日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャコーニ」の意味・わかりやすい解説
ジャコーニ
じゃこーに
Riccardo Giacconi
(1931―2018)
アメリカの天文学者。イタリアのジェノバ生まれ。1954年にミラノ大学で宇宙線物理学の研究により博士号を取得。1959年にアメリカのアメリカ科学工業という民間会社に就職した。この会社は、国の防衛当局やNASA(アメリカ航空宇宙局)から契約をもらい、おもにマサチューセッツ工科大学(MIT)を出た若い科学者に仕事を与えるためにつくられた会社である。ここで天体の出すX線を観測して天体の構造などを調べる「X線天文学」の開拓に乗り出した。宇宙からのX線は地球の大気に邪魔されて地上では観測できないため、人工衛星に観測装置を積むことを計画。1962年に打ち上げた装置で、太陽系外からくるX線を観測することに初めて成功した。1970年に打ち上げた衛星「UHURU(ウフル)」では、X線を強く出す天体の分布を全天にわたって観測した。1981年から1993年まで、宇宙望遠鏡科学研究所の初代所長。ヨーロッパ南天天文台の台長を経て、1999年から2004年までアソシエイテッド・ユニバーシティーズ社代表。1982年から1997年までジョンズ・ホプキンズ大学教授。1998年からは同大学の研究職教授。宇宙から飛来するニュートリノの観測に成功したR・デービス、小柴昌俊(こしばまさとし)とともに、新しい宇宙観測の手法を開拓した業績で、2002年のノーベル物理学賞を受賞した。
[馬場錬成 2019年1月21日]