出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
あまに油、桐油(きりゆ)などの乾性油を、空気を遮断して300℃近くに加熱し、重合させたものである。塗料原料となる。乾燥性はボイル油(空気を吹き込みながら加熱し、乾燥剤を添加したもの)に劣るが、乾燥膜の耐水性は勝る。速乾性、良浸透性、良好塗膜硬度であり、顔料に対し相対的に油分が少ない下塗り用ボイル油には、桐油のスタンド油を多く含んだものがある。
空気を断った加熱により、あまに油などの非共役二重結合(この場合、複数の二重結合がメチレン基1個を隔てて存在する)の一部が、共役二重結合(複数の二重結合が隣り合って存在)になる。生成あるいは既存の共役二重結合を含む分子は、他の二重結合を含む分子と加熱反応し環化重合する。
[福住一雄]
濃化油ともいう.あまに油,または,えの油を主体とする乾性油の混合物を,空気と遮断して300~320 ℃ に加熱して重合させた粘ちゅうな重合油.印刷インキ,エナメル塗料,リノリウムの製造などに使用される.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新