たらたら(読み)タラタラ

デジタル大辞泉 「たらたら」の意味・読み・例文・類語

たら‐たら

[副]
液体が少しずつ続けざまにしたたり落ちるさま。「たらたら(と)汗を流す」「インクたらたら(と)こぼれる」
好ましくない文句をたくさん並べたてて言うさま。「たらたら(と)おせじを言う」「不平たらたら
[類語](1ほろほろぽろぽろぽたぽたぽとぽとぼろぼろぼたぼたぼとぼとだらだらはらはらぽつぽつぱらぱらばらばらぽろりほたほたぽつりぽつりぽつりぽつんはらりぱらりほろりぽたりどくどくたらりちょろちょろちょろりとくとくしたたりだくだくぽとり滴る滴り落ちる垂らす垂れるこぼれるほとばしるあふれる/(2うだうだぐだぐだくだくだくどくどぶつぶつぶうぶうぶつくさがたがたつべこべぐずぐずへどもどしどろもどろああだこうだ四の五の四の五の言うやいのやいのああ言えばこう言う揚げ足を取るあげつらう言いたい放題言い立てるうるさいうるさ型鸚鵡おうむ返しかき口説くがみがみくそみそくだくだしい口うるさい口が減らない口が悪い口汚い口さがない口幅ったい口任せ口やかましいくどいくどくどしいクレーマーけちを付ける喧喧囂囂けんけんごうごう口角泡を飛ばす小うるさいごてごて小やかましい懇懇嘖嘖さくさく舌長しちくどい重箱の隅をつつく重箱の隅を楊枝ようじでほじくる諄諄じゅんじゅん針小棒大ずけずけずばずばちくちく喋喋ちょうちょう丁丁発止滔滔とうとうどうのこうのとやかくなんのかのねちねちねっちりぶすぶすべちゃくちゃぺちゃくちゃぼろくそまくし立てる回りくどい耳に胼胝たこができる蒸し返すやいやいやかましいやかまし屋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「たらたら」の意味・読み・例文・類語

たら‐たら

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. 水などが続けざまにしたたり落ちるさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「ミヅガ taratarato(タラタラト) ヲツル」(出典日葡辞書(1603‐04))
      2. 「惣右衛門の鼻からタラタラと鼻血が流れました」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉四八)
    2. ( 接尾語のようにも用いる ) ある物事を長くいくつもつづけざまにするさまを表わす語。特に、文句をくどくどとたくさん並べたてるさまについていう。
      1. [初出の実例]「丑の日に思ひそめてやたらたらとあはで長びく恋もする哉」(出典:狂歌・堀河百首題狂歌集(1671)恋)
      2. 「母は娘に不足たらたら」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉八)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 [ 一 ]に同じ。
    1. [初出の実例]「伊駒山みつつををりてくどきごと 難波のうらみたらたらの文」(出典:俳諧・誹諧独吟集(1666)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む