スクリバ(読み)すくりば(その他表記)Julius Carl Scriba

デジタル大辞泉 「スクリバ」の意味・読み・例文・類語

スクリバ(Julius Scriba)

[1848~1905]ドイツ外科医。1881年(明治14)に来日して西洋外科学を紹介し、日本の近代医学貢献

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スクリバ」の意味・読み・例文・類語

スクリバ

  1. ( Julius Scriba ユーリウス━ ) ドイツの医学者。ハイデルベルク大学卒。明治一四~三四年(一八八一‐一九〇一)、帝国大学医科大学教授。退官後は、聖路加病院外科主任をつとめ、日本の近代外科医学の基礎を築いた。東京で没。(一八四八‐一九〇五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スクリバ」の意味・わかりやすい解説

スクリバ
すくりば
Julius Carl Scriba
(1848―1905)

ドイツの外科医。明治期のお雇い外国人の一人。1874年ハイデルベルク大学で医学を学び、ドクトルとなる。在学中プロイセン・フランス戦争に従軍、その後ベルリンフライブルクの大学などで外科医学を学んだ。1881年(明治14)シュルツェEmil A. W. Schultze(1840―1924)の後任として東京大学医学部に招かれた。外科手術に優れ、温和で恬淡(てんたん)な気質で人気があり、1901年(明治34)名誉教師の称号を贈られ東京帝国大学を退任するまで在職20年に及び、ベルツが日本医学の父とよばれるように、彼は日本外科学の恩人と敬慕されている。日本で最初の腎臓(じんぞう)摘出手術や、縫合に絹糸を用いたことなどが知られている。

 陸軍軍医総監で侍医の橋本綱常(1845―1909)、枢密顧問官青木周蔵らと親交があり、宮中、貴顕に交際が広く、大学の外科学教授としてだけでなく、陸軍軍医部における軍陣外科学、同衛生学、またベルツとともに中央衛生会委員として検疫、防疫体制の発展に尽力した。大学退任後は聖路加病院外科主任となり明治38年病没。日本人の妻神谷ヤスとの間に3男がある。

[神谷昭典 2018年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スクリバ」の意味・わかりやすい解説

スクリバ
Julius Karl Scriba
生没年:1848-1905

明治期に来日したドイツ人医師で,日本近代外科の確立に大きく寄与した。ワインハイムに生まれ,ハイデルベルク大学卒業。陸軍軍医,フライブルク大学講師を経て,招かれて1881年東京大学医学部教師となる。外科学の講義と診療に従事し,積極的に手術を行ったほか,皮膚病梅毒学,眼科学,裁判医学などを担当した。E.vonベルツとともに東大医学部における最後の外人教師となった。日本薬局方の制定に関与したほか,大津事件,濃尾大地震,李鴻章負傷事件などでは現地に出張した。1901年東大を退職し,聖路加病院の外科主任となったが,在日24年,鎌倉で没した。夫人は日本人。墓が青山墓地にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「スクリバ」の解説

スクリバ

没年:明治38.1.3(1905)
生年:1848.6.5
明治期に来日したお雇い外国人。ドイツ人外科医。ハイデルベルク大卒,陸軍軍医。明治14(1881)年6月5日,シュルツェのあとを受け,東大3人目の外国人外科学教師となる。東大ではベルツ(内科学)とスクリバが最後の外国人教師。気管切開や腎臓剔出を行うなど,わが国近代外科・麻酔学の基礎づくりに貢献。皮膚病黴毒学,眼科学,裁判医学も講じ,日本薬局方制定にも関与した。大津事件,濃尾大地震,李鴻章負傷事件などでは現地に出張。34年,在任約20年の東大を退き,その後聖路加病院外科主任となる。その名声は日本国内のみでなく,東南アジア各国にとどろいた。植物学にも造詣が深く,日本の美術品にも注目した。日本でシェパード犬を飼った最初の人ともされる。妻は日本人の神谷ヤス,子孫は須栗場姓を名乗る。鎌倉で没し,青山霊園に葬られた。ベルツと並んだ像が東大にある。<参考文献>石橋長英・小川鼎三『お雇い外国人―医学』

(長門谷洋治)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「スクリバ」の解説

スクリバ Scriba, Julius Karl

1848-1905 ドイツの医学者。
1848年6月5日生まれ。明治14年(1881)来日し,シュルツェの後任として東京大学の外科教師となる。皮膚病学,梅毒学,眼科学,裁判医学も担当。34年大学を退職し,聖路加病院の外科主任となる。日本外科学の恩人といわれる。明治38年1月3日鎌倉で死去。56歳。ワインハイム出身。ハイデルベルク大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「スクリバ」の解説

スクリバ

生年月日:1848年6月5日
ドイツの外科医
1905年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスクリバの言及

【手術】より

…明治になるや政府は軍事病院(東京府大病院)と幕府時代の医学所とを合わせて医学校兼病院(のちに大学東校と改称)としたが,これが東京大学医学部の前身である。医学校兼病院長であったW.ウィリスはイギリス人であるが,その後(1869年,明治2年6月)ドイツ医学採用の政府決定により,ドイツ人のミュラーL.Müller,シュルツェW.Schultze,J.スクリバの順に大学東校(または東大医学部)教師として外科の講座を担当した。こうして明治以来,日本の医学はドイツ医学の影響を強く受けてきたが,第2次大戦後はアメリカ医学の影響下に置かれ,外科も例外ではなかった。…

※「スクリバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android