「アンティオキア公国」の検索結果

10,000件以上


An・ti・gua and Bar・bu・da /æntíːɡə ənd bɑːrbjúːdə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アンティグア・バーブーダ(◇西インド諸島にある立憲君主国;英連邦の一員;首都 Saint John's).

ブリッジタウン Bridgetown

改訂新版 世界大百科事典
カリブ海,小アンティル諸島東端にあるバルバドスの首都。都市域人口14万(2003)。バルバドス島の南西部に位置し,カーライル湾に面した同国唯一の…

マケドニア朝 まけどにあちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビザンティン帝国最盛期の王朝(867~1056)。バシレイオス1世に始まり、バシレイオス2世を頂点とし、女帝テオドラに至る。この王朝の統治下でテマ制…

司祭 (しさい) priest

改訂新版 世界大百科事典
目次  祭壇付司祭新約聖書のギリシア語プレスビュテロスpresbyteros(長老)という言葉から生じたキリスト教会の役職。按手によって使徒から受けた…

フルリ人 (フルリじん) Hurrians

改訂新版 世界大百科事典
古代オリエントの膠着語を話す非セム系民族。前3千年紀半ばころから約1000年またはそれ以上の長きにわたってメソポタミアに居住した。ただし言語につ…

セレウコス[1世] Seleukos Ⅰ 生没年:前358-前281

改訂新版 世界大百科事典
シリア王国の王。在位,前305-前281年。セレウコス朝の祖。父アンティオコスAntiochosはおそらくマケドニアの貴族。アレクサンドロス大王の東方遠征…

Cu・ra・za・o, [ku.ra.θá.o/-.sá.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] キュラソーCuraçao:オランダ領アンティル諸島の島.

pa・pia・men・to, [pa.pja.mén.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] パピアメント:オランダ領アンティル諸島で用いられるクレオール語の一つ.

ビュイヤール

百科事典マイペディア
フランスの画家。ソーヌ・エ・ロアール県キュイゾー生れ。アカデミー・ジュリアンに学び,ゴーギャンの影響のもとにナビ派の一人となる。ほの暗い室…

intimismo

伊和中辞典 2版
[名](男)〘美〙アンティミスム(家庭内の情景や母子像など, 日常的な親しみやすい題材を描く作風).

パリス父子 (パリスふし)

改訂新版 世界大百科事典
フランスの学者父子。父ポーランPaulin Paris(1800-81)は中世文学者。マルヌ県アブネに公証人の子として生まれ,パリで法律を学んだが,文学好きで…

ベーエーエス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【BES諸島】

デジタル大辞泉
旧オランダ領アンティルに所属していたボネール島・シントユースタティウス島・サバ島の総称。行政上、自治領でなくオランダ本国の一部。

intimisme

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]アンティミスム(〚美〛家庭内の日常的光景を描く画風[流派];〚文〛内面感情を表現する作風[流派]).

アンティグア・バーブーダ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(西インド諸島) 〔公式国名〕Antigua and Barbuda ⇒アンティグア島,バーブーダ島

アンティゴネ

百科事典マイペディア
ギリシア伝説のテーバイ王オイディプスの娘。盲目の父王を世話しつつ諸国を放浪する。父の死後,兄ポリュネイケスの死体がさらしものになっているの…

pénny ánte

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 ((主に米))ペニーアンティー(◇参加料(ante)が1セントのポーカー).2 ((略式))小口取引.

アンティグア島 あんてぃぐあとう Antigua

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリブ海東部、リーワード諸島中部のアンティグア・バーブーダの主島。同国の首都セント・ジョンズがある。面積280平方キロメートル、人口6万4600(1…

だいあんてぃる【大アンティル[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

プロポンティス ぷろぽんてぃす Propontis

日本大百科全書(ニッポニカ)
現在のトルコ北西部の内海であるマルマラ海の古称。東側の黒海をポントス・エウクシネーと称し、エーゲ海側出口のダーダネルス海峡をヘレスポントス…

リーワード[諸島]【リーワード】

百科事典マイペディア
西インド諸島,小アンティル諸島の北半部にあるバージン諸島(英・米)からドミニカ島までの島々で,火山島が多い。ウィンドワード諸島に対する。独…

アンティグア・バーブーダ Antigua and Barbuda

改訂新版 世界大百科事典
基本情報正式名称=アンティグア・バーブーダAntigua and Barbuda 面積=442km2 人口(2010)=9万人 首都=セント・ジョンズSt.John's(日本との…

Antike

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アンティーケ] [女] (―/―n) (特にギリシャ・ローマの)古代; 古代の美術品.

しょうあんてぃる【小アンティル[諸島]】

改訂新版 世界大百科事典

オキアミ

栄養・生化学辞典
 甲殻類,軟甲亜綱,オキアミ目オキアミ科に属する一群で,体型はエビ類,アミ類に似ているが,エビの仲間ではない.クジラの餌になる.体長15〜30c…

ビスク‐ドール(bisque doll)

デジタル大辞泉
磁器でできた西洋人形。ドイツで始まり、フランスで集大成されたアンティークドールの一種。

アンティステネス

精選版 日本国語大辞典
( Antisthenēs ) 古代ギリシアの哲学者。ソクラテスに師事して、のちキニク学派を創始。富や快楽を蔑視し、徳の実践による無欲自足の境地を理想とし…

Stil•mö・bel, [ʃtíːlmøːbəl]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-) ((ふつう複数で))(古い様式を模した)アンティーク家具.

アンチック

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] antique )① 活字の字体の一つ。ひらがな、かたかな、ローマ字などの肉太のもの。本辞典の見出しで用いられている書体。〔…

コムネノス朝 コムネノスちょう Comneni; the Dynasty of Comnenus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビザンチン帝国の王朝 (1057~59,81~1185) 。コムネヌス朝とも呼ばれる。小アジアのパフラゴニアの大豪族コムネノス家のマヌエル・コムネノスがバ…

詩篇交誦 しへんこうしょう psalmodia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
祭壇を前に聖歌隊を左右2つに分け,聖務日課中の詩篇を交互に歌唱すること。 (→アンティフォナ )

レ[島] Île de Ré

改訂新版 世界大百科事典
フランス西部,ビスケー湾に浮かぶ島。シャラント・マリティム県に属し,二つの郡からなる。人口約1万,面積85km2。対岸のラ・ロシェルから2.5km離れ…

オーディオキャプチャー‐ユニット(audio capture unit)

デジタル大辞泉
⇒オーディオキャプチャー

サン‐アントニオ‐アグアス‐カリエンテス(San Antonio Aguas Calientes)

デジタル大辞泉
グアテマラ中南部の村。古都アンティグアの西郊に位置する。先住民の集落が点在。同国有数の伝統的な手織物の産地として知られる。

ニカイア帝国 ニカイアていこく Nikaia; Nicaea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第4次十字軍によるビザンチン帝国の首都コンスタンチノープル占領後,ラスカリス家のテオドルス(→テオドルス1世)により小アジアのニカイアに樹立さ…

大モラビア国 だいもらびあこく Velkomoravská říše チェコ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
9世紀前半、フランク王国に臣従していた西スラブ人が独立してつくった大国。その版図は現在のチェコ、スロバキアを中心に、ハンガリー、ポーランドの…

コロンビア史 コロンビアし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀初頭アンデス東部山系高地では,定住農耕を営むチブチャ族などが多数の小首長国を形成していたが,1538年 G.ヒメネス・デ・ケサダが率いるスペ…

アンティポディーズ[諸島]【アンティポディーズ】

百科事典マイペディア
ニュージーランド南東方にあり,岩山からなる同国領の島々で無人。その位置がロンドンのほぼ〈対心点〉(アンティポデス)にあるのでこの名がある。6…

ダイバーシティーアンテナ だいばーしてぃーあんてな

日本大百科全書(ニッポニカ)
ダイバーシティー受信方式に用いるアンテナ。直接波だけでなく、建物による反射波や回折波が到来する場所では、複数のアンテナを空間的に離して受信…

西インド諸島 にしインドしょとう West Indies

旺文社世界史事典 三訂版
中央アメリカ,大西洋とカリブ海との間に浮かぶ群島の総称大アンティル諸島・小アンティル諸島・バハマ諸島からなる。コロンブスが到達した際,イン…

ゲッツ Goetz, Billy Earl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.1.17. シカゴアメリカの代表的な管理会計学者。 1924年シカゴ大学卒業。 28年シカゴ大学専任講師となり,バッファロー工科大学,アメリカン…

セントジョンズ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶(アンティグア・バーブーダ) 〔首都〕Saint John(') s❷(カナダ) 〔都市〕Saint John's

アンティゴノス朝【アンティゴノスちょう】

百科事典マイペディア
アレクサンドロスの遺将(ディアドコイ)の一人アンティゴノスAntigonos1世(モノフタルモス=独眼王)〔前382?-前301〕を始祖とするヘレニズム王朝…

アレタス Arethas 生没年:860ころ-932以後

改訂新版 世界大百科事典
ビザンティンの聖職者,古典学者。ギリシアのパトライに生まれ,907年ころカッパドキアのカエサレアの大主教となった。コンスタンティノープルの大主…

ワラキア Wallachia

改訂新版 世界大百科事典
目次  原ルーマニア人の共同体  ワラキア公国の建国  オスマン帝国との対峙  オスマン帝国の進出とファナリオット  農民問題と民族運動ル…

ディオゲネス(Diogenēs ho Sinōpeus)

デジタル大辞泉
[前404ころ~前323ころ]古代ギリシャの哲学者。キニク学派、アンティステネスの弟子。世俗の権威を否定し、自然で簡易な生活の実践に努め、「樽の…

ポケモンGO

デジタル大辞泉プラス
米国のナイアンティック社が開発した、GPS機能と拡張現実(AR)を組み合わせた位置情報ゲーム。ゲームやアニメで人気の「ポケットモンスター」(通称…

アンフィクティオニア あんふぃくてぃおにあ amphiktyonia ギリシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアにおいて神殿とその祭儀を守るために、周辺の種族ないしポリス(都市国家)が結成した同盟。「隣保同盟」または「宗教連合」と訳し、語…

キュラソー‐とう〔‐タウ〕【キュラソー島】

デジタル大辞泉
《Curaçao》カリブ海南部、ベネズエラ沖にあるオランダ自治領の島。首都はウィレムスタッド。1634年にオランダに占領され中継貿易港として栄え、20世…

ディアドコイ

百科事典マイペディア
ギリシア語で後継者の意。特にアレクサンドロス大王の遺将たちをさす。アンティゴノス(アンティゴノス朝),カッサンドロス,リュシマコス,セレウ…

ローマ水道 (ローマすいどう)

改訂新版 世界大百科事典
古代ローマ人がローマ市およびその支配領域の各都市に設けた給水用上水道。建築学・衛生学上,ローマの文化史上最大の業績の一つ。ローマ最古の水道…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android