遮光栽培(読み)シャコウサイバイ

デジタル大辞泉 「遮光栽培」の意味・読み・例文・類語

しゃこう‐さいばい〔シヤクワウ‐〕【遮光栽培】

菊などの短日植物を早く開花させるために、植え床を黒い寒冷紗かんれいしゃなどで覆い、日照時間を短くする栽培法。シェード栽培

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遮光栽培」の意味・読み・例文・類語

しゃこう‐さいばい シャクヮウ‥【遮光栽培】

〘名〙 短日性植物開花期を早めるために行なう栽培操作。夕方、植物を遮光性のある黒色の布、むしろなどで覆い日照期間を短くする。キクを主とした園芸植物の栽培に用いられる。遮蔽栽培。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「遮光栽培」の意味・わかりやすい解説

遮光栽培 (しゃこうさいばい)

植物の花芽形成には日長が重要な影響を及ぼしており,キク(秋ギク)やポインセチアなどは日長がある特定の時間よりも短くなった場合にだけ花芽を形成する。このような短日植物を日長の長い時期に開花させるために,毎日一定時間黒布や黒ビニルなどで植物体を被覆し,人為的に日長を短くして栽培することを遮光栽培またはシェード栽培という。おもにキク(秋ギク)で行われるが,ポインセチア,カランコエシャコバサボテンなどで行われることもある。

キクの開花期は品種によって異なり,普通の栽培で4月下旬に開花するものから翌年の2月上旬に開花するものまである。このうち9月以降に開花する秋ギク,寒ギクは代表的な短日植物で,長日期間である6~8月に開花させるためには,開花の45~50日前から日の出後と日没前の数時間を黒布などで被覆する短日処理(日長を11時間前後にする)をしなければならない。欧米では遮光栽培,電照栽培などを組み合わせて秋ギクの周年栽培を行っている。日本でも第2次大戦後,一時長野県などで秋ギクの遮光栽培が行われたが,多く労力がかかるため,現在では長日期間でも開花する7~9月咲きのキクの栽培に代わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「遮光栽培」の意味・わかりやすい解説

遮光栽培
しゃこうさいばい

植物の開花促進を図るために、光線を遮断して日照時間を人工的に短縮する栽培をいう。植物が日長(昼の長さ)の長短に反応する性質(光周性)を利用したもので、普通秋から冬に花を咲かせる短日性植物を6~8月の長日期間に開花させる手法である。短日操作、シェードカルチャー、遮蔽(しゃへい)栽培ともいう。鉢ギク、ポインセチア、カランコエなどによく利用される。

 遮光は普通、温室、プラスチックハウス(ビニルハウス)などの施設内で行われる。被覆材料は黒色ビニル(黒布)、シルバーポリエチレンシート、アスファルトペーパーなどで、小トンネル栽培では薦(こも)類が用いられる。遮光方法は植物の種類により一定ではないが、一般的には夕方早く(4~5時)に被覆し、朝遅く(7~8時)取り除く。植物が花芽を形成する期間被覆処理するが、早いもので20日、長期のものは60日くらいを要する。また、園芸植物で強い日照を嫌う種類を栽培するとき、日覆いをかけて減光することも遮光というが、短日処理による遮光とは区別する必要がある。

 なお遮光栽培を逆利用して長日にし、成長の促進や開花調節する方法を電照栽培という。

[堀 保男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「遮光栽培」の意味・わかりやすい解説

遮光栽培【しゃこうさいばい】

キク,ポインセチア,アサガオなどの短日植物を短日状態に管理して早出し栽培する方法。日照時間が9時間,暗やみが15時間となるように,たとえば,毎日夕刻5時に遮光を始め翌朝8時に露光する。これを35〜45日続けると開花するようになる。遮光は露地や室内に植え付けた苗や鉢植の上にわくを組み,こも,むしろ,黒布,黒ビニルなどのおおいをかける。→電照栽培

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遮光栽培」の意味・わかりやすい解説

遮光栽培
しゃこうさいばい
shield cultivation

シェード栽培ともいう。短日性の作物を,開花期を早めるために自然の日照時間を制限して栽培すること。日々の昼夜の長短が植物の生長発育に著しい影響を与えることは,経験によって早くから知られていた。日照効果についての研究がアメリカの W.ガーナーらによって 1920年に発表されてから,それに基づく開花の促進や抑制の方法の研究が行われた。日本では昭和初期以来,日照効果の栽培への応用は,菊の開花促進技術として広く普及している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android