インジゴイド染料(読み)いんじごいどせんりょう(英語表記)indigoid dyes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インジゴイド染料」の意味・わかりやすい解説

インジゴイド染料
いんじごいどせんりょう
indigoid dyes

インジゴおよびその誘導体の染料総称。赤紫~青色バット染料である。天然のチリアンパープル古代紫、6,6'-ジブロモインジゴ)は古代より珍重されてきた染料で、この化学構造が決定されたのは1909年である。

 のようなH形発色団をもつ。X、X'がNHのものがインジゴ類、Sのものがチオインジゴ類、XがNH、X'がSのものが混合形である。赤色のチオインジゴ類は従来、青色系に限られていたインジゴイド染料に赤色系を加えたものとして重要である。

[飛田満彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android