システィナの聖母】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉Madonna Sistina》ラファエロの絵画。カンバスに油彩。雲間から現れた聖母子の両脇に聖シクストゥスと聖バルバラを描く。ドレス…
春まちにんじん
- デジタル大辞泉プラス
- 岐阜県郡上市、ひるがのラファノスが生産するニンジンのブランド名。春まで雪の下で寝かせてから収穫することで糖度が高く甘みのあるニンジンになる…
グランド・イリュージョン
- デジタル大辞泉プラス
- 2013年のアメリカ映画。原題《Now You See Me》。監督:ルイ・ルテリエ、出演:ジェシー・アイゼンバーグ、ウディ・ハレルソン、アイラ・フィッシャ…
アンカラファンツィカ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【アンカラファンツィカ国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Parc national d'Ankarafantsika》マダガスカル北西部にある国立公園。マジュンガの北約120キロメートルに位置する。森林が広がり、ベローシファカ…
ブラウザー(browser)
- デジタル大辞泉
- 《「ブラウザ」とも》ウェブページを閲覧するためのソフト。米国マイクロソフト社のインターネットエクスプローラー、米国モジラファウンデーション…
澣 16画 (異体字)浣 10画
- 普及版 字通
- [字音] カン(クヮン)[字訓] あらう・すすぐ[説文解字] [字形] 形声声符は幹(かん)。字はまた浣に作る。〔説文〕十一上に「衣垢を(あら)ふなり」と…
アテネのがくどう〔‐のガクダウ〕【アテネの学堂】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉Scuola di Atene》ラファエロ作のフレスコ画。バチカン宮殿内の「署名の間」の壁に描かれた。議論を交わすプラトンやアリストテ…
パラティン岩
- 岩石学辞典
- 玄武岩や閃緑岩などのメラファイアと関係する貫入岩で斜方輝石を含む岩石の総称[Laspeyres : 1869].その後ローゼンブッシュは古銅輝石ソレアイト…
バイエルン放送交響楽団
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツのミュンヘンを拠点とするオーケストラ。1949年にバイエルン放送の専属オーケストラとして設立。主な指揮者はオイゲン・ヨッフム、ラファエル…
ベールをかぶるじょせい〔‐をかぶるヂヨセイ〕【ベールを被る女性】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉La Velata》ラファエロの絵画。カンバスに油彩。縦85センチ、横64センチ。真珠の髪飾りを付け、ベールをかぶった女性の肖像画。…
コラン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Raphaël Collin ラファエル━ ) フランスの画家。一九世紀末フランスに留学した黒田清輝をはじめ多くの日本の画家が彼に学び、外光派の画風が日本に…
ラファエル前派 ラファエルぜんぱ Pre-Raphaelite Brotherhood
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プレ・ラファエライトともいう。 19世紀にラファエロ以前の絵画に戻ることを理想としたイギリスの画家集団。略して PRB。 1848年にロセッティ兄妹,W…
ミレー John Everett Millais 生没年:1829-96
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの画家。サウサンプトンに生まれ,ローヤル・アカデミー・スクールで史上最年少の生徒として,11歳の時から学ぶ。1848年ロセッティらととも…
ハント William Holman Hunt 生没年:1827-1910
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの画家。ロンドンに生まれ,1844年ローヤル・アカデミー・スクールに入り,48年J.E.ミレーらとともに〈ラファエル前派〉を結成。グループが…
ヒドゥン2
- デジタル大辞泉プラス
- 1993年公開のアメリカ映画。原題《The Hidden II》。SFアクション映画『ヒドゥン』(1987)の続編。監督:セス・ピンスカー、出演:ケイト・ホッジ、…
さんか‐グラフェン〔サンクワ‐〕【酸化グラフェン】
- デジタル大辞泉
- グラファイト(石墨)を酸化処理することによって得られるグラフェン。炭素原子の1原子分の厚さがあり、そのまま溶媒に溶かして基板などに塗布するこ…
ドアラ
- 知恵蔵
- プロ野球中日ドラゴンズの3人のマスコットのうちの1人。背番号は1994。初めてコアラが来日したのが名古屋市東山動植物園であることから、「ドラゴン…