改訂新版 世界大百科事典 「スジイルカ」の意味・わかりやすい解説
スジイルカ
striped dolphin
Stenella caeruleoalba
ハクジラ亜目マイルカ科の哺乳類。世界中の温帯,熱帯に生息する体長2.7mに達する典型的なイルカ。目から胸びれと肛門に向かう黒い条があるのでこの名がある。背面は青黒色,目の上から背びれに向かう幅広い淡色域があるのが特徴。くちばしは長い。歯は直径2~3mmで,上下左右に各45~50本ある。数十から数百頭,まれに1000頭を超す群れをなす。日本近海では,繁殖は周年行われるが,春秋2回の不明りょうなピークがある。妊娠期間は約12ヵ月,約1mで生まれた子は2~3ヵ月で餌をとり始め,1~3年で離乳する。離乳後は親の群れを離れて子どもだけの群れをつくる傾向があり,これは雄に著しい。6~12年,平均体長2.2m前後で性成熟する。餌料はイカ,エビ,ハダカイワシ,アジなどきわめて多様。伊豆沿岸各地では,追込漁法で年1万~2万頭捕獲されてきたが,1960年ころから漸減し,80年代にはほとんど壊滅した。これは乱獲によるらしい。日本では突きん棒と追込漁で年間750頭の捕獲が許可されている(1997年現在)。天敵にはシャチとサメがある。
執筆者:粕谷 俊雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報