改訂新版 世界大百科事典 「カルガモ」の意味・わかりやすい解説
カルガモ (軽鴨)
spotbill duck
Anas poecilorhyncha
カモ目カモ科の鳥。インドおよび東南アジアから中国東北部,沿海州まで分布する。日本では全国で繁殖しているが,南日本に多い。留鳥だが,北日本のものは冬季は南へ移動する。全長約60cm。日本のカモ類の中ではマガモと並ぶ大型種である。羽色は全身黒褐色で淡色の波模様がある。白っぽい顔にある2本の黒褐色線と,三列風切羽の白斑,それに橙赤色の脚が目だち,黒いくちばしの先端が黄色いのが特徴。この種は他の多くのカモ類と異なり雄雌同色である。波静かな海上で見ることもあるが,湖沼,河川,池,水田,湿地など淡水で見ることが多く,都市の公園などでもよく見かける。4~7月に水辺の草むらやヨシ原の中の地上に巣をつくり,1腹8~12個の卵を産む。食物は草木類の種子,水草の根や芽で,穀類もかなり食べる。
執筆者:柳沢 紀夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報