出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
イタリア南部、プーリア州レッチェ県にあり、オトラント海峡に臨むイタリア最東端の町。人口5273(2001国勢調査速報値)。古代ギリシアの植民地として発足。古名ヒドルントゥムHydruntum。11~15世紀には、地の利を生かして商業港として繁栄した。現在では農業と漁業が中心的産業となっている。
[堺 憲一]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新