エストニア語(読み)えすとにあご(英語表記)Eesti Vabariigi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エストニア語」の意味・わかりやすい解説

エストニア語
えすとにあご
Eesti Vabariigi

ウラル語族フィン語系バルト・フィン諸語の一つで、フィンランド語に近い。エストニア共和国の人口160万(1992)のうち約60%のエストニア人により話されている。北と南の方言に分かれ、その差は大きく、北方言に基づいてエストニア文語がつくられている。9の母音と16の子音からなり、lina「市」、linna「市の」、linnna「市へ」のように、母音と子音に3段の長さの区別がある。形態的には、名詞単数と複数で、14格に変化する。動詞は人称と数により、現在と過去に活用し、直接法、条件法、命令法、伝聞法の四つの法をもつ。最古文献としてはバンラッドWanradtとキョルKoellによる『教義問答』(1525)があり、クロイツワルトの手になる民族叙事詩『カレビポエクKalevipoeg(1857)も国民文学の基として知られている。

小泉 保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エストニア語」の意味・わかりやすい解説

エストニア語
エストニアご
Estonian language

バルト3国の一つ,エストニア言語。フィン=ウゴル語派バルト=フィン諸語の一つ。母音調和を欠いている。方言的には北部南部に二分され,北部のほうが標準語基礎をなしている。話し手約 100万人。文献は 16世紀からで,ウラル語族のなかではハンガリー語,フィンランド語に次いで古い。ラテン文字を使用。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android