シュリーマン(読み)しゅりーまん(英語表記)Heinrich Schliemann

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュリーマン」の意味・わかりやすい解説

シュリーマン
しゅりーまん
Heinrich Schliemann
(1822―1890)

古代トロヤの遺跡の発見者として広く知られるドイツの考古学者。ドイツ北部、バルト海に面するメクレンブルク州で牧師の子として生まれる。幼時からホメロスの物語にあるトロヤの遺跡の実在を信じ、これの発見を生涯の目的とした。前半生はこのための資金づくりのためロシアに移住しインド藍(あい)の貿易商を営み巨利を得た。40歳代前半には事業をやめ、世界旅行をしている。このとき中国や日本にも立ち寄っている(1865)。ついでギリシア古代史の本格的な研究に入り、ギリシア、小アジアを訪れている(1868)。翌年、アテネ生まれでホメロスの詩編に精通するソフィア(1852―1932)と知り合い結婚する。

 1870年に小アジア北西部のヒッサリクHissarlikの丘に初めて鍬(くわ)を入れ、引き続き73年まで行った発掘調査で、この地が古代のトロヤの遺丘であることを立証して大きな衝撃を世界に与えた。この調査は引き続きドイツのデルプフェルトの協力を得て、彼の没年まで続行された。トロヤの発掘と併行して、ギリシア本土でもミケナイティリンスなどの発掘を行い、彼の生涯の目的であったホメロスの世界の実在性を立証した。晩年はアテネに邸宅を構え、古代の世界にふける優雅な生活を送ったが、1890年12月26日、ナポリで急死した。各遺跡の報告ほかに、自叙伝である『古代への情熱』がある。

[寺島孝一]

『村田数之亮訳『古代への情熱』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュリーマン」の意味・わかりやすい解説

シュリーマン
Schliemann, Heinrich

[生]1822.1.6. ノイブコー
[没]1890.12.26. ナポリ
ドイツの考古学者。貧しい牧師の家に生れ,店員,商会書記などの職業を経たのち,ロシアで実業家として成功し,巨富を得た。 41歳で業界を引退し,世界漫遊旅行ののち,パリで考古学を学ぶ。少年時代に感動を受けたホメロスの物語が架空のものではないと信じ,トロイ発見のためトルコのヒッサリクを発掘し (1871~73) ,城壁,財宝などを発見して,トロイ文明の実在を証明した。さらに,ミケーネ (76) ,オルコメノス (80) ,ティリンス (84~85) をも発掘し,ミケーネ文明の存在を明らかにした。彼は近世最大の考古学者の一人であり,その発掘方法には批判される点もあるが,ギリシアの先史文明を考古学的に実証した功績はきわめて大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android