ケイ線石(読み)けいせんせき(その他表記)sillimanite

改訂新版 世界大百科事典 「ケイ線石」の意味・わかりやすい解説

ケイ(珪)線石 (けいせんせき)
sillimanite

化学組成はAl2SiO5斜方晶系に属し,c軸に伸長した繊維状あるいは柱状結晶をなす鉱物白色~帯黄ないし帯緑白色を呈し,ガラス光沢絹糸光沢をもつ。比重3.25,モース硬度7.5。{010}にへき開が完全。紅柱石ラン晶石多形関係にある。紅柱石よりも高温高圧側に,ラン晶石よりも高圧側に安定領域をもち,泥質岩起源の高度変成岩の造岩鉱物として普通に産出する。日本では領家変成帯の片麻岩によく見いだされる。紅柱石,ラン晶石同様に,変成作用の温度圧力条件を知るための手がかりとなる。高級セラミックス原料として採掘利用される。紅柱石,ラン晶石に比べると,量的にまとまっていることが少ないが,インドで含有量85%に達するケイ線石岩が大量に採掘され,輸出されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 青木

化学辞典 第2版 「ケイ線石」の解説

けい線石
ケイセンセキ
sillimanite

Al2O(SiO4).シリマナイトともいう.紅柱石らん晶石と多形の関係にある.天然には泥質岩起源の高温変成岩中に産出する.人工では蛍石共存のもとでカオリナイトを1.0 GPa,900 ℃ に加熱して得られる.生成条件から圧力,温度の指標としても用いられる.斜方晶系,空間群 Pbnm,格子定数 a0 = 0.744,b0 = 0.759,c0 = 0.575 nm.へき開{010}良.硬度6.5~7.5.密度3.23~3.27 g cm-3.繊維状または柱状.1.654~1.683.複屈折0.020~0.022.二軸性正.無色または白~黄色.酸に不溶.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「ケイ線石」の意味・わかりやすい解説

ケイ(珪)線石【けいせんせき】

高温の変成を受けた変成岩中に普通に見られるケイ酸塩鉱物。Al2SiO5の高温型鉱物。紅柱石ラン晶石とは多形の関係にある。透明・半透明でガラス光沢をもち,色は無色または黄か緑。斜方晶系で,正方柱状または針状結晶集合体として産し,硬度6.5〜7.5,比重3.23〜3.27。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケイ線石」の意味・わかりやすい解説

ケイ線石
けいせんせき
sillimanite

Al2SiO5 。斜方晶系に属する鉱物。無色の針状ないしは正方柱状結晶。硬度 6.5~7.5,比重 3.23~3.27。紅柱石 (斜方晶系) および藍晶石 (三斜晶系) と同質変形。泥質岩起源の高温変成岩に最も普通に産する。火山岩中の泥質捕獲岩にも熱変成鉱物として産する。紅柱石,藍晶石とともに,変成作用の温度圧力条件を指示する鉱物として重要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android