クラーク数(読み)くらーくすう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クラーク数」の意味・わかりやすい解説

クラーク数
くらーくすう

地表付近における各元素の平均存在度をパーセントで表した数値。アメリカの地球化学者F・W・クラークと同じく地球化学者・岩石学者であったH・S・ワシントンは、火成岩の分析値5159例を平均して、地下16キロメートルまでの岩石圏化学組成とし、それに大気海水を加えて地球表層部の平均化学組成を計算した。この数値に、ソ連の地球化学者・鉱物学者のA・E・フェルスマンがクラーク数の名を与えた(1933)。なお大陸地殻海洋地殻の構造や化学組成の違いが明確になった現在、大陸地域の火成岩を主体に計算したこの数値を元素の地殻存在度の意味で使用するのは避けたほうがよい。

[千葉とき子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラーク数」の意味・わかりやすい解説

クラーク数
クラークすう

元素の存在度」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android