デジタル大辞泉
「ケオラデオ国立公園」の意味・読み・例文・類語
ケオラデオ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ケオラデオ国立公園】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ケオラデオ国立公園
ケオラデオこくりつこうえん
Keoladeo National Park
インド北部,ラージャスターン州にある沼沢地を中心にした国立公園。面積約 29km2。 1981年指定。乾季と雨季とが明瞭なこの地方の渇水と洪水対策として,19世紀半ばに水門や水路を整備したのが始まり。それ以降多くの水鳥が飛来するようになったが,当初はこの地を治めていた藩王の狩猟場となっていた。インド独立とともにこの狩猟場も国家に没収され,1956年にはケオラデオ・ガナ鳥類保護区に指定された。しかし,1964年に完全な禁漁区となるまで狩猟は続けられた。その後,保護が進んで水鳥の生息地として世界でも有数の場所となり,ラムサール条約の特別保護地域にも指定されている。約 350種類の鳥類のほか,大型のシカ,スイロク (サンバー) やマングース,ジャコウネコなどの哺乳類も生息する。 1985年世界遺産の自然遺産に登録。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界遺産詳解
「ケオラデオ国立公園」の解説
ケオラデオこくりつこうえん【ケオラデオ国立公園】
1985年に登録された世界遺産(自然遺産)で、インドのラジャスタン州東部に位置する。数万羽の野鳥が生息する野鳥の楽園で、種類は約350種。シベリア、アフガニスタン、中国などからの渡り鳥をはじめ、水鳥も多数生息する。また、絶滅危惧種とされるソデグロヅルなどの休息地としても知られる。このような、多種の野鳥の自然生息地であり、その環境を保全する目的で世界遺産に登録された。◇英名はKeoladeo National Park
出典 講談社世界遺産詳解について 情報
Sponserd by 