シロウリ(読み)しろうり

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シロウリ」の意味・わかりやすい解説

シロウリ
しろうり / 白瓜
[学] Cucumis melo L. var. utilissimus (Roxb.) Duthie et Fuller
Cucumis melo L. var. conomon Makino

ウリ科(APG分類:ウリ科)の一年生つる草。中国またはインド原産で、果菜として栽培される。アオウリ、ツケウリともいう。マクワウリの1変種で、植物体はマクワウリとほとんど同じであるが、もっぱら漬物用とされる。変種名に使われていたconomonは日本語の「香(こう)の物(もの)」に由来する。果実が熟するまでは緑色を保つのでアオウリ(青瓜)ともよばれ、果実が完熟すると白くなるのでシロウリとよばれる。中国古代の越(えつ)地方で古くから栽培されていたので中国名は越瓜で、日本に伝わってのちも越瓜の字をあてている。日本への渡来は古く、『大和本草(やまとほんぞう)』(918)に記載がある。現在栽培される品種には、白瓜、ヘチマ、堅瓜(かたうり)、黒門(くろもん)などがある。果実は円筒形で大きさは品種によりさまざまで、長さ60センチメートル、直径15センチメートルになる大果品種もある。栽培は直播(じかま)き、または苗を仕立てて移植し、地面にはわせてつくる。シロウリは本つるに雌花がつきにくく、子づるか孫づるの第1節に雌花がつくので、本葉4~5枚で摘心し、子づるも8~12葉で摘心して孫づるの第1節に実をつけさせる。青果用や糠(ぬか)漬け用には開花後15~20日の15センチメートルほどの幼果を収穫し、奈良漬け用には果実表面の毛が落ちて、すこし白みを帯びたときに収穫する。

[星川清親 2020年2月17日]

食品

シロウリの主要な用途は漬物用で、奈良漬け、みそ漬け、浅漬けなどにされる。浅漬けには緑色の濃い品種が好まれ、奈良漬けには果肉の厚い大形の品種が適する。果実の芯(しん)をくりぬき、昆布やニンジンなどを詰めて漬け、輪切りにすると、巻きずしのような切り口になる趣向の漬物もある。青果としては、酢の物、和(あ)え物のほか、肉詰めにしてスープ煮やバター煮などにされる。雷干(かみなりぼ)しはシロウリの果実を螺旋(らせん)状に切って干したものである。

[星川清親 2020年2月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シロウリ」の意味・わかりやすい解説

シロウリ(白瓜)
シロウリ
Cucumis melo var. conomon; Oriental pickling melon

ウリ科の一年生つる草で,熱帯アジア原産。マクワウリ (真桑瓜)の変種とされ,茎や葉もマクワウリによく似ている。果実は長さ 10~20cmで,熟すると緑白色になる。マクワウリのような甘みや香気がなく,果物として生では食べられない。普通はまだ未熟で緑色のうちにとって,ぬか漬や奈良漬などにするのでツケウリ,アサウリの別名もある。地方によりいろいろの品種がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android