改訂新版 世界大百科事典 「オルコメノス」の意味・わかりやすい解説
オルコメノス
Orchomenos
中部ギリシアのボイオティアにあるコパイス湖西岸の遺跡。中期ヘラドス時代にはすでに文化の一中心だったが,ミュケナイ時代(後期ヘラドス時代)にはここに宮殿を建てて一帯を支配する大国となった。その富強の原因は,コパイス湖を干拓して広大な耕地を得たこと,エーゲ海とコリント湾の連絡路と本土の縦走路という両路をおさえる位置を占めて交易と通関税による収益が大きかったことである。宮殿の跡は発掘されたが,わずかしか判明せず,また壁画片も土器も乏しかった。しかし近くに,破壊はひどいが〈ミニュアスの墓〉と俗称される大トロスが残る。ミニュアスとは,この時代の伝説上の王の名である。しかしこの王国の強大さを示すものは,むしろコパイス湖の小島グラスの遺跡で,城壁でかためた全島約2万m2の地域の一端に両翼部から成る宮殿址が残っている。これはオルコメノスの支城と考えられている。なお,その後テーベとの対立やコパイス湖の氾濫によって衰え,前364年ボイオティア同盟により滅ぼされた。
→ミュケナイ文明
執筆者:村田 数之亮
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報