エルフルト綱領(読み)えるふるとこうりょう(英語表記)Erfurter Programm

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エルフルト綱領」の意味・わかりやすい解説

エルフルト綱領
えるふるとこうりょう
Erfurter Programm

1891年10月、ドイツ社会民主党エルフルト大会で採択され、1921年のゲルリッツ綱領にかえられるまで同党指針となった綱領。綱領は、同党の前身ドイツ社会主義労働者党のザンクト・ガレン大会(1887)の決議に基づき、草案に寄せたエンゲルス批判をも受け入れ、原則的部分をカウツキー、実践的部分をベルンシュタインが起草し、全体としてほぼマルクス主義によって貫かれている。原則的部分では、ブルジョア社会の経済的発展が自然必然的に生み出す諸矛盾と、労働者階級による政治権力の獲得の必要性が説かれ、実践的部分では、普通・平等・直接選挙権など10項目、および8時間労働など5項目の労働者保護政策が要求されている。

[松 俊夫]

『カウツキー著、都留大治郎訳『エルフルト綱領解説』(『世界大思想全集 第14巻』所収・1955・河出書房)』『エンゲルス著、村田陽一訳『1891年の社会民主党綱領草案の批判』(『マルクス=エンゲルス全集 第22巻』所収・1971・大月書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エルフルト綱領」の意味・わかりやすい解説

エルフルト綱領
エルフルトこうりょう
Erfurter Programm

1891年ドイツ社会民主党がドイツ中部のエルフルトにおいて採択した綱領。それはゴータ綱領のラサール主義を完全に拭い去るために制定したものであって,原則綱領と行動綱領との2部から成り立っていた。前者は K.カウツキーによって執筆され,党の任務を,『資本論』に基づいて理論的に宣明したものである。また後者は主として E.ベルンシュタインによって執筆され,政治的民主化の要求,税制改革,労働条件の改善などをうたったものである。全般的にみると,マルクス主義的な綱領であるが,革命的ではなくて,改良主義的であったといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android