「アラブ人」の検索結果

10,000件以上


バトナ〔県〕 バトナ Batna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧名オーレス Aurès。アルジェリア北東部の県。県都バトナ。県域はサハラアトラス山脈のオーレス山地と,東部大砂漠 (グランデルグオリエンタル) の…

パンテレリア島 パンテレリアとう Isola di Pantelleria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア南西部,シチリア島西方,シチリア海峡にあるイタリア領の火山島。シチリア州トラパニ県に属する。シチリアから約 100km離れた小島で,最高…

バリ族 バリぞく Bari

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南スーダン南部,ジューバ付近の起伏の多い草原に住むナイロ=ハム語系諸族の一民族。人口約 70万と推定される。ウシの牧畜は重要であるが,アラブ人…

パレスチナ Filasṭīn[アラビア],Palestine[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
地中海東岸の地域。いわゆる大シリアの一部にあたる。前1200年頃住みついたペリシテ人が語源。前10世紀にはイスラエル王国が建国,中心都市としてイ…

モスル

共同通信ニュース用語解説
チグリス川沿いに位置するイラク北部最大の都市で、首都バグダッドに次ぐ同国第2の都市。スンニ派イスラム教徒のアラブ人が多数派だが、周辺地域を…

ベルベル

百科事典マイペディア
アルジェリア,モロッコなど北アフリカ一帯の先住民でベルベル諸語を話す人びと。約1000万人。〈ベルベル〉はラテン語のバルバルス(文明化されてい…

ソグディアナ Sogdiana

山川 世界史小辞典 改訂新版
サマルカンドを中心とするザラフシャン川流域の古地名。大部分がウズベキスタン共和国に,南東の一部がタジキスタン共和国にある。アレクサンドロス…

ディマシュク(Dimashq)

デジタル大辞泉
シリア‐アラブ共和国の首都ダマスカスのアラブ語名。

サモ国 サモこく Samova říše

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最古のスラブ人の国家 (623~658) 。建国者サモ (?~658頃) の名を取ってサモ国と呼ばれる。サモはフランク王国の商人出身で,623年アバール人に対す…

パン・アラブ主義(パン・アラブしゅぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ペルシア湾から大西洋までアラブ世界を統一しようとする思想と運動。1945年その機関としてアラブ連盟を結成。58年シリア,エジプト両共和国のアラブ…

ラビジュリー Lavigerie, Charles-Martial-Allemand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1825.10.31. バイヨンヌ近郊[没]1892.11.25. アルジェフランスのカトリック聖職者。 1849年司祭,54年ソルボンヌ大学教授。 56年から中近東の教…

タオルミナ Taormina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア南西部,シチリア島東岸の観光,保養の町。シチリア州メッシナ県に属する。古代名タウロメニウム Tauromenium。古くからシクリ人が住んでい…

M. ユーセフ Mustafa Yusef

20世紀西洋人名事典
1908 - アラブ連合共和国の外交官。 アラブ連合駐日大使。 1956年6月外務省に入省。政務担当外務次官補を経て、’57年アラブ連合駐日大使。

トルーシャル・オマーン とるーしゃるおまーん Trucial Oman

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア半島東部の国、アラブ首長国連邦の植民地時代の呼称。[編集部][参照項目] | アラブ首長国連邦

ヤルムークの戦 (ヤルムークのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
636年8月,アラブ軍がビザンティン帝国軍を破った戦い。アラブ軍の将軍はハーリド・ブン・アルワリード。シリア全土をほぼ征服していたアラブ軍に対…

panarabe /panarab/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 汎(はん)アラブ主義の,アラブ民族統一の.

マワーリー mawālī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語マウラー mawlāの複数形で,一般には「主人,保護者」を意味し,また定冠詞を付して「神」をさすこともあるが,歴史上の用語としては逆に…

arabiser

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[他]アラブ化する.━s'~ アラブ化する.

モザンビークとう【モザンビーク島】

世界遺産詳解
1991年に登録された世界遺産(文化遺産)。モザンビーク東岸の沖合3.5kmに浮かぶ全長3km、幅500mの珊瑚礁の小島と、サン・ローレント島が登録範囲に…

イスラーム帝国(イスラームていこく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ウマイヤ朝(アラブ帝国)に対する革命運動によって成立したアッバース朝の支配体制。マワーリーが官僚や政府高官を占め,軍隊の非アラブ化が進むなど…

マワーリー mawālī

改訂新版 世界大百科事典
アラビア語マウラーmawlāの複数形。マウラーはコーランで,信者の保護者としての神を意味し,イスラム研究者ゴルトツィーハーはその本来の意味は親族…

モーリタニア Mauritania

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 モーリタニア・イスラム共和国 Al-Jumhūriyyah al-Islāmiyyah al-Mūrītāniyyah。面積 103万700km2。人口 427万(2021推計)。首都 ヌア…

エクロン Ekron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南パレスチナの古代都市。イスラエル人の伝承ではユダ族とダン族の境界線上にあった。すでに青銅器時代からカナン人の都市国家として栄え,ペリシテ…

モロッコ Morocco

旺文社世界史事典 三訂版
アフリカ大陸北西端にある王国。首都ラバト古代にはフェニキア人の植民地で,のちローマの領土となる。5世紀にヴァンダル王国の一部となったが,7…

サーティー・アルフスリー Sāṭi‘ al Ḥusrī

20世紀西洋人名事典
1880 - 1968 シリア,イラクの教育行政家,アラブ民族主義者。 オスマン帝国政府の官僚や教員を経て、第一次世界大戦後、アラブ連盟の要職を務める。…

ウエアラブル‐たんまつ【ウエアラブル端末】

デジタル大辞泉
体や衣服に装着した状態で利用する携帯情報端末(PDA)の総称。眼鏡型、腕時計型、ヘッドバンド型などがあり、広くはウエアラブルカメラなども含まれ…

グラッブ ぐらっぶ John Bagot Glubb (1897―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの軍人。陸軍士官学校を卒業。第一次世界大戦に従軍後、中東へ赴き、トランスヨルダンでアラブ軍団の育成にあたった。1939年にアラブ軍団の…

アラブの嵐

デジタル大辞泉プラス
①1961年公開の日本映画。監督:中平康。出演:石原裕次郎、芦川いづみ、小高雄二、葉山良二、シャディアほか。エジプト長期ロケを行なったアクション…

ホーローン Holon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラエル中西部,テルアビブヤフォの南方に隣接する都市。大都市圏のなかに含まれ,地中海沿岸の砂丘地帯にある。海岸平野南部のユダヤ人入植諸村…

バアス‐とう〔‐タウ〕【バアス党】

デジタル大辞泉
《〈アラビア〉al-Bàth》第二次大戦後、アラブ諸国に誕生したアラブ民族主義を標榜する政党。シリア・イラクの党は互いに対立しながらもそれぞれ政権…

スラブ人会議 (スラブじんかいぎ) Slovanský sjezd[チエコ]

改訂新版 世界大百科事典
1848年6月2日から12日までボヘミアの首都プラハで開催された史上初のスラブ民族全体会議。ドイツ語でSlawen Kongress。ハンガリーとドイツの接近と,…

中東戦争 ちゅうとうせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1948年のイスラエル国家成立で始まったアラブ諸国とイスラエルとの間の武力衝突。アラブ・イスラエル紛争ともいう。これまでに大規模な戦闘局面は第…

カダフィー

百科事典マイペディア
リビアの軍人,政治家。遊牧民の子として生まれる。ベンガジの士官学校在学中に同期生らと自由将校団を結成。1969年9月,無血クーデタによってイド…

arabiser /arabize/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] …をアラブ化する.arabiser l'enseignement|教育をアラブ語で行う.

ザイダーン ジルジー Zaydān Jurjī

20世紀西洋人名事典
1861 - 1914 アラブの文学者,文学史家。 ベイルート(レバノン)生まれ。 医学を志すが、エジプトに移り、ジャーナリズムと文学に転向する。1892年雑…

石油依存と中東外交

共同通信ニュース用語解説
1973年の第4次中東戦争でアラブ諸国は石油戦略を発動し、イスラエル支持国への原油供給を停止。第1次石油危機を招く中、原油輸入の大半を中東に依存…

エジプト Egypt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 エジプト・アラブ共和国 Jumhūriyyat Miṣr al-`Arabiyyah。面積 99万6603km2。人口 1億199万3000(2021推計)。首都 カイロ。アフリカ…

アラブ民族主義 (アラブみんぞくしゅぎ)

改訂新版 世界大百科事典
アラブの一体性の自覚としてのアラブ民族意識に基づいてアラブの統一を求める思想,運動。一般に,アラブであること(ウルーバ)の中で,アラブの連…

ザイド・b.S.N. Zayd b.Sulṭān al Nahyān

20世紀西洋人名事典
1918 - アラブ首長国連邦の政治家。 アラブ首長国連邦(UAE)初代大統領。 1966年アブダビ首長を継承した。’71年アラブ首長国連邦初代大統領に就任し…

エー‐エフ‐イー‐エス‐ディー【AFESD】[Arab Fund for Economic and Social Development]

デジタル大辞泉
《Arab Fund for Economic and Social Development》アラブ経済社会開発基金。アラブ連盟加盟国がメンバーで、アラブ諸国の経済的・社会的発展に寄与…

ビー‐エー‐ディー‐イー‐エー【BADEA】[Arab Bank for Economic Development in Africa]

デジタル大辞泉
《Arab Bank for Economic Development in Africa》アフリカ経済開発アラブ銀行。アラブの石油資金により、開発プロジェクトへの融資やアラブとアフ…

セーシェル Seychelles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 セーシェル共和国 Republic of Seychelles。面積 457km2。人口 9万9400(2021推計)。首都 主島マーエ島にあるビクトリア。インド洋西…

ベンド人 ベンドじん Vend; Veneti; Venedi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スラブ人をさす古代の名称。ベンドの名が記録に登場するのは1世紀であるが,その拠った地域に関してはバルト海沿岸,カルパート山麓北方,ドナウ川下…

バース党 (バースとう)

改訂新版 世界大百科事典
第2次世界大戦後いくつかのアラブ諸国に生まれたアラブ民族主義政党。アラブ復興社会党の略称。バースba`thは復興,再生を意味する。1940年代初期の…

アラブ‐れんめい【アラブ連盟】

デジタル大辞泉
アラブ諸国の独立と主権擁護を目的として、1945年にエジプト・シリア・レバノン・イラク・ヨルダン・サウジアラビア・イエメンの7か国で結成した同盟…

シリア

知恵蔵
正式名称はシリア・アラブ共和国。西アジアのアラブ共和国で、北はトルコ、南はイスラエルとヨルダン、東はイラク、西はレバノンと国境を接する。首…

ミニ・パレスチナ Mini-Palestine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラエルが六日戦争後占領しているヨルダン川西岸地域とガザ地区を,国連安保理決議 242号を履行させることによって返還させ,そこに,パレスチナ…

ハトラ遺跡 ハトラいせき Hatra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラク北部,ワディ・タルタルの砂漠にあるパルティア帝国時代の都市遺跡。発掘および復元は 1951年以来イラク考古総局によって行なわれている。二重…

ガダーミスのきゅうしがい【ガダーミスの旧市街】

世界遺産詳解
1986年に登録されたリビアの世界遺産(文化遺産)で、首都トリポリ南西の、チュニジアやアルジェリアとの国境近くに位置する。先住民のトゥアレグ族…

キルワ きるわ Kilwa

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ南東部、タンザニア南東部のキルワ・キシワニKilwa Kisiwaniにある都市遺跡。10世紀にペルシアからきたシラジ人によって建設され、大陸奥地…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android