改訂新版 世界大百科事典 「イズセンリョウ」の意味・わかりやすい解説
イズセンリョウ (伊豆千両)
Maesa japonica(Thunb.)Mor.ex Zoll.
ヤブコウジ科の常緑低木で,やや湿った林下に群生する。茎は分岐して斜上し高さ1mぐらいになる。葉は互生し,やわらかい革質で楕円形から倒卵形あるいは卵状長楕円形,両端はとがり,長さ6~15cm,全体に無毛で,ふちには通常,あらい鋸歯がある。初夏,葉腋(ようえき)に長さ1~3cmの総状花序を出し,小さい乳白色の花をつける。雌雄異株。花冠は筒状で長さ3~4mm,先端は浅く5裂する。おしべは花筒より抽出しない。萼片は5枚で広卵形。めしべは1本。果実は乳白色で球形,径約5mm。日本(関東地方以西~沖縄諸島),台湾,中国,インドシナに分布する。
執筆者:初島 住彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報