アドニス(読み)あどにす(英語表記)Adōnis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アドニス」の意味・わかりやすい解説

アドニス(ギリシア神話)
あどにす
Adōnis

ギリシア神話の美少年。この人物の神話シリアに起源し、エジプトキプロスを経てギリシアに広まった。シリア王テイアス、またはキプロス王キニラスと、その娘ミラから生まれたといわれる。アドニスは女神アフロディテに愛され、女神の配慮で冥界(めいかい)の王妃ペルセフォネに預けられた。しかし、少年に恋をしたペルセフォネが彼を返すことを拒んだので、アフロディテはゼウスに訴えた。そこで、ゼウスはアドニスに1年の3分の1ずつを2女神のもとで、残りの3分の1を好きな所で暮らすよう命じた。しかし、それを妬(ねた)んだアフロディテの愛人アレスのたくらみによって、アドニスは狩りの最中、猪(いのしし)に突かれて死ぬ。そのとき、少年の血からはアネモネが生まれ、また白いバラは、彼を助けようとして傷ついたアフロディテの血によって赤く染まったと伝えられる。

 この神話は、冬の間枯死(こし)し、春になると芽生えて繁茂する植物の生態を象徴している。シリアやキプロスでは、毎春アドニスのよみがえりを祝う祭りが行われた。

[小川正広]



アドニス(フクジュソウ)
あどにす

フクジュソウ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アドニス」の意味・わかりやすい解説

アドニス
Adonis

アフロディテの愛人としてギリシア神話に取入れられたフェニキアの神。名は「主」を意味するセム語アドンに由来し,シュメールドゥムジメソポタミアタンムズにあたる。大地女神の愛人として毎年死んでまた春に復活する植物神的青年神と思われる。フェニキアからキプロス島に移住し,パフォスの王となったキニュラスとその娘スミュルナまたはミュルラの父子相姦によって懐妊され,母親が没薬 (もつやく) の木に変えられたあとで,その幹から生れ,アフロディテに育てられてその愛人となった。だが狩猟を愛好したアドニスは,あるとき狩りの最中にいのししに殺され,アフロディテはその死をいたんで,彼の傷から流れた血をアネモネの花に変えたという。

アドニス
Adonis

[生]1930. カッサビーン
シリア生まれの詩人本名 `Alī Aḥmad Sa`īd。ダマスカスのシリア大学卒業。1950年頃から詩作を始める。政治性,社会性を保ちつつ,詩の純粋性を守り,象徴性を前面に押し出すもので,現代詩として高い評価を受けている。作品集に『ダリラ』Dalīlah(1950),『大地は語った』Qālat al-Arḍ(1952/54),『初期の詩』Qasā`id ūlā(1956),『詩集』Dīwān(1971)などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報