あにいもうと

精選版 日本国語大辞典 「あにいもうと」の意味・読み・例文・類語

あにいもうと

  1. 小説室生犀星作。昭和九年(一九三四発表。放蕩(ほうとう)者の兄と身をもちくずした妹との愛憎葛藤を描く。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「あにいもうと」の意味・わかりやすい解説

あにいもうと

室生犀星(むろうさいせい)の短編小説。1934年(昭和9)7月『文芸春秋』に発表。1935年山本書店刊の『神々のへど』に収録。第1回文芸懇話会賞を受賞。多摩川の人夫頭赤座平右衛門一家の野性的な愛情を描いている。赤座はたくましい男で、赤座の蛇籠(じゃかご)というあだ名で知られている。勘定を取り仕切る妻りきは柔和な女で3人の子がある。長男の伊之(いの)は石職工の腕はあるが女のごたごたが絶えない。上の妹のもんは奉公先で学生の子をはらんで捨てられてからぐれだしている。もんの留守に学生の小畑が訪ねてくるが、赤座は怒る気にもなれない。しかし伊之が小畑を殴る。帰ってそれを知ったもんは伊之につかみかかりののしり合う。なお続編に『神々のへど』(改題『続あにいもうと』)がある。

鳥居邦朗]

『『あにいもうと』(角川文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「あにいもうと」の意味・わかりやすい解説

あにいもうと

室生犀星の短編小説。1934年(昭和9)《文芸春秋》に発表。のちに《神々のへど》(1935)に収録。川師の赤座一家の粗野で素朴な愛を描く。赤座はたくましい人夫頭で,赤座の蛇籠(じやかご)は雪解け水にも流されないと知られている。娘もんは下谷の寺に奉公するうちに学生小畑の子をみごもり死産する。もんの留守に訪ねて来た小畑に,赤座は殴る気にもなれないが,腕のいい石職工でありながら自分も女のごたごたが絶えない兄の伊之が小畑を殴る。それを知ったもんは,兄につかみかかる。ののしりあいぶつかりあう兄妹をはじめ,一家の人々には不器用でむき出しの愛情が流れている。《続あにいもうと》(1934)は,その後のもんの家族を描く。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「あにいもうと」の解説

あにいもうと

①室生犀星の短編小説。1934年発表。
②1953年公開の日本映画。①を原作とする。監督:成瀬巳喜男脚色水木洋子、撮影:峰重義。出演:京マチ子久我美子森雅之山本礼三郎浦辺粂子、船越英二、堀雄二ほか。
③1976年公開の日本映画。①を原作とする。監督:今井正、脚本:水木洋子。出演:秋吉久美子、草刈正雄、池上季実子、大滝秀治、賀原夏子ほか。第19回ブルーリボン賞主演女優賞(秋吉久美子)、助演男優賞(大滝秀治)ほか受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「あにいもうと」の意味・わかりやすい解説

あにいもうと

室生犀星 (むろうさいせい) の短編小説。 1934年発表。多摩川で川師を業とする野性的,本能的な一家を舞台に,伊之助ともんの兄妹の葛藤を通して,乱暴だが本物の肉親の愛情を描く。犀星の作風の転機となった記念碑的作品である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android