クブ(読み)くぶ(英語表記)Kubu

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クブ」の意味・わかりやすい解説

クブ
くぶ
Kubu

インドネシア、スマトラ島のムシ川とジャンビ川の多数の支流域の森林地帯に住む人々。ベッダ系といわれるが、人種的には不明な部分が多い。おそらくスマトラ島の古い住民の一つ、あるいはその混血と考えられる。非イスラム教徒で、水を極端に嫌って体を洗わず、原始的な生活を送っている。そのためイスラム教徒マレー人から蔑視(べっし)されており、たとえばクブという語もマレー語で不潔、劣等を意味する。クブ人自身はこの名称を嫌い、オラン・ラウト(川の住民)またはオラン・ダラト(陸の住民)という名称を好む。

 血縁関係あるいは姻戚(いんせき)関係にある数家族からなる集団、バンドを形成し、森の中で放浪生活を送る。長い木製の投槍(なげやり)でノブタ、サルなどの森の動物、そのほかネズミ、トカゲ、カメ、昆虫などをとり、果実や植物の根を採集する。いも類やバナナを栽培するクブ人もいるが、農耕はマレー人から伝えられたものと考えられる。マレー人の交易者と沈黙交易を行い、鉄器などを手に入れる。住居は長さ2~3メートルの杭上(こうじょう)小屋で、屋根はヤシの葉で葺(ふ)く。伝統的な服装は、樹皮布腰部を覆うだけである。男は思春期割礼(かつれい)を行い、また男女とも歯牙(しが)加工を施す。一夫一妻が普通であるが、まれには一夫多妻もみられる。宗教儀礼や病気治療を行うシャーマン的呪術(じゅじゅつ)師がいる。現在ではほとんどのクブ人はマレー人と混住して定住農耕を行い、伝統的な放浪生活を送るクブ人はきわめて少ないと思われる。

[板橋作美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「クブ」の意味・わかりやすい解説

クブ

スマトラ南東部パレンバン地方に住む人びと。アウストロネシア語族の言語を使用。採集・狩猟に従事,定住地をもたなかったが,近年農耕を営むなど定住化しつつある。〈クブ〉は周辺民族による蔑称で,ほかにも多くの呼称がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「クブ」の読み・字形・画数・意味

【駆】くぶ

駆走。

字通「駆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクブの言及

【コトヒキ(琴引)】より

…本州中部以南の西部太平洋,インド洋に広く分布する。伊豆地方でジンナラ,和歌山県雑賀崎でシャミセン,下関でフエフキ,沖縄県でクフワガナー,奄美大島名瀬でクブなどと呼ぶ。全長30cmに達する。…

※「クブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android