クロマキー(読み)くろまきー(その他表記)chroma-key

デジタル大辞泉 「クロマキー」の意味・読み・例文・類語

クロマ‐キー(chroma key)

映像合成技法の一つ。色の違いを利用して抜き取りたい被写体背景から分離し、別の画面にはめ込むこと。映画テレビでの映像合成に用いられる。近年はコンピューター上で処理することが多い。→ブルーバック合成キーイング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「クロマキー」の意味・読み・例文・類語

クロマキー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] chroma-key ) カラーテレビ画面の合成技術の一つ。背景と人物を別々のカメラで撮影したあと、いずれか一方の被写体を抜き出し、他の画面にはめ込んで構成する方法タイトルバックや子供番組などに多く用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロマキー」の意味・わかりやすい解説

クロマキー
くろまきー
chroma-key

テレビ画面の合成手法の一つ。人がコーヒーカップに入ったり、空を飛んだり、外国の町で演技したりするように、動く人間などをそのまま別の画面にはめ込むことのできるもの。ニュースの字幕や幼児番組などに多く使用されている。カラーテレビのカメラから得られる三原色信号を利用して、その色(クロマ)の違いを鍵(かぎ)(キー)にして抜き取りたい被写体とバックを分離し、これを別の画面にはめ込むというのがその原理である。いま抜き取りたい被写体が人物である場合を考えると、肌色補色の関係にある青の背景の前に人物を立たせてカメラで撮像し、その出力から青成分だけを取り除くと、背景は黒くなり、人物だけが取り出されることになる。この場合、人物の衣装や持ち物などに青系統の色を用いると、その部分のなくなった被写体が取り出される。青い衣装をつけると、顔と手足だけを抜き出すこともできる。一方、別のカメラではめ込む画面を撮影しておき、その映像信号前述の抜き出した被写体の信号とを電子回路によって合成する。

 これまでは、合成画面の境界に不自然なジッター(ぎざぎざの線)や縁どりを生ずることが多く、ドラマなどには用いられなかったが、最近ではソフトクロマキー方式といって、被写体の影やガラス、さらにはたばこの煙などのような、淡い繊細な被写体もきれいに抜き出せるものが開発され、ドラマなどでも品質のよい合成画面が実現されるようになった。また、この手法は白黒テレビにも用いられ、クロマモンタージュとよばれている。

[木村 敏・金木利之]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「クロマキー」の解説

クロマキー

色相の差から作成した信号キーを使って、ビデオ画像の合成などを行う方法。画像中のある色を透明色として扱うことで、簡単に別の画像と合成できる。多くの場合、肌色の補色である青い背景が用いられることが多い。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android