いざ鎌倉(読み)イザカマクラ

デジタル大辞泉 「いざ鎌倉」の意味・読み・例文・類語

いざ鎌倉かまくら

謡曲鉢木はちのき」の「鎌倉に御大事あらば…一番にせ参じ」から》一大事が起こった場合。万一の時。いよいよ行動を起こす時。
[類語]危急火急危機ピンチいざという時まさかの時危急存亡のとき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いざ鎌倉」の意味・読み・例文・類語

いざ 鎌倉(かまくら)

  1. さあ一大事が起こった、の意。中世鎌倉幕府の頃、大事件が起これば諸国武士が鎌倉に召集されたところからいう。
    1. [初出の実例]「是でもいざ鎌倉(カマクラ)といふ時じたばたと跂(はね)まはる役に立(たた)うか」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)二)

いざ鎌倉の補助注記

直接の出典としては、謡曲「鉢の木」で、佐野源左衛門常世が、宿を貸した回国の僧、実は執権北条時頼に向かって語る、「自然鎌倉に御大事あらば、〈略〉一番に馳せ参じ着到に付き」ということばが考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「いざ鎌倉」の解説

いざ鎌倉

一大事が起こり、とりあえず駆けつけるべき時。また、全力を尽くして働くべき時。

[使用例] 毎日毎日の訓練の結果を冬山へ持っていくというところは、いざ鎌倉というときに備えて、毎日訓練をつづけている軍隊の考え方と全く同じだ[新田次郎*孤高の人|1969]

[由来] 謡曲「鉢の木」から。佐野源左衛門という落ちぶれた武士は、あるとき、旅の僧に「鎌倉に御大事あらば、〈略〉一番に馳せ参じ」るつもりだ、と語りました。その後、実際に幕府からの緊急召集を受けて、源左衛門は真っ先に鎌倉に駆けつけます。すると、そこに待っていたのは、あの旅の僧。彼は、実は幕府の執権、北条時頼で、源左衛門は褒美をいただいたのでした。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「いざ鎌倉」の解説

いざ鎌倉

一大事が起こり、とりあえず駆けつけるべき時。また、全力を尽くして働くべき時。

[使用例] ふだん飲んだくれていたってイザとなれば命を捨ててみせると考えたり、ふだんジメジメしていたのではいざ鎌倉という時に元気がでるものか、という考えは、我々が日常口にしやすいところである[坂口安吾真珠|1942]

[解説] 鎌倉幕府の頃、大事件が起こると、諸国の武士が鎌倉にせ参じたところからいうことば。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

とっさの日本語便利帳 「いざ鎌倉」の解説

「いざ鎌倉」

鎌倉時代交通網の整備・充実に伴い成立した鎌倉と各地を結ぶ幹線道路を鎌倉街道(鎌倉往還)と呼ぶ。幕府に事ある時は、御家人たちはここを通って「いざ鎌倉」と馳せ参じた。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android