改訂新版 世界大百科事典 「キリハシ」の意味・わかりやすい解説
キリハシ (錐嘴)
jacamar
キツツキ目キリハシ科Galbulidaeの鳥の総称。この科の鳥はくちばしと尾が長く,脚の短い流線型のほっそりした体つきをしている。くちばしが錐のようにとがっていて,まっすぐで細長いところからその名がついた。脚は,キツツキ目の他の鳥と同じように対趾足(たいしそく)である。全長12~30cm。羽色は上面が金属光沢のある緑色か黒色で,下面は黄褐色,赤褐色,あるいは黒色をしている。雌雄ともよく似た羽色をしているが,一般に雄はのどが白く,雌は褐色である。熱帯林内の道路沿いや川辺の林縁,伐採跡,あるいは疎林に単独かつがいですむ。見晴らしのよい枝に体を立てて止まり,くちばしを斜め上に向けて周囲を見張り,飛んでくる昆虫を見つけると,すばやく飛び出していってパチッとくちばしを鳴らしながらくわえとり,再び元の枝に戻って食べる。チョウやトンボを好み,昆虫の翅は枝にうちつけて取り除き,柔らかな体を食べる。繁殖期には,道路わきの岸,川岸,斜面,あるいはシロアリの巣塚などにくちばしで巣穴を掘り,脚で土をかき出しながら巣穴を掘り進み,奥を広げて産座をつくり,その奥の土の上にじかに1腹2~4個の白い卵を産む。
メキシコ南部からブラジル南部にかけて約15種が分布する。代表種としては,メキシコ南部からブラジルに広く分布するアカオキリハシGalbula ruficaudaがいる。全長23cmの中型種で,上面が金属光沢のある緑色,のどと胸の境に緑色の太い帯がある。下面と緑色の中央2羽の尾羽を除いた尾羽は赤褐色で,雄はのどが白く,雌では淡黄色をしている。
執筆者:齋藤 隆史
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報