シェラトン
Thomas Sheraton
生没年:1751-1806
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
シェラトン
Sheraton, Thomas
[生]1751. ダラム,ストックトンオンティーズ
[没]1806.10.22. ロンドン
イギリスの家具デザイナー,牧師。家具作家としての修業を積んだことは明らかであるが,製作活動をしたかどうかは不明。彼はその著書『家具製造家と室内装飾家の設計図集』 Cabinet Maker and Upholsterer's Drawing Book (1791) ,『家具事典』 Cabinet Dictionary (1803) ,『家具百科事典』 (死後完結) などに収められた多くの家具設計図によって,18世紀末~19世紀前半にイギリスのみならず,ヨーロッパ大陸やアメリカに大きな影響を及ぼした。彼の名は一つの様式名となっており,その特徴はすらりとした細い脚部,装飾のない大きな平面,単純な輪郭にある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
シェラトン
しぇらとん
Thomas Sheraton
(1751―1806)
イギリスの家具デザイナー。18世紀末から19世紀初頭にかけて活躍し、チッペンデールに始まるイギリス家具の黄金時代の最後を飾った。1790年ごろから『家具設計図集』『家具辞典』『家具工、アプホルスタラー(被装職人)、芸術家のための百科辞典』(未完)を相次いで出版し、家具・室内装飾界に大きな刺激と影響を与えた。重厚華麗を重視した従来の家具に対し、そのデザインは軽快優美を特色とし、上流階級の日常用家具として広く愛好された。自身で家具を製作することなく、図集の形式でデザインのみを提供した点、今日のデザイナーの先駆ともいえる。晩年は精神に障害をきたし、貧困のうちに没した。
[友部 直]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シェラトン
英国の家具デザイナー。ルイ16世様式やアンピール様式を採り入れ,古典的な,簡素で品のあるデザインを発表。18―19世紀の英国の家具デザイナーに大きな影響を与え,〈シェラトン家具〉を生んだ。著書に《家具師・家具商意匠便覧》ほか。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のシェラトンの言及
【ホテル】より
…彼は1000室単位の大規模なチェーン・ホテルを次々に建設し,その後のホテル経営の模範となった。そしてこの経営法を継承したのが,みずからも数々の革新的な業績を残したヒルトン・チェーンの創始者ヒルトンConrad Nicholson Hilton(1887‐1979),世界最大のホテル・チェーンであるシェラトン・チェーンを築いたヘンダーソンErnest Henderson(1897‐1967)である。さらに現在では新興勢力としてハイアット,ウェスティン,マリオットといったホテル・チェーンが台頭し,アメリカのホテル産業は新しい発展段階を迎えている。…
【戸棚】より
…次のルイ15世時代の衣装戸棚はロココの邸館の壁面装飾の繰形と調和して流麗で軽快なデザインである。同じ頃イギリスの代表的な家具師T.チッペンデールやT.シェラトンなどもシンプルで機能的な戸棚を製作した。例えば飾棚は下部がたんすか戸棚の形式,上部がガラスの組格子の扉を付けた展示棚の形式をとっており,とくに後者のデザインに独特な美しさがみられる。…
※「シェラトン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 