ガヤー(その他表記)Gayā

改訂新版 世界大百科事典 「ガヤー」の意味・わかりやすい解説

ガヤー
Gayā

インド北東部,ビハール州中部の宗教都市。人口38万3197(2001)。チョタ・ナーグプル高原の麓に位置する。米,小麦サトウキビ集散し,絹織物,金属加工,巡礼者用のみやげ物製造などの軽工業が立地。英領時代に建設された新市(シャヘーブガンジ)と旧市からなり,旧市にあるビシュヌ神をまつるビシュヌ・パド(同神の足跡の意)寺院は仏足石をもつ仏教寺院跡に建てられたもので,ヒンドゥー教の重要な巡礼地である。仏教の中心地であったが,2~4世紀にヒンドゥー教に取って代わられた。9~12世紀にはワーラーナシーと並ぶヒンドゥー教の巡礼地であったといわれる。南10kmのブッダガヤーと区別してブラフマ・ガヤーと呼ぶ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガヤー」の意味・わかりやすい解説

ガヤー
Gayā

インド北東部,ビハール州中西部の都市。パトナの南約 88km,ガンジス川流域平野とチョタナーグプル高原の移行地帯に位置し,低い岩山に囲まれていて,暑さがきびしい。市街の大部分はガンジス川支流東岸の自然堤防上に細長く延び,家屋が密集しているが,植民地時代にイギリスが建設した新市街には官庁商社が整然と並ぶ。市とその周辺には数多くの寺院や聖地があり,代表的なものはヒンドゥー教のビシュヌパド寺,仏教のブラマージュニ (ガヤシルサ) 寺および南方 10kmにあるブッダガヤーである。ヒンドゥー教徒だけでも年間 30万人がガヤーを訪れる。周辺の米,ムギ類,サトウキビの集散と,金属細工,磁器,塗料,紙の製造が行われる。ブッダガヤーのマガダ大学のカレッジがある。人口 29万 1220 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ガヤー」の意味・わかりやすい解説

ガヤー

インド東部,ビハール州の都市。ヒンドゥー教の聖地。農産物集散地鉄道要地。ビシュヌ・パド(ビシュヌの足跡)寺院がある巡礼地の旧市と,商業区の新市からなる。南方約10kmにブッダガヤがある。近辺に歴青ウラン鉱が埋蔵。47万6000人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ガヤー」の解説

ガヤー

ボードガヤー

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android