改訂新版 世界大百科事典 「シライトソウ」の意味・わかりやすい解説
シライトソウ
Chionographis japonica Maxim.
穂状花序に白い花をブラシ状につけるユリ科の美しい多年草。和名は白色の白い花被片を白糸になぞらえたもの。学名のchionoは雪のような,graphisは筆という意味で,やはり花にちなんだ名である。花茎は高さ25~65cmで,線形の葉をまばらにつける。花被片は6枚あり,そのうち約4枚が線形で開出し,白色でよく目だつ。花は5~6月。花茎は単一で,基部には常緑の根出葉がたくさんつく。地下茎は短く,直立または斜上する。本州西部,四国,九州,朝鮮南部に分布する。日本海側にはクロヒメシライトソウvar.kurohimensis Ajima et Satomiが,関東の一部にはアズマシライトソウvar.hisanchiana Okuyamaが分化している。
シライトソウ属Chionographisは日本,朝鮮,中国に固有で,日本に2種,中国に数種ある。北アメリカ東部産の1属1種の植物Chamaelirium luteum(L.)A.Gray(英名blazing star)に近縁である。
執筆者:矢原 徹一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報