「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


有栖川宮妃董子 (ありすがわのみやひ-ただこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1923 明治-大正時代,有栖川宮熾仁(たるひと)親王の妃。安政2年5月12日生まれ。越後(えちご)(新潟県)新発田(しばた)藩主溝口直溥(なおひろ)の7…

ろくのみやのひめぎみ【六の宮の姫君】

デジタル大辞泉
芥川竜之介の短編小説。大正11年(1922)8月、雑誌「表現」に発表。「今昔物語集」に取材した作品。

宮座神事[上鴨川] みやざしんじ[かみかもがわ]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中南部,加東市上鴨川の住吉神社で,10月4~5日に宮座によって行なわれる神事。宮座は,近年は希望者も加入できるが,本来は 24軒の長男のみで…

宮薗千寿(4世) みやぞのせんじゅ[よんせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899. 東京[没]1985.9.2. 東京宮薗節千寿派の家元。本名水野ハツ。3世宮薗千寿の弟子。 1928年千幸となり,1959年4世となる。 1972年重要無形文…

故宮博物院[台北] こきゅうはくぶついん[たいぺい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイワン(台湾)のタイペイ(台北)市にある,中国歴代王朝が保有した芸術品多数を収蔵する博物館。第2次世界大戦後,北京の故宮博物院から移したも…

桂宮宜仁親王

知恵蔵mini
日本の皇族。三笠宮崇仁親王(みかさのみやたかひとしんのう)と同妃百合子の第二男子で、明仁天皇陛下の従弟。1971年に学習院大学を卒業後、オースト…

飛鳥板蓋宮跡 あすかのいたぶきのみやあと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
皇極2 (643) 年から営まれた皇居跡。大化改新の端緒となった蘇我入鹿の殺害は,この大極殿で行われたという。その後,斉明天皇 (皇極の重祚) はこの…

水神宮碑(長瀞町)

事典・日本の観光資源
(埼玉県秩父郡長瀞町)「荒川をめぐる旅100選」指定の観光名所。

八所宮秋季大祭

事典・日本の観光資源
(福岡県宗像市)「福岡県文化百選 祭り・行事編」指定の観光名所。

有栖川宮 威仁親王 (ありすがわのみや たけひとしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1862年1月13日明治時代;大正時代の皇族;海軍軍人。元帥1913年没

小松宮彰仁親王 (こまつのみやあきひとしんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1846年1月16日江戸時代後期;末期;明治時代の皇族、軍人。1870年軍事学を学ぶためイギリスに渡る1903年没

宮薗 千寿(3代目) (みやぞの せんじゅ)

367日誕生日大事典
生年月日:1883年10月25日明治時代-昭和時代の浄瑠璃太夫1964年没

定本 宮柊二全歌集

デジタル大辞泉プラス
歌人、宮柊二の歌集。1956年刊行。1957年、第11回毎日出版文化賞受賞。

みやのまえはいじあと【宮の前廃寺跡】

国指定史跡ガイド
広島県福山市蔵王町にある寺院跡。福山市街の北東約4km、かつては湾岸の、南面する丘陵の中腹に位置する奈良時代の寺院跡で、現在は八幡神社の境内…

宮ヶ谷塔村みやがやとうむら

日本歴史地名大系
埼玉県:大宮市宮ヶ谷塔村[現]大宮市宮ヶ谷塔・卸町(おろしまち)小深作(こふかさく)村の東に位置し、鶴巻(つるまき)沼を囲むU字形の村。同…

久保市乙剣宮くぼいちおとつるぎぐう

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第四連区新町久保市乙剣宮[現]金沢市尾張町二丁目江戸時代の下新(しもしん)町東端に位置する。素戔鳴命を主祭神とし、旧…

大淵村おおぶちむら

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡黒木町大淵村現大淵に比定される。中世は河崎(かわさき)庄のうち。元中四年(一三八七)一〇月一七日の覚書(五条家文書/史料纂集…

伏見宮貞愛親王 (ふしみのみや-さだなるしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1923 明治-大正時代の皇族,軍人。安政5年4月28日生まれ。伏見宮邦家親王の子。明治5年伏見宮家21代をつぐ。6年陸軍幼年学校にはいり,8年任官…

飛鳥浄御原宮 あすかのきよみはらのみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県高市郡雷 (いかずち) と飛鳥の間で飛鳥川東岸の地。弘文1 (672) 年,大海人皇子がここに居を定め,翌年2月即位して天武天皇となってから持統8 …

きゅう‐しょう‐かく‐ち‐う(‥シャウ‥)【宮商角徴羽】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 中国古来の音楽における五つの基本音階の各名称。のち日本に移入された。五音(ごいん)。[初出の実例]「宮・商・角・徴・羽の五音あり。或…

坂田神明宮のタブノキ

事典・日本の観光資源
(滋賀県米原市)「湖国百選 木編」指定の観光名所。

滝之宮神社の清水

事典・日本の観光資源
(滋賀県蒲生郡日野町)「湖国百選 水編」指定の観光名所。

華頂宮 博忠 (かちょうのみや ひろただ)

367日誕生日大事典
生年月日:1902年1月26日明治時代;大正時代の皇族1924年没

三笠宮 百合子 (みかさのみや ゆりこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1923年6月4日昭和時代;平成時代の皇族

かんとまそぐう【関渡媽祖宮】

世界の観光地名がわかる事典
台湾の首都台北(臺北、タイペイ)の淡水河畔にある、航海の女神、媽祖を祀る道教寺院。台南(臺南、タイナン)市の湾北港にある媽祖と祀る朝天宮と…

宮薗千寿(1世) みやぞのせんじゅ[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化3(1806)[没]明治1(1868).4. 東京宮薗節千寿派の家元。1世宮薗千之の弟子。茶漬料理屋宇治の里清三郎の妻しま。文久1 (1861) 年『宮薗千草種…

なにわのながらのとよさき‐の‐みや〔なにはのながらのとよさき‐〕【難波長柄豊碕宮】

デジタル大辞泉
孝徳天皇の皇居。今の大阪市中央区の大阪城の南に宮址がある。

北白川宮妃富子 (きたしらかわのみやひ-とみこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1862-1936 明治-昭和時代前期,北白川宮能久(よしひさ)親王の妃。文久2年8月8日生まれ。伊達宗徳(むねえ)の次女。鹿児島藩の島津久光(ひさみつ)の養…

小松宮彰仁親王 (こまつのみや-あきひとしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1903 幕末-明治時代の皇族,軍人。弘化(こうか)3年1月16日生まれ。伏見宮邦家(くにいえ)親王の王子。安政5年親王となる。出家して純仁と名のり…

宮薗千之(初代)

朝日日本歴史人物事典
没年:天保5.12.22(1835.1.20) 生年:生年不詳 江戸後期の宮薗節の三味線方。千枝ともいう。江戸日本橋の陰間茶屋の主人で名は山城屋清八。春富士正…

宮薗千寿(2代) (みやぞの-せんじゅ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 明治時代の浄瑠璃(じょうるり)太夫。江戸日本橋の両替商の娘。新派の伊井蓉峰(ようほう)はその孫という。初代千寿の門人で,師の没後は宮薗節唯…

あさくらのたちばなのひろにわのみや【朝倉橘広庭宮】

改訂新版 世界大百科事典

頭之宮四方神社

デジタル大辞泉プラス
三重県度会郡大紀町、唐子川の辺にある神社。「こうべのみやよもうじんじゃ」と読む。建久年間の鎮座と伝わる。祭神は唐橋中将光盛卿。あたまの神、…

涼宮ハルヒの憂鬱

デジタル大辞泉プラス
①谷川流によるライトノベル、またそのシリーズ。イラスト:いとうのいぢ。非日常に憧れる女子高生ハルヒと、彼女に振り回される周囲の人々の日常を描…

雨の宮古墳群あめのみやこふんぐん

日本歴史地名大系
石川県:鹿島郡鹿西町上村雨の宮古墳群[現]鹿西町能登部上・西馬場邑知(おうち)地溝帯の西側に延びる眉丈(びじよう)山系の尾根筋、標高約一九…

白山宮荘厳講中記録はくさんぐうしようごんこうちゆうきろく

日本歴史地名大系
一冊 白山比神社・加越能文庫・東京大学史料編纂所 成立については不詳だが、南北朝期以後白山本宮に残存していた文書や記録を段階的に編述したもの…

宮の前廃寺跡みやのまえはいじあと

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧深安郡地区市村宮の前廃寺跡[現]福山市蔵王町 宮の前奈良時代の廃寺跡で、発掘調査により金堂・塔の積基壇が検出され、法起寺式の…

平安宮豊楽殿跡へいあんぐうぶらくでんあと

日本歴史地名大系
京都市:中京区聚楽村平安宮豊楽殿跡[現]中京区聚楽廻西町豊楽殿は大極(だいごく)殿に次ぐ平安宮の中核をなす重要な建造物である。昭和六三年(…

はる‐の‐みや【春宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「春宮(とうぐう)」の訓読み ) 皇太子の宮殿。また、皇太子の称。《 季語・春 》[初出の実例]「君まさぬはるのみやには桜花涙の雨にぬ…

みやいり‐がい(‥がひ)【宮入貝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 日本住血吸虫の中間宿主がこの貝であると発見した宮入慶之助の名から ) 貝「かたやまがい(片山貝)」の異名。

あがり‐の‐みや【殯宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あらきのみや(殯宮)

龍宮峡乙姫岩

事典・日本の観光資源
(岐阜県中津川市)「信州の名水・水辺百選」指定の観光名所。

台北故宮博物院

知恵蔵

東久邇宮稔彦内閣 ひがしくにのみやなるひこないかく

旺文社日本史事典 三訂版
太平洋戦争終結直後,皇族陸軍大将東久邇宮稔彦(1887〜1990)を首班とする内閣(1945.8〜45.10)「一億総懺悔」を唱え,敗戦処理に当たったが,経…

布施山開宮沢野ふせやまびらきみやざわの

日本歴史地名大系
富山県:黒部市布施山開宮沢野[現]黒部市宮沢(みやざわ)宮野(みやの)開に属する。北は山田新(やまだしん)村、南は布施山開田家野(たいえの…

大神宮諸雑事記 だいじんぐうしょぞうじき

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代伊勢(いせ)神宮の重要事件を記した書物。全2巻。編年形式で、垂仁(すいにん)天皇25年の天照坐(あまてらします)皇太神の鎮座より1069年(延久1)…

宮薗千寿(3代) (みやぞの-せんじゅ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1964 明治-昭和時代の浄瑠璃(じょうるり)太夫。明治16年10月25日生まれ。2代千寿の門人宮薗千春にまなぶ。明治44年宮薗千広を名のり,昭和23年…

おうみおおつのみやにしごりいせき【近江大津宮錦織遺跡】

国指定史跡ガイド
滋賀県大津市錦織にある宮殿跡。大津市西部、JR西大津駅の北方約500mに位置し、667年(天智天皇6)、天智天皇によって飛鳥(あすか)から遷都された近…

みやこじましそうごうはくぶつかん 【宮古島市総合博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県宮古島市にある総合博物館。平成元年(1989)創立。宮古島の自然・歴史・民俗・文化に関する資料を収集・保存し展示する。伝統芸能や島の生活様…

ありすがわのみやたけひとしんのう【有栖川宮威仁親王】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android