「アリストニコスの蜂起」の検索結果

10,000件以上


アッタロス[3世] Attalos Ⅲ 生没年:前170ころ-前133

改訂新版 世界大百科事典
ペルガモン王。在位,前138-前133年。エウメネス2世の子。アッタロス2世を継いだ。国政には熱意を示さず,有毒植物の研究に専心,著作を著すほどであ…

ミトラダテス5世 ミトラダテスごせい Mithradatēs(Mithridatēs) V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前120. シノペ古代ポントス王国の王。ミトリダテスとも呼ばれる。ファルナケス1世の子。王国の版図拡大を目指してローマと手を結び,ポエニ…

アリストニコス Aristonikos 生没年:?-前128

改訂新版 世界大百科事典
ペルガモン王国最後の王アッタロス3世の異母弟。アッタロスが死去にあたり,遺言によってその領土をローマに譲渡したとき(前133),王位継承と独立…

アリスタルコス(サモトラケの) Aristarchos 生没年:前217ころ-前145ころ

改訂新版 世界大百科事典
古代最大の文献学者。サモトラケ島の生れで,ビュザンティオンのアリストファネスの弟子。アレクサンドリア図書館長,プトレマイオス7世の教育係を経…

アリストニコス Aristonikos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前128ペルガモン王。おそらくペルガモンのエウメネス2世の庶子。アッタロス3世死後のペルガモン王国のローマへの遺贈に際し,民衆の蜂起を…

トマス・マギステル Thomas Magister

改訂新版 世界大百科事典
13世紀末ないし14世紀初めに活躍したビザンティン帝国の古代ギリシア文学研究者。生没年不詳。皇帝アンドロニコス2世の秘書を務めた後,テオドゥロス…

フィロポノス Iōannēs Philoponos

改訂新版 世界大百科事典
5世紀末~6世紀後半の人。ヘルメイアスの子アンモニオスの弟子で,キリスト教(おそらく単性論派)的新プラトン主義者。彼の著作は,哲学,文学,修…

グラディアトルの反乱 ぐらでぃあとるのはんらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→スパルタクスの蜂起

ペリパトス学派 (ペリパトスがくは)

改訂新版 世界大百科事典
逍遥学派ともいう。プラトンが遊歩しながら講義した習慣に由来する名で,本来アカデメイア出身のアリストテレスらを指したが,以後はもっぱらアリス…

アリストテレス学派 ありすとてれすがくは

日本大百科全書(ニッポニカ)
アリストテレスがアテネ郊外に開いた学園は、近くのアポロン・リケイオスの神殿によって、リケイオンLykeionとよばれた(この名は今日のフランスの高…

けいじじょう‐がく〔ケイジジヤウ‐〕【形×而上学】

デジタル大辞泉
《metaphysics自然学のあとの(〈ギリシャ〉ta meta ta physika)書の意。後世、ロードスのアンドロニコスがアリストテレスの著作編集に際して採った…

逍遙学派 しょうようがくは peripatētikoi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペリパトス学派ともいい広義のアリストテレス学派の初期の段階を形成する。ペリパトスとは「木陰の遊歩道」を意味するギリシア語で,この派の名称は…

第一哲学 だいいちてつがく prōtē philosophia; first philosophy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アリストテレスの用語。哲学を真理に関する学識と定義し,さらに「存在としての存在」すなわち自然学や数学のように特殊な存在ではなく,存在一般と…

アリストテレス学派 アリストテレスがくは Aristotelian school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
狭義にはアリストテレスの学園リュケイオンに学んだ人たち,すなわちペリパトス学派 (→逍遙学派 ) の徒をさす。師の学統を継いだ人々には,専門化,…

微分音 (びぶんおん) microtone

改訂新版 世界大百科事典
半音より狭い音程の総称。半音は全音の1/2の音程であり,したがって微分音はそれより狭い4分音(全音の1/4),6分音(全音の1/6)などをいう。理論的…

ジュリアス・シーザー Julius Caesar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家シェークスピアの悲劇。5幕。 1599年頃執筆。同年9月 21日上演の記録がある。初版は 1623年の二つ折本 (ファースト・フォリオ) 。プ…

ボロトニコフの乱 ぼろとにこふのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1606~07年のロシアの農民反乱。ワシリー4世治下に、1606年7月、ボロトニコフИван Исаевич Болотников/Ivan Isaevich Bolotnikov(?―1608)が農…

セント(saint/St./S.)

デジタル大辞泉
キリスト教で、聖人。聖者。聖徒。その名に冠して用いる。セイント。「セントニコラス」

小ソクラテス学派 しょうそくらてすがくは minor Socratics

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソクラテスの弟子たちが、師の哲学の一面をそれぞれに受け継いでたてた諸学派の総称。アンティステネスに始まり禁欲と質素を旨とするキニコス学派、…

グラニコスの戦い グラニコスのたたかい Granikos

旺文社世界史事典 三訂版
前334年に行われたアレクサンドロス大王とアケメネス朝との戦争小アジアに軍を進めた大王は,グラニコス川河畔でアケメネス朝の大軍を撃滅し,小アジ…

ディデュモス Didymos 生没年:前80ころ-前10

改訂新版 世界大百科事典
アレクサンドリアで活動した古代ギリシアの文学研究者。サモトラケのアリスタルコスを頂点とするアレクサンドリア学派の学問研究を集大成する役割を…

古喜劇 こきげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前5世紀アテネで上演されたギリシア喜劇。酒神ディオニュソスの祭礼における歌と踊りの行列の陽気な騒ぎ「コモス」 kōmosから発達した「コモスの歌」…

メタフィジーク

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 (Metaphysik metaphysique 形而上学の意)⸨メタフィジック⸩① アンドロニコスによるアリストテレスの著作編集の際、自然学(physica)のあと(m…

マクシミアヌス Marcus Aurelius Valerius Maximianus 生没年:240ころ-310ころ

改訂新版 世界大百科事典
ローマ皇帝。在位286-305年,306-310年。イリュリクム出身の軍人。ディオクレティアヌスによって同僚正帝に任じられ,イタリア,アフリカ,ヒスパニ…

ベンケンドルフ べんけんどるふ Александр Христофорович Бенкендорф/Aleksandr Hristoforovich Benkendorf (1783―1844)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの政治家、伯爵。軍人の子として生まれる。祖国戦争(ナポレオン戦争)などに従軍。1821年デカブリスト(十二月党員)の秘密結社についてアレ…

Ar・is・to・te・lian /rəstətíːljən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]アリストテレスの;アリストテレス学説の.Aristotelian logicアリストテレス論理学;三段論法━━[名]アリストテレス学説信奉者.

アリストテレス の 提灯((ちょうちん))

精選版 日本国語大辞典
(アリストテレスが、古代ギリシアの提灯に似たものとして初めて記載したところから) 棘皮(きょくひ)動物ウニ類にみられる、よく発達した咀嚼器官。

グラディアトル ぐらでぃあとる gladiator

日本大百科全書(ニッポニカ)
剣闘士または剣奴と訳される。エトルリアでは死者の霊を弔うため墓前で剣闘士の試合を行う習慣があったが、古代ローマがこれを継承した。この試合が…

小ソクラテス学派 しょうソクラテスがくは small Socratic school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソクラテスを直接に継いだ諸ソクラテス学派はソクラテスの生活を普遍的な典型として理解し,おのおのの立場から師の根本思想の追求に努めた。しかし…

a・ris・to・té・li・co, ca, [a.ris.to.té.li.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アリストテレスの;アリストテレス学説[派]の(=peripatético).━[男] [女] アリストテレス学派の人.

質料 しつりょう hlē ギリシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
アリストテレスの基本用語の一つ。[編集部][参照項目] | アリストテレス

aristotèlico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]アリストテレスの;アリストテレス学説の. [名](男)[複 -ci;(女) -a]アリストテレス学徒.

リアリスト

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 (realist)① 現実を尊重して第一義と考える人。現実主義者。現実派。また、実際の利害を重んずる人。打算的な人。レアリスト。※或る女(1919)…

アリストゲイトン Aristogeitōn

改訂新版 世界大百科事典
古代アテナイの中産市民。生没年不詳。前514年のパンアテナイア祭の日にハルモディオスそのほかの同志と共に僭主ヒッピアスとその弟ヒッパルコスの殺…

しょうよう‐がくは〔セウエウ‐〕【×逍×遥学派】

デジタル大辞泉
アリストテレスの開いた学校リュケイオンに学んだ弟子の総称。アリストテレスが学校の歩廊(ペリパトス)を逍遥しながら講義したところから、ペリパ…

クレイトス Kleitos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前380頃[没]前328/前327古代マケドニアの貴族,軍人。騎兵親衛隊長。グラニコスの戦いでアレクサンドロス3世 (大王)の命を救ったが,7年後口論か…

エトス ethos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「習慣」「習慣づけ」を表わすギリシア語。エートス (性格) の語はこのエトスの転化したもので,アリストテレス (『ニコマコス倫理学』) によれば,…

小ソクラテス学派 (しょうソクラテスがくは)

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア哲学の一学派の総称。ソクラテスの弟子のうちプラトンを除く人々によって創始され,ソクラテスの偉大な精神を部分的に強調した形で継承して…

aristotelismo

伊和中辞典 2版
[名](男)〘哲〙アリストテレスの哲学;アリストテレス主義.

ディオゲネス[シノペ] Diogenēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前412頃[没]前324頃.コリント?シノペ出身のギリシアの哲学者。小ソクラテス学派のキュニコス派の代表的存在で,「樽のディオゲネス」として有名…

アンドロニコス あんどろにこす Andronīkos ho Rhodios

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。紀元前70年ごろのアリストテレス学者。ロードス島出身。アリストテレスの学園リケイオンの11代学頭。当時一般向けにアリストテレスの初…

オネシクリトス Onēsikritos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前3世紀頃のアスチパラヤ (現ドデカニソス諸島の1島) の航海家。キュニコス派の哲学者でアレクサンドロス3世 (大王)の部将,史家の一人。大王のイン…

アリストテレス

百科事典マイペディア
古代ギリシアの哲学者。マケドニア王の侍医ニコマコスの子としてスタゲイラに生まれる。前367年アテナイに出てアカデメイアに入り,プラトンに学んだ…

アイディアリスト

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 (idealist)⸨アイデアリスト⸩① 観念論者。② 理想主義者。理想家。※内部生命論(1893)〈北村透谷〉「形而上学にてアイデアリスト(唯心論者)…

メトキテス めときてす Theodoros Metochites (1260/61―1332)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビザンティン帝国の学者。アンドロニコス2世Andronikos Ⅱ(1283―1328)の宰相で、同帝の退位後修道院に入る。後期ビザンツのもっとも重要な百科全書…

地動説 ちどうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球は惑星の一員として自転しつつ、太陽を中心にその周囲を公転しているという宇宙模型。太陽中心説。古代・中世を通じて天動説(地球中心説)が人…

メトリック

精選版 日本国語大辞典
〘名〙 (Metrik)⸨メートリク⸩ 西洋の詩学。韻律学。ギリシアの哲学者アリストテレスの弟子アリストクセノスのリズム論に始まる。

アリストパネス

精選版 日本国語大辞典
(Aristophanēs)⸨アリストファネス⸩ 古代ギリシアの喜劇詩人。ペロポネソス戦争中、保守的な和平論者として、新思潮を風刺し続けた。「蛙」「女の平和…

アカルナイの人々 アカルナイのひとびと Acharnēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアの古喜劇作家アリストファネスの現存する最古の作品。「反戦物」の一つ。前 425年のレナイア祭に上演,先輩クラティノスとエウポリスを破っ…

ボール Ball, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1381.7.15. セントオールバンズイギリスの修道士。1381年のワット・タイラーの農民一揆の指導者の一人。各地で原始キリスト教的な共産制を…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android