ろうどう‐かがく〔ラウドウクワガク〕【労働科学】
- デジタル大辞泉
- 労働を、生理学・心理学・衛生学・病理学など自然科学的方法によって研究する学問。労働の質の向上や労働者の生活の福祉に寄与することを目的とする。
かがく‐せん〔クワガク‐〕【科学戦】
- デジタル大辞泉
- 科学兵器を使用して行われる戦争。
どうとく‐かがく(ダウトククヮガク)【道徳科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] science des mœurs の訳語 ) 社会学の一つ。道徳意識の内容を客観的な社会的事実と認め、他の社会的事実と関連・対比する…
とういつ‐かがく(‥クヮガク)【統一科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Einheitswissenschaft の訳語 ) 論理実証主義の立場に基づいて、専門分化した各分野の科学を一つの統一的な科学にまとめる…
かがく‐へいき(クヮガク‥)【科学兵器】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 科学を応用した兵器。核兵器、生物兵器、化学兵器など。[初出の実例]「新しい科学兵器が続々登場した今日」(出典:山のかなたに(1949)…
じょうほう‐かがく(ジャウホウクヮガク)【情報科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 情報伝達の理論、情報の収集・整理・蓄積・処理などについて研究する学問。特に、コンピュータの利用技術を研究する計算機科学をいう。
地球科学 ちきゅうかがく earth sciences
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地球を対象とする複合科学としての自然科学を地球科学という。地質学、鉱物学、古生物学、自然地理学、地球物理学、地球化学がそのおもな分科学であ…
伪科学 wěikēxué
- 中日辞典 第3版
- [名]疑似科学.ニセ科学.
科学院 kēxuéyuàn
- 中日辞典 第3版
- [名]科学院.アカデミー.中国社会shèhuì~/中国社会科学院.
科学革命(かがくかくめい) scientific revolution
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 人類の,自然科学,技術,美学に対する態度や考え方の大きな変更のこと。一般には,17世紀のヨーロッパに生じ,近代の科学技術を産み出すもととなっ…
科学革命 かがくかくめい scientific revolution
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 狭義と広義の二義がある。狭義には、第二次世界大戦後、イギリス、ケンブリッジ大学近代史教授のバターフィールドがその著『近代科学の誕生』The Ori…
とういつかがく【統一科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
しょうにかがく【小児科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
しょくぶつかがく【植物科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
社会科学【しゃかいかがく】
- 百科事典マイペディア
- 経済学,政治学,法律学,社会学など,社会に関する科学的研究の総称で,自然科学と対照的に用いられる。研究方法は実証的・合理的であるが,その対…
かがく‐ごりん〔クワガク‐〕【科学五輪】
- デジタル大辞泉
- ⇒国際科学オリンピック
しみん‐かがく〔‐クワガク〕【市民科学】
- デジタル大辞泉
- 一般市民が参加・協力する科学研究。専門の科学者や研究機関と一般市民の協調によって進められる研究をさし、鳥の渡りや昆虫の出現時期についてのデ…
行動科学
- ブランド用語集
- 行動科学とはさまざまな状況下での人間の行動を体系化する学問のことをいう。目標管理などに応用される。
科学史 (かがくし) history of science
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本の科学史研究自然科学の歴史を扱う学問領域をいうが,自然科学をどのように定義するかによって,科学史の概念規定もかなり変わる。最も…
科学者 (かがくしゃ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 科学者の役割の確立 専門職業人としての科学者の誕生 科学者集団の機能 科学者の社会的責任理論的ないしは実験的研究を通じて科学…
ぎじかがく【疑似科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
かがくばんぱく【科学万博】
- 改訂新版 世界大百科事典
かがしょうせつ【科学小説】
- 改訂新版 世界大百科事典
かじかがく【家事科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
きょういくかがく【教育科学】
- 改訂新版 世界大百科事典
けいけん‐かがく〔‐クワガク〕【経験科学】
- デジタル大辞泉
- 経験的事実・現象を対象とし実証的な方法で研究する学問。自然科学や社会科学など。数学・形式論理学、また規範学のような学問に対する語。
とういつ‐かがく〔‐クワガク〕【統一科学】
- デジタル大辞泉
- 《〈ドイツ〉Einheitswissenschaft》論理実証主義の立場から、物理学を基礎にして諸科学を一貫した体系に統一しようという主張。また、その運動。ウ…
しんりん‐かがく〔‐クワガク〕【森林科学】
- デジタル大辞泉
- 森林に関わる学問分野。産業としての林業を重視した林学に加え、生物学的観点からの森林の環境保全や生態系も研究対象として含まれる。
じょうほう‐かがく〔ジヤウホウクワガク〕【情報科学】
- デジタル大辞泉
- 《informatics》情報の収集・整理・蓄積・処理などを体系的に研究する学問。特に、コンピューターの利用技術を研究する計算機科学(コンピューターサ…
きんだい‐かがく〔‐クワガク〕【近代科学】
- デジタル大辞泉
- 16世紀半ばに始まった、ヨーロッパ近代の自然科学の諸体系の総称。経験科学は、古代ギリシャでは哲学と融合し、中世ヨーロッパでは神学に従属してい…
かがく‐てき〔クワガク‐〕【科学的】
- デジタル大辞泉
- [形動]1 考え方や行動のしかたが、論理的、実証的で、系統立っているさま。「科学的な説明」2 特に自然科学の方法に合っているさま。「科学的な…
じっけん‐かがく〔‐クワガク〕【実験科学】
- デジタル大辞泉
- 実験を研究の主な方法とする科学。思考および観察だけで行われる数学・天文学以外の自然科学、および心理学。
数理科学
- デジタル大辞泉プラス
- サイエンス社が刊行する月刊の科学情報誌。社会科学・自然科学に関する最新情報を紹介する。
人文科学 (じんぶんかがく) cultural sciences humanities
- 改訂新版 世界大百科事典
- 学問分類上の一名称。古典文学や哲学の研究を〈人文学humanities〉と呼ぶのは,ルネサンス期の古典研究と〈人間性研究humaniora〉の系譜をひく。日本…
野外科学
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「野外科学株式会社」。英文社名「YAGAI-KAGAKU Co., Ltd.」。サービス業。昭和46年(1971)「野外科学有限会社」設立。同49年(1974)株式会社…
地域科学 ちいきかがく regional science
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地表面の一部分としての地域を対象とする科学で,地理学のほか,経済学,社会学,人口学,都市工学なども含まれる。しかし,現在では第2次世界大戦後…
社会科学 しゃかいかがく social sciences
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 社会における人間行動を科学的,体系的に研究する経験科学の総称。自然科学に対する。社会学,政治学,経済学,法学,社会心理学,教育学,歴史学,…
ぶんか‐かがく(ブンクヮクヮガク)【文化科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Kulturwissenschaft の訳語 ) 西南ドイツ学派のリッケルトの用語。科学を方法論によって二つに分け、自然現象の一般性を抽…
きょだい‐かがく(‥クヮガク)【巨大科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ビッグサイエンス
じっけん‐かがく(‥クヮガク)【実験科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 実験を研究の主な方法とする科学。思考および観察だけで行なわれる数学・天文学以外の自然科学の大半および心理学を含む。[初出の実例]「…
かがく‐てつがく(クヮガク‥)【科学哲学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 科学の方法や科学的認識の基礎についての哲学的探究。科学論。科学批判。② 数学、理論物理学を中心とする諸科学の認識、記述の基礎もし…
かがくかくめい 科学革命 scientific revolution
- 最新 心理学事典
- 科学革命は初めケンブリッジの近代史家バターフィールドButterfield,H.によって英語の大文字による固有名詞Scientific Revolutionとして用いられ,従…
しゃかい‐かがく(シャクヮイクヮガク)【社会科学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 人間社会の諸現象を支配する法則を解明しようとする経験科学の総称。社会学、経済学、政治学、法学、教育学など。わが国では特にマルクス…
自然科学 しぜんかがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生物をも含む物質的自然を対象とする人間の認識活動であり、その成果のまとまりでもある。非常に幅広い対象および多様な手法に応じて、さまざまな分…
環境科学 かんきょうかがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1960年代に入って公害が急速に広がり、人々の生活のうえに深刻な影を落とした。その結果、緊急になんらかの解決方法をみいださねばならないという社…
文化科学 ぶんかかがく Kulturwissenschaft ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然科学に対して人間文化に関する諸学をさし、精神科学とほぼ同義。19世紀末からドイツ思想圏で使用されたが、とくにウィンデルバントは、法則定立…
8.3形式
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- MS-DOSやWindows 3.1などで採用されているファイル名の形式で、「8文字以内の英数字.3文字以内の英数字」で表される。ショートファイルネームとも呼…
バックス‐ナウル形式【Backus-Naur form】
- 法則の辞典
- 「BNF,バッカスナウア記号」と呼ぶ向きもある.Algol60のためにバックスが考案したもので,文脈自由文法の範囲でのプログラム言語の文法記述用のメ…
さんぶ‐けいしき【三部形式】
- デジタル大辞泉
- 一つの楽曲が三つの楽節からなる形式。同一または類似の第一部分・第三部分の間に、対照的な性格の中間部が置かれることが多い。三部分形式。
にーるせんけいしきあーち【ニールセン形式アーチ】
- 改訂新版 世界大百科事典