「三大冒険者依頼」の検索結果

10,000件以上


大薊 (ヤマアザミ・オオアザミ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cirsium spicatum植物。キク科の多年草

大藜 (オオアカザ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アカザ科の一年草,薬用植物。アカザの別称

大蟶 (オオマテガイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。マテガイ科の貝

大玄 (だいげん)

367日誕生日大事典
生年月日:1680年5月23日江戸時代中期の浄土宗の僧1756年没

大宛 だいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→フェルガナ

大寨 だいさい / ターチャイ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、山西省東部、昔陽(せきよう)県中部、大寨人民公社に属した生産大隊。1974年の時点で面積2平方キロメートル、人口450余、耕地は56ヘクタール。…

大進化 だいしんか macroevolution

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の進化的変遷において、種以上の系統群の形成を示す過程のことをいう。通常、地質学的時間尺度で同系統の一連の化石にみられる大きな形態上の変…

大余 だいよ / ターユイ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、江西(こうせい)省南部の県。贛江(かんこう)の西源である章水(しょうすい)の上流部、南嶺(なんれい)の一つの大庾嶺(だいゆれい)の北麓に位置す…

大ロンドン だいろんどん Greater London

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの首都ロンドン全体をさす名称。32の区BoroughとシティCityからなり、全域を管轄する自治体はGreat London Authority(大ロンドン行政府、大…

大太鼓 だだいこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
雅楽の左右の舞楽に用いる大型の締(しめ)太鼓。鼓胴の周縁に燃え盛る炎を表す巨大な尖塔(せんとう)型の装飾が施されることから、火焔(かえん)太鼓と…

大笒 たいきん / テーグム

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮の伝統的楽器で、竹製の横笛。『三国史記』に中笒、小笒とともに記載された新羅三竹(しらぎさんちく)の一つで、三国時代(4~7世紀中期)からす…

大邑 たいゆう / ターイー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、四川(しせん)省中央部の県。成都(せいと)平原西部、揚子江(ようすこう)支流の岷江(びんこう)水系流域に位置し、成都市に属する。人口51万1811…

大和楽 やまとがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三味線声曲の一流派。諸流派 (一中節,河東節,宮薗節,清元節など) の特色を生かし,また洋楽の理念をも参照して自由な曲想の小編歌謡を作成,演奏…

大東宮

事典・日本の観光資源
(沖縄県島尻郡北大東村)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

大花壇

事典・日本の観光資源
(長野県北安曇郡松川村)「信州の花・植物群落百選」指定の観光名所。

大野菜[葉茎菜類] おおのな

事典 日本の地域ブランド・名産品
北陸甲信越地方、山梨県の地域ブランド。主に南巨摩郡身延町大野地区で生産されている。古くから栽培されていたという。漬け菜の一種。葉大根やから…

大自然

小学館 和西辞典
(gran) naturaleza f.大自然の懐で暮らす|vivir en el seno de la naturaleza

大番頭 おおばんがしら

旺文社日本史事典 三訂版
江戸幕府の職名江戸城警護および江戸市中の警備にあたる大番12組が1632年までに編成された。その各組の長が大番頭で,老中の支配に属した。最初は譜…

すい‐だい【水大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。万物を構成する元素である四大(地大・水大・火大・風大)の一つ。すべての物にあるしめりけはこの元素の本性によるもので、摂集す…

大豆油 ダイズユ soybean oil

化学辞典 第2版
大豆Glycine max Merrillの種子から溶剤抽出法または圧搾法で得られる.淡黄色の半乾性油.成分はリノール酸,オレイン酸,飽和脂肪酸,リノレン酸な…

大理 だいり

旺文社世界史事典 三訂版
中国雲南省北西部にある都市雲南省からチベット・ビルマに通じる交通の要衝で,経済の中心地。漢代の西南夷の地。唐代の8世紀から10世紀初めまで南…

だいけんしょう 大憲章

小学館 和伊中辞典 2版
Magna Carta(女)

だいしゃりん 大車輪

小学館 和伊中辞典 2版
1 〘スポ〙volte̱ggio(男)[複-gi]alla ṣbarra 2 (一生懸命) ¶大車輪で仕事をする|lavorare con tutte le pro̱prie forze

おおうけ 大受け

小学館 和伊中辞典 2版
¶その司会者は主婦の間で大受けしている.|Que̱l preṣentatore è molto popolare tra le massa̱ie.

おおぐい 大食い

小学館 和伊中辞典 2版
(たくさん食べること)voracità(女),ingordi̱gia(女)(nel mangiare);(人) (forte) mangiatore(男)[(女)-trice],ghiottone(男)[(女)-a…

おおざけ 大酒

小学館 和伊中辞典 2版
¶大酒を飲む|bere eccessivamente /《話》bere come una spugna ◎大酒飲み 大酒飲み おおざけのみ gran bevitore(男)[(女)-trice]

おおばん 大鷭

小学館 和伊中辞典 2版
〘鳥〙fo̱laga(女)

し‐だい【市大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「しりつだいがく(市立大学)」の略。

てい‐だい【帝大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ていこくだいがく(帝国大学)」の略。[初出の実例]「帝大(テイダイ)の学生の不品行が目に立つ間は、尚未だ帝大の価値が認められて居る…

さく‐だい【作大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「さくだいしょう(作大将)」の略。[初出の実例]「隣家の雞を捕へて食って居るところを、その家の作代に見つかって」(出典:田園の憂鬱…

だいあく‐そう【大悪僧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 たいへんな悪事をはたらく僧侶。極悪の僧。また、大のあらくれ僧。[初出の実例]「興福寺の西金堂衆、観音房、勢至房とてきこえたる大悪僧…

だいあく‐にん【大悪人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大悪をはたらく人。この上ない悪人。極悪人。[初出の実例]「娑婆世界の大悪人」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)三月一日)

たい‐い(‥ヰ)【大位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高い官位。高位。[初出の実例]「我若向後至二大位一。心事相諧者」(出典:本朝文粋(1060頃)一三・為左大臣供養浄妙寺願文〈大江匡衡〉)…

だい‐おん【大恩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大きな恩。ひじょうに深い恩。厚恩。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「祖師伝法の大恩、ねんごろに報謝すべし」(出典:正法眼蔵(…

だい‐おんき(‥ヲンキ)【大遠忌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。浄土真宗で、宗祖親鸞の遠忌のこと。

たい‐かい(‥クヮイ)【大魁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中国の科挙の試験で、殿試の最優秀合格者をいう。② ( 形動 ) 心の広いこと。心がけやおこないなどが立派であること。偉大であること。ま…

たい‐き【大逵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「逵」は大道の意 ) 大きな道。大路。大通り。大道。[初出の実例]「中央の処に大なる洞門(アルチ)を開く、其前は美麗に甃石をなしたる…

たいき‐あつ【大気圧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大気の圧力。

だい‐きゅうし(‥キウシ)【大休止】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大きな句切り目。[初出の実例]「こんな短詩形ですから句切りは大休止で、之れがいくつもあっては」(出典:乙字俳論集(1921)〈大須賀乙…

だい‐きょうこう(‥キョウクヮウ)【大恐慌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 世界的に大きな規模で起こる経済恐慌、金融恐慌。日本では、明治三三年(一九〇〇)初めて大規模な恐慌が襲った。[初出の実例]「印度政…

だい‐こうじ(‥カウジ)【大柑子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大きい柑子。現在の夏みかん。[初出の実例]「をさめ殿にあらん、大かうじの中におほきにきずなからん、みつとりてもてこ」(出典:宇津保…

だいこん‐な【大根菜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「だいこんそう(大根草)」の異名。〔物類称呼(1775)〕

だい‐さん【大参】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。禅宗で、住持が法堂(はっとう)にのぼって、もっぱら修行僧に宗旨を説くこと。上堂。⇔小参。[初出の実例]「石頭を動著せしめず大参…

だい‐じ【大辞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =だいめいじ(大名辞)

だい‐しっぱい【大失敗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大きな失敗。重大なしくじり。[初出の実例]「忽ち大失敗(ダイシッパイ)を招くに至れり」(出典:新粧之佳人(1886)〈須藤南翠〉一九)

たい‐しゃ【大射】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昔、宮中で正月に行なわれた射術の行事。内射。射礼(じゃらい・しゃれい)。〔令義解(718)〕 〔周礼‐春官〕

だい‐じょう【大丞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大弁(だいべん)の唐名。[初出の実例]「大弁二人 〈相当従四位上。唐名尚書左右大丞〉」(出典:職原鈔(1340)上)② 明治二年(一八六九)…

だい‐しょうねつ(‥セウネツ)【大焦熱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「だいしょうねつじごく(大焦熱地獄)」の略。[初出の実例]「第一地獄亦分為レ八、一等活、二黒縄、三衆合、四叫喚、五大叫喚、六焦熱、…

だい‐じんぐう【大神宮・太神宮】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 天照大神をまつる宮。すなわち、伊勢の皇大神宮(内宮)。また、天照大神をいう。[初出の実例]「告二斎王事于伊勢太神宮一〈略〉奉二幣帛於同…

たい‐ぜい【大税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、徴集されて国倉に納められた租。諸国にとどめおいてその経費とする。おおちから。正税(しょうぜい)。[初出の実例]「又国宰郡司貯…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android