アルメニア教会(読み)あるめにあきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルメニア教会」の意味・わかりやすい解説

アルメニア教会
あるめにあきょうかい

西南アジアのアルメニア地方に広まったキリスト教教会の一派。アルメニアにおけるキリスト教伝道は2世紀に始まる。3世紀末には、王家の出身であるグレゴリウスが、当時の国王ティリダテス3世をはじめ多くの国民を改宗させた。このため、彼は「啓蒙(けいもう)者グレゴリウス」「アルメニアの使徒」とよばれた。おそらくアルメニアはキリスト教を公式に採用した最初の国といえよう。451年のキリスト両性論を正統としたカルケドン公会議には自国戦乱のため参加しなかったが、当教会は6世紀以降、反カルケドンの立場をとって、今日もなおその大半はキリスト単性論を受け入れている。ただし、同じ立場をとる他教会との交流はないといわれる。その後は、ペルシアイスラム教徒の侵入をはじめ、近世以降はトルコ人やロシア人による迫害の歴史をたどったが、教会を基盤とした民族的結合は固い。彼らの教理は東方正教会と似ており、礼拝は「バシリオス典礼」に基づいている。聖書の翻訳(アルメニア語聖書)も4~5世紀メスロプを中心に完成。また、主の生誕を公現日(こうげんび)(顕現日ともいう。1月6日)を中心に祝っているのも当教会の特色の一つである。

[菊地栄三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android