百科事典マイペディア 「シミュレーショニズム」の意味・わかりやすい解説
シミュレーショニズム
→関連項目新表現主義
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1980年代半ばごろにアメリカを中心に台頭した美術の動向。美術評論家ハル・フォスターHal Foster(1955― )が『アート・イン・アメリカ』誌1986年6月号で論じ、87年春のホイットニー美術館での隔年展で大きく紹介された。ポスト・モダニズムの思想を背景にしており、様式的には多様な形態をとる。むしろ従来の様式史的美術史観を無効にするような動向といってよい。「シミュレーション」とはもともと、コンピュータ上などで現実を模したモデルをつくりあげ、実験を行う方法であるが、フランスの社会学者ジャン・ボードリヤールは、この「シミュレーション」こそが今日の高度情報化社会を特徴づける概念であり、私たちをとりまく現実はみなすでになんらかのメディアによって複写された現実、すなわち「ハイパーリアル」であると指摘した。美術におけるシミュレーショニズムは、こうした思想をふまえてオリジナルとコピーの関係を無効にしたり、過去の美術作品を自由に引用したり、日常的なものや広告媒体を美術の文脈に導入したりした。代表的な作家にシェリー・レビーンSherrie Levine(1947― )、マイク・ビドロMike Bidlo(1953― )、ピーター・ハリーPeter Halley(1953― )、ジェフ・クーンズJeff Koons(1955― )、ハイム・スタインバックHaim Steinbach(1944― )などがいる。
[大谷省吾]
『椹木野衣著『シミュレーショニズム』(1991・洋泉社)』
(山盛英司 朝日新聞記者 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新