ショック(読み)しょっく(英語表記)shock

翻訳|shock

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショック」の意味・わかりやすい解説

ショック
しょっく
shock

多彩な原因が血行動態に強く作用することによって、全身の血液循環が急性に障害された状態をいい、とくに重要臓器や組織の末梢(まっしょう)微小循環に障害がおこると病的状態となる。ショックは、その病像の多彩さのゆえに、古くからさまざまな分類がなされてきているが、そのおもなものを列記すれば次のとおりである。デービスH. Davisは1957年、発生機転から、血液原性ショック、神経原性ショック、血管原性ショック、心原性ショックの四つに分け、ムーアF. Mooreは59年、臨床的な原因から、出血性ショック、創傷性ショック、手術性ショック、敗血症性ショックの四つに分け、マクレーンJ. Mcleanは72年、血行力学的診断を基に、低血量性ショック、心原性ショック、末梢のプーリング(うっ血)、細菌性ショックなどに分けた。

 ショックが発生すると、まず交感神経系緊張、細動脈収縮の状態がおこり、しだいに中枢神経、心、腎(じん)、肺などの機能障害を伴ってくる。また、感染性ショックの場合には、ショック状態発生前後に、心拍出量増大、代謝亢進(こうしん)の状態を認めることが多い。ショック症状としては、めまい、失神、無感動、虚脱などがあり、ショックの原因や誘因となった所見(出血、外傷など)も認められる。また、他覚的徴候としては、皮膚の蒼白(そうはく)、精神の不安状態、発汗、反射遅延がみられ、さらに、血圧低下と脈圧減少、脈拍の頻数微弱、呼吸数の増加、ついで減少、体温低下、四肢厥冷(けつれい)、毛細血管の再充満遅延、筋力低下、反射遅延などがみられる。

 ショックの診断の際には、ショックを発生する諸原因(出血、脱水、外傷、心疾患、感染、過敏症、薬剤投与、内分泌機能、血管疾患など)を問診や病状経過などによって推測し、ついで、侵襲に対して、生体が前述のような反応を惹起(じゃっき)することを推測することが必要である。ショック状態が完成すれば、皮膚の蒼白チアノーゼ、四肢の厥冷、精神不安、冷汗、脈拍の頻数微弱、血圧の低下、脈幅の減少、反応低下、尿量減少などの所見がみられる。また、このような顕著なショック症状がおこってから処置を加えても、生命を救うことは容易でない。むしろ、生体に加えられた侵襲の大きさと種類、生体の初期の反応(いわゆるショック前状態)などから事前にショック発生を予測し、適正な処置を加えることが望ましい。

[船尾忠孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショック」の意味・わかりやすい解説

ショック
shock

定義づけは困難であるが,重要臓器の急性末梢循環不全または酸素の利用不全を伴う症候群とでもいうべきものをショックという。原因別に出血性ショック,外傷性ショック,心性ショック,敗血症性ショックなどに分けられる。おもな症状は血圧低下,皮膚蒼白,頻脈あるいは徐脈,口渇,冷汗,体温低下,呼吸異常,意識障害など。治療には原因の除去が重要であるが,輸血や輸液,強心剤,抗生物質,ステロイド剤などの投与,気道の確保,酸素吸入といった救命処置も必要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android