「機構改革」の検索結果

10,000件以上


change

英和 用語・用例辞典
(名)変動 変化 変革 変調 変更 改革 改正 増減 釣銭 小銭 チェンジchangeの関連語句a change in government政権交代cabinet change内閣改造

ホセ・ミゲル インスルサ José Miguel Insulza

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元米州機構(OAS)事務総長,元チリ内相・外相国籍チリ生年月日1943年6月2日出生地サンティアゴ本名Insulza Salinas,José Miguel学歴…

ミカエル ジャン Michaëlle Jean

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,ジャーナリスト 国際フランス語圏機構(OIF)事務総長 元カナダ総督国籍カナダ生年月日1957年9月6日出生地ハイチ・ポルトープランス…

устро́йств|о [ウストローイストヴァ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ウストローイストヴァ][中1]〔arrangement, organization, structure〕①作ること,設置;開催,挙行;整えること,整備//устро́йство плоти́…

foul play

英和 用語・用例辞典
犯罪 殺人 凶行 暴力 反則 不正 不正行為 ルール違反foul playの関連語句a sign of a foul play犯罪の匂いit doesn’t look like foul play犯罪のよう…

マリア・テレジア Maria Theresia

山川 世界史小辞典 改訂新版
1717~80(在位1740~80)オーストリア女性大公,ボヘミア・ハンガリー女王,ドイツ皇妃。皇帝カール6世の娘。プラグマティッシェ・ザンクツィオンによ…

ドイモイ

百科事典マイペディア
ベトナム語で〈刷新〉の意。1986年12月の第6回ベトナム共産党大会において掲げられた改革政策で,ソ連のペレストロイカ(建て直し),中国の〈改革…

グレー(Charles Grey, 2nd Earl Grey) ぐれー Charles Grey, 2nd Earl Grey (1764―1845)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。1786年下院議員になり、以後ホイッグ党のフォックスに従った。1792年に議会改革を主張する「人民の友協会」を創立し、1793年と179…

総合大学設置法[仏] そうごうだいがくせっちほう

大学事典
複数のファキュルテ(単科大学)の連合体にユニヴェルシテ(総合大学)の名を与えることを定めた,1896年7月10日のフランスの法律。第三共和政下で19…

agraire /aɡrεːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 農地の,土地の;土地所有の.une civilisation agraire|農耕文明une réforme agraire|農地改革la loi agraire|(フランス革命期の)農地均…

日本郵政公社(にっぽんゆうせいこうしゃ) にっぽんゆうせいこうしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
2003年(平成15)4月1日に発足し、2007年9月末日まで郵政事業を行った特殊法人。通称、郵政公社。中央省庁等改革基本法(平成10年法律第103号)第33…

ロバート・ハロルド シューラー Robert Harold Schuller

20世紀西洋人名事典
1926.9.16 - 米国の改革派教会牧師,大衆伝道家。 アイオワ州アルトン生まれ。 ホウプ・カレッジ、西部神学校で学ぶ。1950年シカゴのアイヴァンホー…

reform the regulatory regime

英和 用語・用例辞典
規制構造を改革するreform the regulatory regimeの用例Indonesian President Yudhoyono has put the country’s economy back on a growth track, bu…

standard-bearer

英和 用語・用例辞典
(名)指導者 主導者 主唱者 唱導者 旗手 旗頭 首領 (⇒lionize)standard-bearerの用例During the period of structural reform pushed by the Koizumi …

パス・エステンソロ Víctor Paz Estenssoro

山川 世界史小辞典 改訂新版
1907~2001ボリビア革命の指導者,大統領(在任1952~56,60~64,85~89)。1941年中間階級と革新派将校を糾合し,国家社会主義を唱える「民族主義革…

ブレア Anthony (Tony) Charles Lynton Blair

山川 世界史小辞典 改訂新版
1953~イギリスの首相(在任1997~2007)。エディンバラの出身。1983年下院に初当選。94年労働党党首に選ばれ,党の体質と政策の改革に取り組み,「新…

ノベール(Jean Georges Noverre)

デジタル大辞泉
[1727~1810]フランスの舞踊家・振付師。仮面を排し、パントマイムの技法をバレエに導入するなど改革に努めた。

さどう‐はぐるま【差動歯車】

デジタル大辞泉
回転数の異なる二つの軸の歯車が駆動することにより、別の第3の回転を生む歯車機構。自動車の車輪駆動装置などに用いられ、カーブを曲がるときなど、…

はつでん‐ゆか【発電床】

デジタル大辞泉
人が床上を歩行する際の振動を利用する振動発電機構を組み込んだ床。床下に圧電素子が並べられ、振動を電気エネルギーに変換する。人通りの多い駅な…

みはらいちんぎんたてかえばらい‐せいど〔ミはらひチンギンたてかへばらひ‐〕【未払(い)賃金立(て)替(え)払(い)制度】

デジタル大辞泉
会社が倒産し、賃金の支払いを受けられないまま退職した労働者に対して、未払い賃金の一部を国が事業主に代わって支払う制度。全国の労働基準監督署…

陸奥留守職 むつるすしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鎌倉幕府の奥州統治機構。文治5 (1189) 年の奥州征伐の翌年,源頼朝がこの職に伊沢家景を任じ国内庶民の訴訟取次ぎをじたのが始り。以後,伊沢氏はこ…

EE イーイー electric eye

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カメラ本体に装備された受光素子と露出計により,露出を自動制御する機構。1970年代から TTL式カメラが主流になると,EEではなく AEと呼ぶようになっ…

ロールミル roll mill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
微粉砕機の一種。2本のロールを互いに反対方向に異なった速度で回転させ,その間に原料 (被粉砕物) を入れ,圧縮,摩擦によって粉砕させる機構をもっ…

シンジケート syndicate

旺文社世界史事典 三訂版
企業結合の一形態カルテルの発達したもので,これに参加した個々の企業は,共同販売機構をつくり,参加企業の商品を一括販売する。カルテル・トラス…

コシュート こしゅーと Kossúth Lajos (1802―1894)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの革命家。1832年まで弁護士として地方で活動。1832~1834年の改革議会期間中『議会通信』を刊行して反政府改革派を支援。いったん投獄さ…

国連憲章 こくれんけんしょう The Charter of the United Nations

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際連合の基本事項を規定した条約。第二次世界大戦中の連合国の協力を基盤とする戦後平和維持の理想を実現し、かつ国際連盟の失敗の教訓を生かした…

公営企業金融公庫 こうえいきぎょうきんゆうこうこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公営企業金融公庫法に基づいて設立された政府金融機関。2008年廃止。地方公共団体の公営企業(地方公共団体が行なう事業のうち経費を主として事業収…

電力量計【でんりょくりょうけい】

百科事典マイペディア
積算電力計とも。一定時間内に負荷に消費された電気エネルギーを測る計器。電力量料金の算定に使用されるものは,渦電流を利用して回転円板の回転速…

きたしずく

デジタル大辞泉プラス
酒造好適米の品種のひとつ。空育酒177号。北海道立総合研究機構の中央農業試験場で2002年から育成開始、2012年に品種登録された。雄町(おまち)とほし…

あきづき

デジタル大辞泉プラス
茨城県などで生産される、大玉の赤ナシ。果汁が多く甘い。農林水産省果樹試験場(現在の農業技術研究機構果樹研究所)で、「新高」「豊水」の交配種…

がん‐ワクチン【×癌ワクチン】

デジタル大辞泉
癌がん細胞を攻撃する免疫の力を高めることによって、癌を治療または予防するために用いられるワクチン。癌細胞に固有に存在する物質を抗原として投…

てぶれ‐ほせい【手ぶれ補正】

デジタル大辞泉
写真などを撮る際の手ぶれを防ぐために、レンズやカメラ本体に組み込まれた光軸を補正する機構。双眼鏡に搭載することもある。→イメージセンサーシフ…

ブリュッセル

精選版 日本国語大辞典
( Bruxelles )[ 異表記 ] ブラッセル ベルギーの首都。一〇世紀頃から商工業が発展。一四世紀にブラバント公国の首都となる。古い町並みを残し、王宮…

ファヤンス法 ファヤンスホウ Fajans' method

化学辞典 第2版
吸着指示薬を用いて銀滴定の終点を検知する方法.1923年,K. Fajansがフルオレセイン,およびその誘導体が銀滴定に指示薬として用いられることを見い…

ヒル(Sir Rowland Hill) ひる Sir Rowland Hill (1795―1879)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの官吏、郵便制度の改革者。イングランド中部のキッダミンスター市に生まれる。児童教育や社会問題に関心をもつ。郵便制度の研究に熱心で、…

部落 ぶらく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
形式的には農漁山村地域における行政上の一つの区。実質的には自治的機構をもつ農民の生活の基本的な地域社会。部落は,江戸時代においては独立した…

ヨーロッパ安定化条約 ヨーロッパあんていかじょうやく Pact on Stability in Europe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパにおける人権の尊重,少数民族の保護,国境紛争の防止を目的とした条約。 1995年3月にヨーロッパ安保協力機構加盟 52ヵ国で採択された。具…

銀行 ぎんこう bank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
預金の受入れや債券発行などにより調達した資金を源泉として投融資を行い,預金の振替,手形交換,為替などの支払決済機構を担当する金融仲介機関。…

女官御双紙 にょかんおそうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
琉球(りゅうきゅう)王国の王妃や禁中の女官、神女などについて記したもの。本書中の記事と『琉球国由来記』の基礎資料となっている点から、1706~13…

ハーシュバック ハーシュバック Herschbach, Dudley Robert

化学辞典 第2版
アメリカの物理化学者.スタンフォード大学で反応速度論を学び,1958年ハーバード大学でマイクロ波分光による分子内回転の解析で学位を取得.カリフ…

協和会【きょうわかい】

百科事典マイペディア
満州国(中国東北)で唯一の政治団体として1932年結成。五族共和・王道楽土のスローガンのもとに,満州国政府や関東軍の幹部を総裁・理事とし,民衆…

大阪府立春日丘(かすがおか)高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府茨木市にある府立高等学校。1911年設置の三島女子技芸学校を前身とする。1948年の学制改革を経て現校名となる。

群馬県立太田高等学校

デジタル大辞泉プラス
群馬県太田市にある県立高等学校。1897年に群馬県尋常中学校新田分校として創立、1948年の学制改革により現校名となる。

群馬県立前橋高等学校

デジタル大辞泉プラス
群馬県前橋市にある県立高等学校。1877年に東京大学区第17番中学利根川学校として創立。1948年の学制改革により現校名。

和歌山県立箕島高等学校

デジタル大辞泉プラス
和歌山県有田市にある県立高等学校。1907年に箕島町立箕島実業学校として開校。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

大阪府立豊中高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府豊中市にある府立高等学校。1921年に大阪府立第十三中学校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

きぎょう‐ふうど〔キゲフ‐〕【企業風土】

デジタル大辞泉
従業員に、ある特定の考え方や行動様式を植え付ける、その企業独特の環境。社風。「上意下達の企業風土を改革する」→企業文化

ほそかわ‐しげかた〔ほそかは‐〕【細川重賢】

デジタル大辞泉
[1721~1785]江戸中期の熊本藩主。倹約を奨励し、また、藩校時習館の開設や殖産事業に尽力して藩政の改革に努めた。

エス‐キュー‐エル【SQL】[structured query language]

デジタル大辞泉
《structured query language》リレーショナルデータベースの照会言語の一。データの更新や検索などの処理に用いられる。1976年、米IBM社が元となる…

ウィーラント

百科事典マイペディア
ドイツの有機化学者。1917年ミュンヘン工業大学教授,のちフライブルク大学教授を経て1925年ミュンヘン大学教授。ステリン類および生体内酸化還元機…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android